• 締切済み

相続による共有地の共有解消の方法

相続により取得した土地があります。その700坪ほどの土地は、相続や売買等により、わたしの知っている範囲で7人の名義には分割されているはずです(私の持ち分は10%程度)。 小さな家屋もあり、現在、私の親類から購入した方が居住しています(その方の土地の持ち分は、50%くらい?)。 固定資産税の支払いなどの煩わしさもあり、何らかの形で、共有を解消したいと考えています。 現在、居住している方は、これ以上持ち分を増やすつもりはないようです。 一番簡単な方法は、私が権利を放棄する(誰かに譲る)、ということなのかもしれませんが、少し惜しい気持ちがあります。単純に、不動産屋さんに売却するなどの方法もあるかもしれませんが、どなたか、よい解決方法、解決事例をご紹介いただけませんでしょうか? 以前、関連の質問で、『共有物分割請求』という話も伺いましたが、現在居住している方の生活を脅かしかねないようですので、そうではなく、穏便な解決策を模索しています。(三者一両損ではなく、三者一両得のような)。 虫のよい相談ですが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#204018
noname#204018
回答No.1

共有持ち分を分割請求にかけて、分割してくれない場合は競売にかけることになります。 普通は競売を持ち主が競落しますが競落しなくても競売価格でお金が入れば 満足できるのではないでしょうか。 生活を脅かすということにはなりません。なぜなら当事者同士が話し合って敷地を 分割すればいいだけの話。ご親戚が土地を売ったというけどそれは共有持ち分を売ったのでしょうか だとしたらその時点で共有でなく文筆がなされていると思います。 文筆された土地以外の分割請求は、家の持ち主に関係ありません。

rollingrock55
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。 ご意見を参考に検討をすすめたいと思います。

rollingrock55
質問者

補足

分筆は行っておらず、共有持ち分を売って、その分の名義を替えただけのようです。 調べた範囲では、分筆には結構費用がかかるようですので、他の方法がないか、さらに検討したいと思います。

関連するQ&A