• ベストアンサー

以下の英文を日本語訳してください。

What a waste it would be to let it go floating down the river. なぜそのような訳になるのかも教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

英語に慣れてくると、頭の部分からイメージが入ってくるようになります。 日本語にすると難しいけど、 What a waste/ it would be /to let it go /floating down the river.みたいに区切ったらわかりやすいでしょうか。 なんと無駄な/それは/それを川に流すのは(それを川に流すのは何ともったいない。) what a wasteで、感嘆文である事が事がわかります。 it would beのところで、it is ではなくてwillでもなくwouldなのは、仮定法という説明だとわかりにくいけど、 日本語で言うなら「~だろう」とか、断定するのを避けたり将来を推測する時に使います。willだと可能性の高い推測ですけど、wouldは話し手の個人的推測だったり、断定したくない時に使います。 元の文 It would be a waste to let it go floating down the river. を感嘆文にしてます。 この元の文は文法用語で言えば、形式主語です。最初のitはto以下を指します。 itを川に流すのは何と無駄な。もったいない。と言っています。本人の気持ちがwouldに表れています。 何が好き?と聞かれて、I would say, ice cream. 「アイスクリームかな」などと言ったりします。 letは使役動詞でmakeより許可してさせる意味を含みます。let it goは「それを行かせる」という直訳になりますが英語ではいろんなニュアンスで使われます。"go floating down the river"で川に流れて行くという意味です。それをそのまま川に流してしまうのは何ともったいない。という感じでしょうか。

wtjk01
質問者

お礼

すごく分かりやすかったです。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.2

日本語は、回答1のとおりです。まだながしてないものについて、もし流すとすれば、~という文章になっています。仮定法未来かな。

wtjk01
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

《そいつを川へ放流してしまうなど、何と無駄であることか》 仮定法表現です。 It would be a waste to let it go floating down the river. を感嘆文形式にして、苦言の度合いを強調しています。

wtjk01
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A