• ベストアンサー

はく検電器

はく検電器 羊毛で塩ビパイプにこすり合わせると塩ビパイプは負に、羊毛は正に帯電する。塩ビパイプをはく検電器に近づけると開きましたが、羊毛を近づけるとはくが少し閉じてしまいました。これは、何が原因なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

箔検電器の仕組みを正確に理解しましょう。 ・塩ビパイプをはく検電器に近づけると開きましたが、  Q:羊毛で塩ビパイプにこすり合わせると塩ビパイプは負に、羊毛は正に帯電する。   それは何で確認しましたか?  Q:近づけただけで箔が開きますがなぜでしょう。  Q:離すと再び閉じるはずですが、完全に閉じないことがあるのは何が起きたのでしょう。   それを確認するためには何をすれば良いか  Q:塩ビパイプを接触させると開いたままになりますが、なぜでしょう。   推測される理由を確認するには何をすれば良いか  Q:それに羊毛を近づけると箔が少し閉じました。   なにが起きたと考えられますか?  折角箔検電気を触らせてもらったのですから、色々試せば答えは見つかるはずです。理科、科学とは、(不思議と思った)現象を説明する理由を推論し、それを証明する実験や観察で、推論が正しい/間違っていることを証明していく考え方・手法です。断じて知識ではない!!  そして理科は『科学的な見方や考え方を養う。( http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/chu/ri.htm )』のが目的です。  まず、上のQを考えて見ましょう。

関連するQ&A