• ベストアンサー

水面に移る水の模様を表す言葉は

水面に移る模様や、川模様のことは何と呼ぶのですか。 それと、 小川の流れる(せせらぎ)の音を表せれる漢字はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

微妙な形象主体なら…川面の「文目(あやめ)」や「彩文(さいもん)」。 微妙な色彩主体なら…川面の「文色(あいろ)」や「文彩(ぶんさい)」。 また「隠粼ハ川ノ貌」(「大字典」講談社)ともあります。 ちなみにこの環境依存文字「粼(リン)」は、「鱗」の「魚」を取った旁(ゆらゆらと連なる)に川の本字である「巛」の省略形として「小川」を表す二本棒がついた漢字で石偏の「磷」とも通じ、「粼粼(リンリン)」は「水がすみきっていて、石がゆらゆらと連なって見えるさま」をあらわしてるそうです。 引用:「漢和大字典」学習研究社 なお、明治期には名詞で「門の流れの粼(せせらぎ)が耳に付いて」(小栗風葉「青春」)、動詞遣いで「屋根に浴びせる音は谷川の粼(せせら)ぐように」(尾崎紅葉「多情多恨」)などの出典があります。 参考: 「粼 〈国訓〉せせらぎ。ちょろちょろ水。細流。」(「漢和中辞典」角川書店)

xc0hwdqdn2
質問者

お礼

文目! あやめ! いや、なんだかぴったりです。 漢字、長かったり、複雑な一文字だったり。不思議なものですね。 いや、勉強になりました。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

#1です。補足です。 1。    「冷」に似た字で左側がサンズイの漢字。音 レイ、 水がすむ、水の音、の意味があります。 2。    「淙」 音 ソウ、 注ぐ、淙淙 水が流れる音。 3。    サンズイに「營」  音 エイ、 水が流れる音の形容。    などがあります。#3さんのおかげで「リン」の字を拝むことが出来ました。ありがとうございます。

xc0hwdqdn2
質問者

お礼

文字が好きな方なんですね。 補足何回もありがとうございます。 助かります。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

    #です。補足です。    「潺」(せん)  水が流れるさま、水流の音、などはいかがでしょう。       潺流  せんりゅう 音をたてて水が流れる、ちょろちょろ音をたてて流れる小川、       などがあります。

xc0hwdqdn2
質問者

お礼

なかなか難しい漢字なんですね。 回答ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。  水紋     http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/116886/m0u/%E6%B0%B4%E7%B4%8B/ 2。  僕は見たことないんですが、下記にはあるそうです。     http://okwave.jp/qa/q76778.html

xc0hwdqdn2
質問者

お礼

紋て漢字はまさしくそんな風ですよね。しかし、水紋なのですね。波紋だと思っていました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A