• 締切済み

往生とは

倫理の授業で"往生"は 「西方極楽浄土へ往き、悟りを持つものとして生きる」と習いました。 次のテストで論述がでると思うのですが、これだけでは多分足りません。 もっと"往生"について教えてください。

みんなの回答

noname#224207
noname#224207
回答No.3

No.2です 補足を頂戴しましたので説明させて頂きます。 >とりあえず往生についてだけ教えていただきたいです。 往生というのは元来は「往(い)って生まれる」という意味の言葉です。 仏教界では「仏の世界に往(い)って生まれる」ことと解釈されます。 浄土教では、阿弥陀仏の本願にすがって阿弥陀仏の浄土である極楽浄土へ往って生まれることを願います。 これを他力本願と言います。 >浄土思想、仏教のところで出てきました。 浄土教でいわれる極楽往生という考え方が、日本人の倫理観にこのような影響を与えている、という主旨の講義ではありませんでしたでしょうか? あるいは、日本人の倫理観に、仏教である浄土教の極楽往生という考え方が深く影響を与えている、という講義ではありませんでしたでしょうか? 倫理の問題で「極楽往生について述べよ」という設問があった場合には、極楽往生というのはこのような考え方で、その考え方は日本人の倫理観のこのような部分に影響を与えている、という主旨で回答する必要があります。 国語や歴史の問題とは違いますので注意して下さい。 授業での経緯をもう少し詳しく教えてください。 蛇足 日常的に使われている往生という言葉は仏教界とは違う使い方をします。 〇人の死を言います。 「無事に往生された」 安らかにお亡くなりになられた、という意味です 「大往生した」 やりたいことをやりとげて何も思い残すことなく死んだ、という意味です 〇死は人生の突当りで、それ以上、前にも横に後ろにもすすめません。 この状態のニアンスを借用した表現 「高速道路が渋滞で車が立ち往生しています」 〇壁にぶつかって解決策が見つからない状態。 「この問題には往生した」 〇子供や他人がなかなか思う通りのことをしてくれない場合 「この子には往生させられる」 〇今までの考え方や生き方にこだわってグズグズと新しいことに切り替えない人を表す言い方 「あいつは往生ぎわの悪い男だ」 〇あきらめろ、という意味で使われることもあります。 「いい加減に往生したらどう」

noname#224207
noname#224207
回答No.2

「倫理の授業で"往生"は」とお書きになられておられますが、実は往生という言葉がでてきた時の倫理の授業のテーマがどのような内容のものであったかで、説明が多少かわります。 臓器移植、尊厳死、中絶、など生命倫理と呼ばれるものについての授業ではありませんでしょうか。 そうであれば下記の説明を参考にしてください。 いわゆる仏教哲学上での「往生」とはやや異なります。 これ等の問題を考える際に、人間は死んだらどうなる、死後の世界はあるのかないのか、と言ったことが議論の中に出てくることがあります。 人間には霊魂があり、死んだらその霊魂は極楽浄土や地獄へ行くという考え方が往生です。 これを文書化したのが「往生要集」という書物で985年に源信というお坊さんが書きました。 世界中の人たちがこのような考え方をしている訳ではありません。 韓国や中国に根強く残っている儒教では、人間には魂、魄という二つのものがあって、これが分かれて魂が空中に漂い、魄が地中に潜り込むでしまうのを人の死だと考えます。 この魂と魄を呼び戻して一つにしてやれば、その人はこの世に生き返ると考えます。 この考え方には、地獄も極楽もありません。 キリスト教やイスラム教ではまた違った考え方をします。 このような死後のことをどう考えるのかということを死生観と言います。 臓器移植や尊厳死、中絶などに関する社会問題や法律は、この各国の国民の死生観によって大きく違っています。 往生という言葉だけで考えると、難しいかと思いますので、まず他の考えを覗いてみてから考えて下さい。 下記のサイとをご参照ください。 生命観の国際比較からみた臓器移植・脳死に関するわが国の課題の検討 www.niph.go.jp/journal/data/59-3/201059030017.pdf 世界中にいろんな考え方があることがわかります。 海外から見た日本の脳死・臓器移植 - 大阪大学大学院医学系研究科 ... www.med.osaka-u.ac.jp/pub/eth/OJ6/kudo.pdf 日本人の考え方が他の国の人からどう見られているのかが分かります。 第9回 脳死・臓器移植と身体観 | 曹洞宗 曹洞禅ネット SOTOZEN-NET ... www.sotozen-net.or.jp/soken/seimeirinri/seimeirinri-9 往生という言葉を使う日本の仏教界の考え方がおぼろげながら見えてきます。 この説明のなかに次のような説明があります 〇キリスト教ではイエスが全人類の罪をあがな贖うために自ら犠牲となって十字架にかかったという信仰がありますので「臓器の提供は病に苦しむ人を助けるものだ。まさにイエスの贖いにも通じるものと言えよう」と説明されています。 〇キリスト教では、宗教における癒しは、あくまで魂を対象とし、肉体の癒しは医療機関の役割であるとする、宗教と医療の棲み分けができていることも脳死・臓器移植が進んだ原因とも考えられます。 往生一 日 本の来生観と尊厳死の倫理 - 日本文化研究センター shikon.nichibun.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/1893/1/foru... アメリカ人が解釈した「往生」という言葉です。 以上、勝手に授業内容を推測して書いてみました、授業内容とお知りになりたいことを再度補足でご説明願います。

Ayusan3104
質問者

補足

浄土思想、仏教のところで出てきました。 とりあえず往生についてだけ教えていただきたいです。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1465/3824)
回答No.1

定義としてはその通りと思います。 実は、往生→死 の概念はすごく難しい事なのです。 何故なら今生きている人の中には 「完全な死」 を経験した人がいないからです。 「死後体験」 みたいなのは沢山ありそうですが、それは完全な「肉体の死」 では無いですね。 往生は肉体が滅んでも 何かが残って生き続ける と言う事を言わんとしている様に思いますし、もしかしたらその通りかもしれません。 あるいは死んだ人の死に際にその人が気にしていることを解決してあげることで、安らかな死に顔になる場合があるようで、それを見た残された家族が「ほっとする」 こともあるかもしれません。 仏教にも 「うそも方便」 と言う言葉があるようで、その人と周りの人々が、そのうそによって幸せになるのであれば、方便、使いよう、では無いかと思います。 あれはうそだったのかと後で気がついても、誰も傷つかない内容のものであることが大事ですね。 そのことで皆さんが 往生 への道に一歩近づいたのではないでしょうか。 論述の参考にされるのであれば下記のURLに色んな意見が出ておりますので、自分の感性にあった部分を引用されては如何でしょうか。 http://questionbox.jp.msn.com/qa6512946.html

Ayusan3104
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます

関連するQ&A