- ベストアンサー
ブロッコリーのゆで方を教えてください
標題の通りですが、はじめてでもわかるように教えてください。 さっとゆでてマヨネーズをつけて食べるとよいと書いてあったんですが、ブロッコリーは沸騰してから入れればいいのでしょうか? また何分入れればいいのでしょう? 初歩的な話ですみませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小分けに切りますよね? で、まだ粒粒でない芯はありますよね? そこに一文字or十文字に切り込みを入れます。 そうすることによって粒粒のところと大体同じ時間で茹で上がります。 でも、水に入れるときは芯のほうが下になるように入れます。 粒粒のほうはすぐに火が通りますからね。 で、水からなら蓋をして沸騰してから2分ほどグツグツしてあとは蓋をしたまま3分以上は放置します。 放置する間に芯まで火が通ります。 (お湯からなら3分ほどグツグツして2分ほど放置になるかな?) でも、水(お湯)に晒している時間が長い分だけ栄養素は逃げてしまうことになります。 お湯からすぐにあげても余熱で火は通ります。 ということで、一番いいのは、 「芯に一文字or十文字を入れて電子レンジで1分ほど加熱する」ですね^^ レンジがあるならこれのほうが光熱費もかからなくていいですよ^^
その他の回答 (4)
ブロッコリーは小房をとり、茎も食べるなら少し皮をむいて、食べやすい大きさに切って、沸騰したお湯に1%ぐらいの塩を(100CCに1g)入れて、2分ぐらい茹でればいいとおもいます。茎を指で押してみてやわらかくなってればOK です。湯切りをして皿に広げておくと冷め易いです。水にはさらさないほうが水っぽくなりません。
- botamochiohagi
- ベストアンサー率26% (283/1057)
こんにちは。 わたしは、ブロッコリーはこの方法で食べることが多いです。 @まず、小房に分けます。大きめの茎は包丁を十字、もしくは1本入れ、大きな房は他のと大きさが揃うようにだいたいで切ります。 @適当な大きさのボウルに重ならないように入れ、(できれば)中央を開けます。 @ラップをします。(ブロッコリー自身の水分で蒸すため) @1分強ほどチンします。(うちのレンジでは「あたため」ボタンを使っているので、正確な時間はわかりません。m(_ _)m) @すぐにラップを開け、蒸気を飛ばします。熱さが残っていますが、冷める間にも熱が通っていくので、少し生かな?というところで出しておいています。この時、多少水分が出ているので、まだ暑いうちに捨てています。 ※この時、わたしは水にはさらしません。水っぽくなってしまうのでさらさない方がいいと聞いたことがあるのと、以前さらした後で水を切るのに面倒だったことが理由です。(さらしたあとのわたしの水切りの仕方が悪かったのか、結構水っぽくなっていました。・・・というより、“面倒”、“手数を減らしたい”というのが一番の理由です(笑)) @マヨネーズをつけて食べる。 こんな感じでやっています。 そうそう、この時、茎も一緒にチンしているので、これも一緒に食べます。 カレーに入れちゃうこともありますよ。
- symy915
- ベストアンサー率54% (111/203)
まず最初にブロッコリーをさっと洗い、株を小分けに切ります。ボールを張った水にそれを5分くらいつけておきます。これは、ブロッコリーの株の中に小さな虫が潜んでいる可能性があるので、その虫を追い出す役目があります。 次に沸騰したお湯に約2分弱ゆでましょう。目安は緑色が鮮やかになればOK。硬さはお好みしだいですが、竹串などで突き刺して確認すれば良いです。 ゆで上がったら冷水に浸し、色止めします(鮮やかさを保てます)。熱が取れたらすぐにザルにあげ、水切りをしましょう。これで完成。 ちなみに、お湯でゆでる代わりに電子レンジでチンでもOK。耐熱容器やビニール袋にいれ約3分で火が通ります。この方法ですとガス代の節約だけでなく、調理時間の短縮にもなります。是非一度お試しあれ。 又、株を取った後の軸も食べられますので捨てないでね。表面の皮をむき、薄くスライスして株と一緒に処理するとおいしく食べられます。
- zyarann
- ベストアンサー率31% (168/537)
ブロッコリーの胡麻和えの作り方ですが、ゆで方も書いてあります。 ブロッコリーは小房に分けます。軸のやわらかいところは拍子木切りにします。塩を加えた熱湯で2~3分ゆで、水気をきります。 http://girls.www.infoseek.co.jp/leisure/recipe/keyword/popup_detail.html?ptn=bh&grp4=1&cook=c2&type=&query=ubR[+&ptn=bh&id=r200201011
お礼
皆さんご回答ありがとうございます。 結局レンジを使うことにしました。 おいしく食べられました。 大変参考になりました。