• 締切済み

三角関数の問題です

 x、yは0°≦y≦90°であり、cosx+cosy=1を満たしている。このとき、    1/2≦cos(x+y)/2≦1/√2を示せ  この問題の解答をお願いします

みんなの回答

  • QoooL
  • ベストアンサー率66% (103/155)
回答No.3

たぶん今日河合塾の全統(記述)模試ですね。 時間的にだいぶ急いでいたようで。遅くなってしまいましたが。 基本的に私も#2の方と同じ解答方針です。 ただ、これでは1箇所減点されかねないと思うので、補足します。 私も、xの範囲条件教えて欲しかったですね。 「和積の公式」というヒントを差し上げたのは   cos(x+y)/2 がきっと cos((x+y)/2) の書き間違いだろうな と思ったからです。 紙で解答を書くときもそうですが、パソコンのときは特に、cos の中身がどこまでか、を示さないと、2通りに誤解されますね。( cos(x+y)/2 と書いたら、普通は、cos をとってから2分の1する、という表記法です。) #2の方と同様の仮定の下で補足します(式もお借りします)。  cos((x+y)/2)cos((x-y)/2)=1/2 …(※1) よって cos((x+y)/2)≠0 、 cos((x-y)/2)≠0 これは曲げようもありません。同値、同値、で進んできます。 cos((x+y)/2)=A cos((x-y)/2)=B とおくと  AB=1/2 、 A≠0 、 B≠0 …(3つ合わせて※1’) ですね。 0°≦x≦90°, 0°≦y≦90° ⇒ 0°≦x+y≦90°, -90°≦x-y≦90° ⇔ 0°≦(x+y)/2≦90°, -45°≦(x-y)/2≦45° この、⇒ の部分が同値(必要十分条件)ではなく、必要条件に過ぎないことが注意ポイントです。 x,yは 0°≦(x+y)/2≦90° …(※4), -45°≦(x-y)/2≦45° …(※5) の両方を同時に満たすはずですが、 0°≦(x+y)/2≦90° …(※4), -45°≦(x-y)/2≦45° …(※5) の両方を同時に満たすからといって、0°≦x≦90°かつ 0°≦y≦90°とは限らない のです。(反例: x=40、y=100) 高校生(勝手に決めつけてごめんなさい)にとってわかりにくい話かも知れませんが、とても大切な部分で、テストでも減点対象になります。 x^2=9 だからといって、x=3 とは限らない という話に似ています(x=-3 の可能性)。 したがって、 0°≦x≦90°, 0°≦y≦90° (⇒ 0°≦(x+y)/2≦90°, -45°≦(x-y)/2≦45°) と cos((x+y)/2)≠0 より  0<cos((x+y)/2)≦1 かつ 1/√2≦cos((x-y)/2)≦1 つまり  0<A≦1 …(※6) かつ 1/√2≦B≦1 …(※2’) が必要条件として導かれますが、  (※6)かつ(※7)を満たすからといって、(※1’)を満たすとは限らない、となります。 もう少し具体的に見て行きましょう。 (※1’)より B=(1/2)/A …(※3’) これを 1/√2≦B≦1 …(※2’) に代入  …(※※※) 1/√2≦B≦1 ⇔ 1/√2≦(1/2)/A≦1 ⇔ 2/√2≦1/A≦2 ⇔ 1/2≦A≦√2/2 …(※2”) ⇔ 1/2≦cos((x+y)/2)≦1/√2 一見これで証明終わりのように見えますが、 (※6) かつ (※2’) という条件のうち、(※2’)の方しか使っていないので、    (※2) かつ (※1’) なら (※2”) というのが、    (※6) も同時に満たしている ということを確かめなければなりません。 なかなか説明が難しいのですが… (※※※)の部分で、もしも (※2’) に代入 ではなく (※6) に代入 をしていたらどうなったか、 を考えましょう。 (※1’)より A=(1/2)/B …(※3”) これを 0<A≦1 …(※6) に代入  …(※※※’) 0<A≦1 ⇔ 0<(1/2)/B≦1 ⇔ 0<1/B≦2 ⇔ 1/2≦B …(※6’) ⇔ 1/2≦cos((x-y)/2) (もちろん、cos((x-y)/2)≦1 より B≦1 ) これは (※2’) を満たす 以上より、  (※2) かつ (※6) かつ (※1’) なら (※2”)  ということが示されました。 >#2の方へ (あるいは、詳しい方お願いします)  0<cos((x+y)/2)≦1 …(※7)  かつ 1/√2≦cos((x-y)/2)≦1 …(※8) という式は、どちらがえらい、とか、どちらが重要、とかいうことはないと思いますが、 なぜ (※8)に注目をすれば(※7)が自ずと内包されるのか、ということを 私はうまく説明できませんでしたので、補足をお願いします。 (※8)式を使って証明が一見終わりのように見えても、   そのとき(※7)も満たしていることも言わなければならない、 ということを私はここで説明したつもりなのですが。 実際に高校生が解くときには、(※7)の方に先に代入して、   1/2≦cos((x-y)/2) から先が行き詰まる可能性もありますよね? やはり両方に代入して、「重なる範囲」を確かめるしか、方法はないでしょうか? もっとうまい方法があればご教授願います。 >NONO__XXさんへ (x+y)/2から、和積の公式の利用だ! とピンと来る、 1/2 や 1/√2 という特有の数字から、cos45°をどこかで使うんだろうな と予想する、 というのがこの問題の2つのポイントです。 でも、 cos45°=1/√2 を使ったら、1/2≦cos(x+y)/2≦1/√2 が出て来た! で安心してはいけない、 ということを私は言いたかったのです。 式を書くときには、常に、「全く同じ意味の式(同値)」なのか、必要条件を導いたに過ぎないのか、を意識し続けるようにしてください。 同値記号や、「つまり」「したがって」を使いこなせるようがんばってくださいね!

