• ベストアンサー

not remotely

remotely から I am not remotely worried about it. のように、 「not remotely」で「少しも~ない」と否定の強調する意味になるのか、 がなかなか理解できません。 ほかに似たような例があるでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

$#1です。補足です。 >>「わずかに、すこしだけ」の語義があるとは気づきませんでした。となると、「遠い、縁の薄い」という「性質」をあらあわす副詞から「すこし」という「程度」をあらわす副詞に変化する、     そのような語義の変化する言葉はほかにあるのだろうか?という疑問になりわけです。「完全には」は分かるような気がします。「ひなびた」から「少しの」ではあまりに飛躍していると思った次第です。まことに微妙ですが。     もう下記はご覧になったでしょうが甲から乙に飛躍した、と言うよりは、ある単語の意味が甲も乙も含むもので、文脈によって甲が出て来たり、乙の意味になったりする、と僕は見ています。     http://eow.alc.co.jp/search?q=remotely remote は、「遠い」、ラテン語の遠くに「取り去る」といった動詞が根源ですが out of sight, out of mind 「見えないと、忘れる(去る者は日日に疎し、等と訳されていますが)」「距離」が思い出す「量」と繋がって居る点等が英語の根底にある連想を解く鍵のように思います。

mesenfants
質問者

お礼

再度のご教授、恐縮です。 辞書には「否定」のとき「~少しもない」の語義が出る、とあり 肯定文では、たぶん Iam remotely worried about it. とは言わないのだろうと…(completely,totallyとは違って)。 (否定のときにだけ、わずかにも、という含意が現れるというか) 勉強になりました。

mesenfants
質問者

補足

英辞郎を見ていて remotely interested in が、「関心をもつことはありえない」と否定的に解釈されています、 たぶん「ほんのかすかに関心がある」から否定的な含意が出るのでしょう、とすれば not remotely interested in 英辞郎では「まったく関心がない」で、肯定文とほぼ同義になる点に不安がよぎります。 「not」はどこにかかるのかと。

その他の回答 (5)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

#4で回答した者です。 >どうして、そんなもってまわった論理に(英米人は)なるのか 日本語の「少なからず(=わりと多い)」「憎からず思う(=かなり好き)」に似ていますよね。 ただ、とりわけイギリスの書籍などは、まわりくどい描写の連打ですから、何ページも和訳しているうちに「ええい、しゃらくせえ!」という気持ちになるのは、よくわかります。

mesenfants
質問者

お礼

再度、御意見いただきまして、まことに恐れ入ります。 ときとして、否定なのか、肯定なのか 代名詞は、何を指しているのか、分からなくなるときがあります。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

    #1です。補足です。 >>remotely interested inが、「関心をもつことはありえない」と否定的に解釈されています、 たぶん「ほんのかすかに関心がある」から否定的な含意が出るのでしょう、とすれば not remotely interested in 英辞郎では「まったく関心がない」で、肯定文とほぼ同義になる点に不安がよぎります。 「not」はどこにかかるのかと。     これは not (even) remotely interested in のような意味で、「ほんの僅かさえ興味がない」ということですから、逐語的な意味は逆でも、意図される意味は同じと言う場合です。 >>「not」はどこにかかるのかと。     日本語でも「お前はやる気があるのか」=「お前はやる気がないのか」と語用論的には同じで、語彙的には逆と言う場合に似ています。

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 辞書によれば、 not even remotely remotely possible などevenを補ったり、可能性のなさを表現するようです。 可能性という様相から否定を見ているのかもしれません。 not slightly, not in the slightest と同型と理解します。 (ここを「語用論」的に理解する度胸がないので…。)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

