- ベストアンサー
派遣契約の更新
医療関係の技術者です。 ハローワーク経由で、ある派遣会社のほうに登録を行い、結果、ある病院で働くことになりました。 そのときの派遣会社の話では、「まずは短期間の契約ですが、問題がなければ長期にわたって更新されると思います。ですので4月から派遣会社の社員として入社してもらい、社保や雇用保険にも入ってもらいます」とのことでした。 実際、前任者も最初は社保に入れなかったようですが、半年以上契約更新があり途中から社保に入った実績から、今回は最初から社保に入れさせたようです。 派遣社員の場合、社保や雇用保険は、雇用が1年程度継続していないと入れないという話も知っていたので、私としても当然のように契約が更新されると考えていました。 しかし、先日、最初の契約満了を迎えるわずか10日前の時点で、急に派遣先の上司より「経験に見合った仕事ぶりではない」との理由で、最初の契約期間で終了になってしまいました。 正直、納得いきません。こちらとしてはやるべきことはしっかりと行い、与えられた以上の仕事も積極的にこなしていました。同僚等からもそのような評価を得ています。 ただ、今回の裏事情としては、私とは無関係な上司と私の親戚との私怨もあるようです。 派遣会社としても正確な理由が掴みきれておらず、とりあえずは当初の契約完了日までは次の派遣先を探すが、もし見つからなかった場合は最終日に退社届けを書いて欲しいと、言われました。 私としては、今の所はもう無理そうなので、できれば他で新たに働きたいと考えております。 契約が更新できず、次の派遣先もないので退社(ましてや、自主退職扱いの可能性も?)でおしまいでは、あまりにも派遣会社に都合がよいように思えます。 契約満了まで時間がわずかしか残されていませんので、契約満了日までの動き方について、また、必要あれば労基署への相談のしかたについてアドバイスをください。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
IDEEさん、こんにちは。 kurichan-ganbaです。 No.12 の補足、読ませていただきました。 東京労働局とユニオンに行ってきたのですね。 まだまだ事は簡単に済みそうではないですが、相談に行かれたことは良かった。 こういった問題では、当事者自身が問題を深く掘り下げて考え、行動を起こすことが大事です。 直接的な行動の中に、新たな発見、必要な手順が見出だせることでしょう。 このサイトでも、質問をされ、多くの方が回答をされていても、その後実際にどうなったのか、報告していただける方はあまりいません。 具体的な行動の結果として、どういった結論を得られたのか、これを知ることは、質問者にも回答者にも有益です。 ご連絡、ありがとうございます。 さて、労働局は、ガラガラでしたか(笑) ただ私としては、相談した職員が 「あまり強く言える部分がない」 と言ったのが、少し気になります。 職員は、質問者さんの話を聞いて、質問者さんと派遣会社との雇用関係を 『常用雇用』、『有期雇用』 のどちらと判断したのでしょうか。 それとも、判断できる材料がない、と判断したのでしょうか。 私の個人的見解としては、 ・会社が 「4月から社員として入社してもらう」 と言った こと。 ・実際に4月1日から社会保険に加入させたこと。 ・派遣先との契約が終了した後でも、「全力で次の仕事を 探します。」 と言い訳していること。 ・派遣先との契約が終了した後でも、社会保険に加入し 続けていること。 ・質問者さんに退職届を書くように言い、その2週間後に 退職ということにしたい、と言っていること。 等々から、会社自体が、質問者さんと 『期間の定めのない雇用契約』 を結んでいたと認識していることが、明らかだと思うのですが。
その他の回答 (14)
- kimu88
- ベストアンサー率61% (188/305)
こんばんは 進展とともに新しい悩みも出てきたようですね。 問題の整理と、見方を変えたアドバイスをと思います。 感情の部分はもちろんですが、実際上についも今後にむけて整理が必要ですね。IDEEさんが今後どのように一番したいかによると思います。 1.事実上の解雇は困るので、雇用契約を継続してほしい。 2.経緯と理由の開示 3.今更その会社との雇用契約の継続は心理的にも嫌なのでその分の補償を望む 4.自分の感情的な納得 5.自分自身の事だけではなく、派遣や労働者の立場として問題を明確に解決したい 上記で考えるとどれが該当するでしょうか? それにより、相談先や今後の事が変わってくると思います。 前回の回答補足についての私見ですが (1)については派遣先には法律上スタッフを人選する権利は一切ありません。よって職務経歴書等の閲覧も法律上は認められていませんので(実際は当たり前になってるとしても)、IDEEさんは心理的には派遣先に対しての問題だと思うかもしれませんが、実際これを問題にすると派遣元に対しての問題になります。 (2)についても、現場を見て要望するのは派遣先ですが、最終判断をできるのは派遣元なので(1)に近い問題です。 (3)嫌な問題ですよね。ただ、法律上はともかく、現実はこのような私怨や好き嫌い、縁故で判断されてしまうというのはよくある話です。ですのでIDEEさんが「私怨があるかも」と思う位であれば、気持ちを切り替えてしまうのも良いかもしれませんね。評価してくれる人の元でないと100%以上の仕事もできませんし、お仕事柄を察するとIDEEさんに感謝する人がこれからもたくさんいらっしゃると思いますので。 (4)道義的には問題あるかもしれませんが、法律上これを問うのは難しいと思います。