- 締切済み
仕事をやめることについて
どうも、初めまして。もし、よろしければ沢山のご回答をお待ちしています。 大学を卒業し、4月から地元から近くの地域の工場ではないですが、食品製造関係の仕事に勤めています。 働きだしてみると、夜勤でどう頑張っても最低14時間労働、休憩も仕事の都合上15分以上とったこともなく、先輩の正社員は二ヶ月間で2人やめてしまい、 現在、正社員3人、うち一番入社歴が長い方で一年、二番目に二ヶ月目の私、3番目に入社一ヶ月めの方という感じで、パートさんが勤務時間、日数はバラバラですが、3人ほどいらっしゃる 状況です。 最初は、頑張ろうと熱意に燃えていましたが、最初社長のパワハラ(怒鳴り散らす、ものにあたるなど)が目立ち、地元民ではないのに配達場所がわからないとため息を付かれたり、怒られたり、タイムカードもなく、給料は所得税以外の税金が引かれていなかったり、最近週に一度日勤に入ることになり、その交代が休みになり、覚えること、やる仕事も増え、限界を感じてきました。 しかし、やめるといってもやめさせてくれるのか、次の職が見つかったわけではなく、早くやめることに対して抵抗があります。 もし、よろしければ参考にさせていただきたいのでご意見をお待ちしています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akira-akuts
- ベストアンサー率28% (17/59)
まずは、自分の健康を第一に考えましょう。 書き込みの内容を見ていると、生活のリズムや健康管理がかなり難しいのではないかと思います。 以前、私も、会社の都合で、生活のリズムを崩され、健康管理が難しくなり、このままでは、自分の生活が壊れると思ったことがあります。 仕事の内容も、何かを学べる環境とは思えません。 しかるべき場所に相談された方がいいのではないかと思います。
ちょっとそれは異常ですね。 まずは就業規則や雇用条件を見直してみてはいかがでしょうか。 社会保険に加入する契約になっていますか? もし雇用保険や厚生年金、健康保険に加入する契約なのに給料から引かれていないのならば、 契約違反をしていることになります。 正社員はタイムカードを押さない職場はありますが、それとは別の形で勤怠管理をされていないのは心配です。 私的メモでも良いので残業時間を記録しておくことをお勧めします。 また、休憩時間についても労働基準法違反ですね。 8時間を超える勤務ならば、1時間以上の休憩を労働者にとらせなければいけません。 15分しか取れないのは違法です。 パワハラも問題ですね。 客観的に見てその職場環境は異常です。 食品工場でもまともに勤怠管理をされているところは多いのですから。 というかむしろ工場こそ適正な休憩と勤怠管理が絶対に必要な職種ですよ。 生産性を決定するのは労働者の力なのに、その労働者を無下に扱うような工場はすぐに潰れます。 食品を扱う工場ならなおさら。 そのような工場では遠からず重大な問題を起こしてしまうでしょうから、 自衛のためにも早期に転職活動を開始されることを勧めます。 退職理由は「親が体調を崩したので地元付近で就職しなおしたい」で通ります。(地元に転職する場合ですけど) すぐに退職せよ、とは言えませんが、できるだけ早く転職先を決めて退職したいところですね。 その会社は危ないですよ。 数年以内に潰れます。あるいは、質問者さんが心身の健康を損なうでしょう。 一番長い正社員がたった一年というのが証拠ですよ。 辞めるのは問題ないでしょう。すでに先輩が辞めていますから。 引き止められても退職届を出してそれで終わりです。 キレようがものに当たり散らそうが退職届を出せば終わりです。(2週間はかかりますけどね) 大事なのはご自身の健康です。 転職する勇気と体力があるうちに動くべきです。 「甘え」だのなんだの言ってる人の言は気にしないように。 質問を理解していないのに説教をかます品性下劣な人間の回答は無意味ですから。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
14時間以上の勤務で15分が休憩なら(6時間で合計45分以上、8時間で1時間以上の休憩が必須)、労働基準法は違反ですが、どう考えるかは質問者様次第です。 15分/日の休憩なら辞める人は多くてもおかしくないでしょう。特に肉体労働だと、辛いでしょうし。 まあ、続けるか辞めるかはご自身の判断です。 辞めて次が見つからないかもしれないから続けるのか、何か次の仕事を決めてから辞めるのか、精神的に病気になると仕事もろくに出来なくなるので、さっさと見切りを付けるのかは、よく考えて決められると良いでしょう。尚、若い方なら3つ目になる前には辞めることです。ただし、次の仕事で安定するとは限りませんので、よく見極めは付けることです。 辞めさせて貰えるかどうかは、その気があれば辞められるでしょう。雇用や労働に関する法律などもしっかり勉強されると良いでしょう。 離職率が高いのであれば、同期の友人などで他の職場で働いている人に現状を確認し、考えると良いでしょう。仕事が少し減れば何とかなるといった場合は、それを上司に相談してもよいかもしれません。 まあ、一概にこういうものだと言えるものではありません。両親が健在なら両親などとも相談して、考えても良いでしょう。基本的に、新卒が一人で考えても答えは出ないかもしれません。重要なのは、近場でそういう相談が出来る体制を作ることです。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
ウーン! なぜに「辞める」ってことになるのか、さっぱり理解できません。 >怒鳴り散らす、ものにあたるなど・・・ 別に、気にしなければスムこと。だから「辞める」ってのは、単なる甘え。 >先輩の正社員は二ヶ月間で2人やめてしまい・・・ 「人は人、我は我」ですから、そんなことはどうでもいいのでは・・・。 >覚えること、やる仕事も増え、限界を感じてきました。 新卒ならば、余りにも当然のこと。問題は、「いかに限界を突破するのか?」をゲームととして楽しまなくては・・・。 と、思いますよ。