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

>x、yは0°≦y≦90°であり xの範囲、抜け落ちていませんか? 0°≦x≦90°, 0°≦y≦90°として回答します。 >1/2≦cos(x+y)/2≦1/√2を示せ cosの角の範囲はどこまでか、分かるように書いてください? 1/2≦cos((x+y)/2)≦1/√2 ? 1/2≦(cos(x+y))/2≦1/√2 ? どちらですか? 前者として回答します。 1/2≦cos((x+y)/2)≦1/√2 …(★) [解答] 与条件式に和積公式を適用すると  1=cos(x)+cos(y)=2cos((x+y)/2)cos((x-y)/2)  cos((x+y)/2)cos((x-y)/2)=1/2 …(※1) 0°≦x≦90°, 0°≦y≦90°より 0°≦(x+y)/2≦90°, -45°≦(x-y)/2≦45°  1/√2≦cos((x-y)/2)≦1 …(※2) (※1), (※2)より cos((x+y)/2)>0 なので (※1)をcos((x+y)/2)で割って  cos((x-y)/2)=(1/2)/cos((x+y)/2) …(※3) (※3)を(※2)に代入すると  1/√2≦(1/2)/cos((x+y)/2)≦1 2倍して  2/√2≦1/cos((x+y)/2)≦2 辺々、正なので逆数をとると不等号の向きが変わって  1/√2≧cos((x+y)/2)≧1/2 左辺、右辺入れ替えると不等号の向きも変わるから  1/2≦cos((x+y)/2)≦1/√2 よって(★)の式が導出された。    

  • QoooL
  • ベストアンサー率66% (103/155)
回答No.1

0°≦y≦90° じゃなくて 0°≦x,y≦90° または、 0°≦x≦90°かつ0°≦y≦90° じゃなかったですか? xについての範囲条件なし? cosx+cosy の和積の公式をお礼欄に書いてください。

関連するQ&A