- ベストアンサー
赤い水面 瀬田川の岸
昨日(9月1日)瀬田川の東岸を散策中に岸に広がる赤い浮き草か藻を見ました。光沢のない赤錆状のものが水面に張り張り出した中に菱の葉が模様のように光っていました。この赤いものはなんでしょう。教えてください。名神高速から水天宮バス停付近です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も見たわけではないのでなんともいえませんが、 浮き草の一種だと思います。 先日、TVで大阪城のお堀に赤い浮き草が大繁殖し、赤潮のようになっているのが 放映されておりました。 ちなみに、水温が下がると枯れるそうです。 浮き草の種類まではわかりませんでした。
その他の回答 (1)
noname#155097
回答No.1
現物をみたわけではありませんが、赤潮の類でしょうか? http://kagoshima.suigi.jp/akashio/HTML/page073.shtml
質問者
お礼
早速のお返事恐縮です。淡水にも赤潮が発生するのですね。知りませんでした。琵琶湖の水質事情の表れでしょう。 水辺の葦の緑とともに「絵になる風情」で写真に収めています。見て頂くことができれば確実なんですけどね。 有難うございました。
質問者
補足
ANo.2に補足しましたとおりオオアカウキクサだと確認できました。 ご協力有難うございました。 因みに、この浮き草の名前は アカウキクサ科 アカウキクサ属 Azolla japonica だそうでした。
お礼
情報有難うございます。 一昨日の滋賀県湖東方面の大雨が瀬田川の水量に影響して、場所がずれるなど面白い風景になってくれてないかと期待して昨日も行ってきましたが、ほとんど移動しておらず、かえって上流からのプラスチック芥が増えていました。美観がかなり悪くなっていて、情けない思いで帰ってきました。 JR石山駅近くの店で、県には琵琶湖の環境関係研究所があると聞きました。インターネットでHPを探して、聞いてみようと思います。 この質問は当面このままにしていきますが、別途、研究所の回答が得られた時点で補足記入して締めくくりたいと思っております。
補足
滋賀県琵琶湖環境科学研究センター 環境監視研究部門から早速回答を得ました。流石の即答です。 オオアカウキクサが大量に発生しているそうでしてそれだと思われるとか。紹介されたサイトに記載の写真から確かにそれだと確認できました。有難いことです。 外来種だとのことで少し複雑な気がしていますが、岸の緑とこの赤と水の輝き、水鳥や漕艇との組み合わせは将に絵になる風景です。しばらく通うことでしょう。 ご協力有難うございました。