• ベストアンサー

相続対策について

自身の相続対策についてです。宜しくお願いします。 相続財産は、祖父の居住用財産(家屋・土地)です。 祖父は現在危篤、遺言により居住用財産の相続を私に、 他の財産を弟一人・従兄弟2人に代償分割するよう遺言書 を残しました。祖母は健在で遺言書通りの相続を希望しており、 兄弟、従兄弟もこれに同意しています。 上記のケースにおいて、この居住用財産(家屋・土地) 相続及び贈与の方法で最も税金が安く収まる方法を教えて 下さい。後、居住用財産の評価額を知りたいのですが、 どのようにして調べればよいか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

固定資産税が現在の評価額に基づいて計算されてますのでそれでわかるのでは? 家屋、土地の評価額が1億以下ならほとんど相続税もかかりませんので対策も必要ないですね

sirannsine
質問者

お礼

ほとんどの方が相続税を払う必要が無いようですね。 ご回答有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.2

たぶん、相続は円満に解決するとは思いますが、遺産を相続しないには、家庭裁判所で、相続放棄の 書類に印鑑、署名を必ず貰いましょう。 後から、揉め事になった場合、有効な書類になります。 私も、代が1個飛びで、自宅を相続しました。 オジイちゃんとお祖母ちゃんの分2回です。 おばあちゃんは、昨年亡くなりましたけど、私のおじさん達も、年金生活ですので、 相続放棄の交換条件、一人100万円の老後資金をあげました。 今回は、形見分けなど、少しゴタゴタしそうだったので、上の叔父さんの提案で、 現金支給して、口を閉ざしてもらいました。 手打ちの資金を渡す例も、有るのは覚えておいて下さい。 異論を言われたら、遺言書通りにいかない例も有ります。ご注意を!

sirannsine
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 やはり同じ血族の者と衝突するのは嫌ですね。 遺言も含め、慎重に進めてみます。