- 締切済み
国民健康保険料について
色々なサイトを見たのですがわからないので教えて下さい。 私は現在無職です。 1年半ほど前に会社を退職し、社会保険から抜け、その後国保に加入していませんでした。 今度歯医者に行きたく保険証が欲しいので役所で手続きをしたいのですが、私が払わなければならない、今までの保険料の金額はどれくらいになるでしょうか。 退職日:2014年9月1日 家族:3人、母親と妹がいますが社会保険加入。なので国保は私のみ加入予定 収入:私は会社に勤めているときは月17万でしたが、今は無職。母親は15万、妹は10万です。 他、必要な情報がありましたら教えて下さい。 扶養に入るのではなく自分の貯金から納めて行きたいので、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaori-haduki
- ベストアンサー率44% (221/494)
#2さんからもご指摘がありますが、結局のところ退職したのはいつなのですか? 何にせよ、あなたが最後に健康保険の資格を喪失した日まで遡って 国保の資格は付きますし、保険料もそこから発生することになります。 地域によって差はありますが、2年以上前までは確実に遡ることとなります。 「1年半ほど前」が資格喪失日ならばそこまで遡って保険料を納めていただきますし 「2014年9月1日」が資格喪失日ならば昨年9月まで遡って保険料を納めていただきます。 国保は入りたい時に入るというような制度ではありません。これは覚えておいて下さい。 なお、国保の資格が付いたと言えど 国保で3割負担で病院受診出来るのは国保の加入手続きをした日からです。 また、加入手続きの際は「健康保険資格喪失証明書」を必ずお持ち下さい。 >保険料 国保を運営しているのは市区町村です。 その各市区町村によって保険料率は全く違いますので 今ここで「この金額です」と金額を定めることは不可能です。 お手数ですが、ご加入時に役所にご確認下さい。 ちなみに、住民票はどうなっていますか? 世帯主はお母様ですか?それともあなたご本人? もし世帯主がお母様ならば、国保保険料自体はあなたの収入から算定しますが 低所得者の保険料軽減措置が、お母様の収入がそれなりにあるのならば 世帯主の収入も軽減の対象になるかならないかの条件になりますので 措置が受けられない可能性があります。 特に、あなた自身が1年半前(こちらの情報が正しいのならば)の退職後 ずっと無収入で、お母様が収入のある方ならば尚更です。 もしかしたら、加入手続きの際にこの件について役所から説明があるかもしれません。 なお、妹さんの収入は算定に一切関係ありません。
- mofl
- ベストアンサー率27% (190/692)
扶養に入らない理由が不明ですが…。 確か国保の遡及は2年だったと記憶しています。 あなたの場合は18ヶ月。 仮に月1万円なら18万円。 来月なら19万円です。 月に1万円ってことはないでしょうから、実際はもっと高額になると思います。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>1年半ほど前に会社を退職し… >退職日:2014年9月1日… どっちが本当? まあどちらにせよ、その退職月までさかのぼって支払い義務があります。 >収入:私は会社に勤めているときは月17万でしたが… 国保は前年の所得で決まります。 年間 204万を「所得」に換算すると 1,248,000円 (賞与があるならもっと多いが)。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm ここから住民税の基礎控除 33万を引いた 918,000円が国保税の算定基礎となる数字。 これにいくらの税率をかけるかは、自治体ごとに千差万別です。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/hoken/tax/kokuhofuka2012.html#zeiritsu >今は無職… 1年間通して無職だったのなら、その次の年の国保税は大幅に安くなります。 >母親は15万、妹は10万です… どちらも国保でないのなら関係ありません。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
保険料は全国一律ではなく、住んでいる自治体により違います。 社会保険を抜けた時から逆算して払わなければなりません。以上。