ご質問を誤解していたらごめんなさい。とりあえず回答してみます。 remote = 遠い(リモート・コントロールのイメージ) =中心にあるものを「大」とすれば、remoteにあるものは「点のようにちっぽけ」 not remotely 何々 = うんと遠くにすら、何々ながない =remoteだってじゅうぶんにちっぽけだが、それにも見合わないほど小規模なほど、何々でない =これっぽっちも、何々でない 以下の辞書にある「人里離れた」や「よそよそしい」といった語義もすべて、remoteの「遠い」という感覚から派生しています。”遠近法”をイメージすると理解しやすいのではないかと思います。 http://eow.alc.co.jp/search?q=remote しかし、考えてみれば「not ~ly」で否定の強さを強調している表現って思い浮かびませんね。「not the slightest」も似て非なる表現ですし。

mesenfants
質問者

お礼

貴重な御意見に感謝します。 「うんと遠くにも~がない」との解釈はなるほどそうかとも 思いますが、 ――どうして、そんなもってまわった論理に(英米人は)なるのか、私には、その心が分からない、が愚問の本意なのでした(と、いま分かったとも)。 「remove」(遠くに移す、取り去る)の過去分詞に相当するのが 「remote」だと辞書にはあります。 not at least, not at all, not in the world, で not remotely 世界の果てにおいても、ありっこない という発想なのでしょう、たぶん。 だいぶ見えてきました。ありがとうございます。

回答No.2

こんにちは。 I am not remotely worried about it >「not remotely」で「少しも~ない」と否定の強調する意味になるのか、 >がなかなか理解できません。 「部分否定と全部否定」として取り上げている、英語学習サイトもあるようです。 この意味自体は、remotely というのは、「わずか~」という「部分肯定」のことだから、 その意味を反転をして、「少しも~ない」という「全部否定」になるのだと思います。 その言葉の理解の段階を表すと、 「私は、それについては、少しも心配をしたわけではない」から、 つまり、「私は、それについて、何も心配しなかった」となります。 remotely は、肯定文では、以下の意味ではほとんど、使われないようですから、 仮にということにしますが、 ・remotely interested. 少しは興味ある[部分肯定] Anyone wasn't remotely interested. [全部否定] (誰も、全く興味を抱かなかった) What does "Not remotely sorry for you" mean? https://answers.yahoo.com/question/index?qid=20120607033206AA4KYmh best answerの答えに、 not remotely means not even a little bit. It is a way of emphasizing that there is NO sorrow or regret. (not remotely とは、「少しも~ない」ということです。これは、悲しいとか後悔とか、まったくないことを強調する方法です。) 似たような例は、いくつもあると思います。 He was not a little perplexed. (少なからず当惑した。) 少ない ←→かなり; 日本語でも、この表現はあります。 ということですね。部分否定の逆は、全部肯定になるわけです。また、その逆もあるわけです。 以下は、あまり深く説明していないようですが、考え方の助けにはなります。 http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=5408 上記のサイトの#1さんのは、逆で、 not + 100%の意味を表す副詞 「必ずしも~というわけではない」 ということになりますね。 I am not completely in agreement with you. [部分否定] (完全に同意しているわけではないのです。) That's not completely wrong. [部分否定] (あながち間違いとも言えません。) alc--英辞郎on the Web [completely wrong]

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 「remotely」 に「わざかに」という意味があるのなら 私の疑問ははなからなかったのですが、 逆にいえば、 「remote」に「関係がはなれた」「関係が薄い」→「わずかな」の語義が生じているようです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

「not remotely」で「少しも~ない」と否定の強調する意味になるのか、がなかなか理解できません。ほかに似たような例があるでしょうか。 あります。例えば     I am not completely convinced.     「(直訳)私は完全には納得していない>(意訳)私は少しも納得していない     (本当は)お前そんな嘘八百で俺が誤摩化せるとでも思ってんのか」

mesenfants
質問者

お礼

ご教示、恐れ入ります。 「remotely」 に 「わずかに、すこしだけ」 の語義があるとは気づきませんでした。 となると、 「遠い、縁の薄い」という「性質」をあらあわす副詞から 「すこし」という「程度」をあらわす副詞に変化する、 そのような語義の変化する言葉はほかにあるのだろうか? という疑問になりわけです。 「完全には」は分かるような気がします。 「ひなびた」から「少しの」ではあまりに飛躍していると思った次第です。まことに微妙ですが。