- ベストアンサー
英文の最後のnotについて
We must carry it with us or we find it not. 訳は「私たちはitを常に抱えていなければならないし、そうでなければ見つかることはない。」でした。 この文の最後のnotはどのような理由から最後に置かれているのでしょうか? そもそもこのnotがfindをこの位置でなぜ否定できるのでしょうか? あと、orを使ってなぜそうでなければになるのでしょうか? 命令文+orの形であれば理解できるのですが・・・なぜotherwiseではなくorなんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
英語は以前(結構昔ということです) notさえつければ文を否定文にできた時代がありました そしてそのnotはどこに置いてもよかったようです いつまでそういう用法がされていたかは詳しくないんですが [I know not]も[I do not know]も同じように、同じ意味で使われていたようです つまり[Not I know]でもよかったようです 今の文法では使用できない文形です orは現在でも同じように使っているはずですよ I think he's a good person or he wouldn't have helped me then. 「あの人はいい人だと思う。そうでなければあの時私を助けてくれたはずがない」 という例文を見つけました
その他の回答 (3)
- snorioo
- ベストアンサー率54% (103/188)
"do not find it"の代わりに"find it not"と言うようなことは演劇や詩ではよくあります。この英文もその類いのものではないでしょうか。 Otherwiseでも意味は同じですが、文体やリズムがちぐはぐになるのでしょう。 命令文でなければorは使えない、ということはないと思います。We mustは意味的に命令に近いですから違和感はないと思います。
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
“Though we travel the world over to find the beautiful, we must carry it with us or we find it not.” 19世紀アメリカの思想家、詩人であるEmersonの言葉みたいですね。we find it notは現代英語としてふつうの言い方ではありません。doを使わない否定文ですが、19世紀よりももっと古い感じです。
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
No, try not. Do, or do not. (「違う、『やってみる』じゃない。『やる』か、『やらない』かだけだ) という例文が http://blog.pasonatech.co.jp/masuda/399/3552.html にありました。他にも、or notの用法はたくさんあるみたいです。検索してみれば。