• ベストアンサー

国民保険について教えてください

主人が仕事を辞めてしまい今まで社会保険でしたが 返してしまい国保に加入しなければならないことは、知っていましたが、退職後何日かで届けなければ いけないことまでは、知りませんでした すぐ仕事見つかるとは、思ってはいませんが!! 国保に詳しくありませんので・・・・ わかりやすく教えていただければ助かります それと収める金額等なども教えてください 主人が仕事辞めてしまってから・・7ヶ月たってしまいました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222636
noname#222636
回答No.2

7ヶ月の間無保険だったのですか? よくご無事に過ごされましたね。 とりあえず現在無保険だという証明出来る物(名前を忘れました)を貰っていると思いますので、それをそのまま保険証発行してくれる所へ持って行ったら手続きは簡単で一日で発行できます。 市役所か市民センターかどちらかはトピさんの住んでいる地域で違うと思うので分からないのであればとりあえず市役所に明日連絡したら良いですよ。私が発行したときは確か月に1万2000円くらいだったような気がしますが、今は増税とかなんとかでいろいろ変わっていると思います。無職と言うことで多少の値引き(?)もあったような… しかし私が気になるというか、一番問題なのはその間の年金ではないでしょうか。 会社から天引きされていた年金が、退職してからの7ヶ月間未払いだったということですよね? おそらく保険証発行した際に職員の方から話が来るとは思いますが、退職日からを国民年金としての扱としての手続きを行い、支払いをまとめて請求されると思います。 支払えないと説明したら支払う必要はなくなるかもしれませんが、それなりの手続きをしないと老後年金を受け取れませんよ。 とりあえず、保険証もそうですが年金についても早めに相談した方がいいですよ。

hahasiogamasann
質問者

お礼

教えてくださり!!ありがとうございます さっそく行って相談します 無知でしたね・・・・お恥ずかしいしだいです ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3101/6969)
回答No.5

> 国民保険について・・・・ 「国民保険」は、略さないようにしましょう。 「国民保険」は,下記の2つの意味となることがあります。 ・ 「国民健康保険」、いわゆる 「国保」も言います。 ・ 「国民年金保険」、いわゆる、「国民基礎年金」、または「国民年金」とも言います。 ・ 質問の趣旨から「国民健康保険」ですね。 「国民健康保険」は金額は、住んでいる市区町村によって違います。 住んでいる市区町村で計算方法を見るか、または、電話で問合せましょう。 --------------------- ・ もし、「国民年金保険」の場合. また,退職したと言うことなので、今までは給与所得者(会社員・パート)なので厚生年金(2号被保険者)に加入していたはずです(厚生年季が無い会社は違法です) ご主人が厚生年金(2号被保険者)で、hahasiogamasann さんが専業主婦ならば、会社に届けて3号被保険者になっていたはずです。hahasiogamasannさんが3号被保険者なら、年金をかけなくても国民基礎年金に加入と見なされていました。 ところが、ご主人が退職して無職なので、国民基礎年金(1号被保険者)の手続きをご自分でして、同時にhahasiogamasannさんも、3号から1号への変更手続きがご自分で必要です。 つまり、夫婦二人が1号被保険者となるので、国民基礎年金は夫婦二人分の掛金納付が必要です。 国民年金・厚生年金等の体系図(青い図) https://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1726 1号被保険者=1階部分の国民基礎年金のみ) 2号被保険者=1階部分の国民基礎年金+2階部分の厚生・共済年金(比例報酬部分) 3号被保険者=1階部分の国民基礎年金(2号被保険者の被扶養配偶者) もし、国民年金の手続きの「納付免除」が認められた場合、または、鉄次をせずに「未納」場合。,下記サイトの○×表を参照のこと。 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770 ×が、年金額には反映しないということです。 つまり、「納付免除」の場合は、年金額には半分が税金ですが、残り半分が免除割合によって減額します(期期間の計算はしますが間の計算はします)。 納付猶予・納付特例の場合は、年金額には、半分の税金分も全然反映しません(期間の計算はします) 悲惨なのは、手続きを何もしない・しても認められない「未納」の場合は、半分の税金分も貰えないし、期間も計算されません。

hahasiogamasann
質問者

お礼

ありがとうございます わかりやすく説明いただきまして!! お礼申し上げます 早速行って相談してきます お世話様でした

  • frozen9
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

こんばんは。 経験を元に分かる範囲でお知らせしますね。 社会保険から国民健康保険に加入するには退職した日から14日以内に届け出るというのが基本です。 住んでいる市区町村役場の国民健康保険窓口で退職が証明できる物が必要です。 離職票や退職証明証明などです。 奥さまも扶養だったなら資格喪失証明書?と言ったと思いますが、必要です。 この事はご存知でしたか? 加入が遅れてもその分の国民健康保険料の納付書が届きます。 納める金額は前職の年収金額で決まります。高額の収入の方だと月々の保険料は高くなりますよ。 大事なことですから、あらかじめ確認した方が良いです。 国民健康保険の窓口に連絡すれば、保険料を教えてもらえますよ。 まずは連絡、もしくは窓口に直接行けば案内してもらえます!

回答No.3

7ケ月も経ったんですか・・ 通常は会社を辞めると同時に国保に加入手続きをしますが、その間病院に掛かる事がなかったのが幸いです。病院に掛かれば全額負担しなければならなくなっていましたね。 役所に国保加入を届けると、退職した書類が必要です。課税金額は家族構成や固定資産税などを参考にはじきだされます。市町村などによって金額が変わりますので、具体的には役所の担当者に尋ねる事をおすすめします。 今年の国保税は去年の所得を参考に計算されます。 又届け出が今日だとしても、課税されるのは会社を退職した翌日からとなります。

hahasiogamasann
質問者

お礼

よくわかりました!!無知でしたね さっそく市役所を尋ねて相談します ご心配おかけしました ありがとうございます

回答No.1

  ここで、相談するより市役所(区役所)に行って相談しましょう 昨年の収入で保険料が決まるし、現在無収入なら減額や免除の制度もあります  

hahasiogamasann
質問者

お礼

本当にそうでした 早速行ってきます ありがとうございました

関連するQ&A