- ベストアンサー
バニラを漢字で書くと?
バニラを漢字で書きたいのですが、調べても探すことができません。 明治くらいにバニラが海外から入ってきたのであれば当て字くらいあっても良いと思うのですが、どなたか分からないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
バニラ、ワニラ 英Vanilla<スペイン<vaina(さや)+-lla(指小辞) 英和辞書での初出順。(「外来語の語源」角川書店より) 植物の名(文久2年) 法尼拉(ハニルレ)(明治6年) 華尼拉(明治15年) 嘩尼拉(明治21年) 嘩<口尼><口利><口也>(明治21年) (<口偏>で旁が<尼><利><也>の字体です。) 嘩<口尼>拉(明治25年) 嘩尼爾拉(明治41年) 華陀爾拉(ワニルラ)、華陀爾拉エキス・実(大正7年) 香料(昭和2年) ワニラ、その果実、実のエキス(昭和6年) 生麦事件の起こった文久2年(1862年)に発刊された「英和対訳袖珍辞書」が辞書初掲載になるようです。当て字も色々変遷して実に難しく、そんなこんなで、結局カタカナで残ったものでしょうか。
その他の回答 (3)
- r-suzuki
- ベストアンサー率50% (287/567)
学名の属名がそのまま和名にされたということです。 たしかに漢字表記は見かけないですね? 中国語では「香草」だそうです。 http://www.cake2000.com/TOOL/SPICE.HTML
お礼
中国語では香草ですか。日本では全く違う意味で取りそうですね。 「白身魚の香草焼き」などは中国語に直すとどうなるんでしょうかね? 面白い話をありがとうございました。
- tennnou
- ベストアンサー率73% (494/674)
>バニラを漢字で書くと?・・・ 私の知っているのは二つ有ります(日本国内で)。 ・香子蘭:コウシラン=植物としての名前(熱帯アフリカ原産の蘭科の植物ですね)。 ・香草:コウソウ =同上(同上)。 ・Vanilla Essenceヴァニラエッセンス= 香子蘭香精:こうしらんこうせい、 香子蘭香料:こうしらんこうりょう、 香草香料:こうそうこうりょう、 などと言います。
お礼
なるほど。香子蘭がバニラの木の名前なんですね。 宛字を使用しなくても「香子蘭≒ばにら」でも良いかもしれませんね。 ありがとうございました。参考になりました。
- vipula
- ベストアンサー率35% (45/128)
私にも分かりませんが、 <明治くらいにバニラが海外から入ってきたのであれば という前提が誤りで、アイスクリームは明治期に入ってきたが、バニラそのものが日本で広まったのは、もっと後かも知れません。 ちなみに中国語の音訳だと「華尼拉」です。
お礼
確かにバニラが日本で広まったのは洋菓子店ができてきたり、家庭で洋菓子を作るようになってからなのでしょうね。 ありがとうございました。参考になりました。
お礼
思いがけず時代の流れを感じてしまいました。 すばらしい回答をありがとうございます。とても参考になりました。