「IDEEさんの退職時は必要ないと思っていたが、直後状況が変わってやはり人手が必要になった」と言われてしまうとどうしようもないからです。 (5)については同業者の立場の私見では被害者とは思わないですね。派遣元はもちろん営利なので一社でも多くのお客様を欲しいと思いますが、派遣先やスタッフに対する考えが派遣会社としてはっきりしていれば防げる問題だからです。 団体に相談をするにしても、雇用契約に関しての相談になるので、基本的には対派遣会社となってしまうと思います。また、感情を押さえた現実としては3の不当解雇を目的として補償を求める方が時間的には少なくてすむのでは、と思います。 それと、やはり通常の派遣会社ではないのではという疑問が私の中には残るのですが、そこの会社には会社が許可された事を証明する「派遣許可番号 般 ○○ー○○○○○○」という番号はあるのでしょうか?医療技術者という部分と合わせて考慮すると、見た目は一般派遣に見えるが実態は違うのでは、という気がしましたので。 それでは。
- kurichan-ganba
- ベストアンサー率72% (98/135)
kurichan-gnbaです。 申し訳ありません。 No.14 で、間違って途中で投稿ボタンを押してしまいました。 (読みにくくなってすみません。) 以下、No.14 に続けます。 質問者さんは、4月1日から社員として雇用されたことを示す書類を何かお持ちになっていませんか? 雇用契約書、雇入れ通知書、採用通知書、なんでもいいのですが。 4月から常用雇用されていた事さえ認めさせることができれば、一挙に解決する方向に持っていけるのですが。 「4月から社員として入社してもらう」 という、口頭だけでも契約は成立していると思うのですが、書類がないと証明にならないのかなあ。 この辺りを確認したいところですね。 ユニオンに関しては、私としては何とも言えません。 具体的にどういう方向を考えているのか、質問者さんの補足では、読み取れませんでした。 もちろん、事の発端は、派遣先が契約を更新しなかったことにあるのですが、派遣契約そのものは満了しているのですから、そこに非を求めるのは、難しいように私には思えます。 また、労働者派遣では、派遣会社と派遣先には 『労働者派遣契約』 が、派遣社員と派遣会社には 『雇用契約』 という、契約関係が存在しますが、派遣社員と派遣先の間には 『指揮命令関係』 しかなく、直接の契約関係はありません。 よって、派遣先に契約上の補償を求める場合、派遣会社を通じてでしか、それはできない訳です。 それを、ユニオンではどうしようとしているのか、私も知りたいところですね。 何か、進展が有ったら、またご連絡いただけるとうれしいです。 それでは!
お礼
お返事遅くなりました。 ご質問の”雇用契約書、雇入れ通知書、採用通知書”ですが、特にそういったものはもらってません。。 また、ユニオンですが、お話を聞いていくうちに、なんだか疑問な点も生まれ、結局、加入しませんでした。 話していて、(心強いんですが)ちょっと言いがかりな部分もとって見られた・労働局の方に貴方の場合はちょっと難しいとの事だったので、ここで無駄な労力使うより、アホ派遣会社はさっさと切り捨て、次への仕事を探す方へ力を注いだ方が良いと考えるようになってきました。 そういえば、退職届は書きません!と強く言ったところ、無くても処理できるとの事でしたので(は?)・・。 まぁ、この辺については、月末が近づくにつれ、また色々とありそうですが。。。 皆様がおっしゃってたような最低限の主張は再度していきます!! kurichan-ganbaさんも、お忙しい中、色々と書き込みしてくださってアリガトウございました。 一人で思いつめてたんで、ほんとに助かりました。 また何かありましたらよろしくお願いします。 そして、良い職場が見つかる事を心よりお祈りいたします(^^)
- kimu88
- ベストアンサー率61% (188/305)
おはようございます、kimu88です。 いろいろな方のアドバイスでだいぶ進展があったようなので、補足だけさせて頂きますね。率直に言って随分とご都合主義の派遣元だなぁという感じがしますね。 >退職願届けを同時に書かないと、社会保険庁から短期で辞めたことに・・・ この言い訳ですが、全くの嘘ですね。私は社保、労働保険関係を社員・派遣と係らず行っていますが、このような事実は一切ありません。これはIDEEさんが「不当解雇」について労働基準監督署に相談したりなど、問題がこじれて会社の立場がまずくなるのを防ぐ為に「退職届」が必要なんですね。ですので、IDEEさんは退職届等を出す必要は全くありません。 会社としては本来の約束を守れない状態なので焦っているんですよね。それで知らない事につけていろいろと言い訳と保身に走っているんですよね。それにしてはその上司も言い訳が下手過ぎると思いますが。。。 冗談はこれくらいにして、ですので中途半端な状態ですがIDEEさんが他で仕事が決まった場合はサッサと決めてしまって大丈夫ですよ。 その他、不明な点がありましたら、再度補足で質問して頂ければと思います。それでは!
- kurichan-ganba
- ベストアンサー率72% (98/135)
kurichan-ganbaです。 入社前に、失業給付を受給していたのですね。 「雇用保険受給資格者証」 が手元にある訳だ。 でも、あと貰えるのは数日分でしたら、失業給付にこだわっていても意味がないのですね。 となると、どちらにせよ、就職活動 (直接雇用をねらうか、派遣にするか) しなければならないとして、今の会社については、このままでは納得いかないですよね。 あくまでも私の予測ですが、会社は解雇の扱いにはしないでしょうから(となると、解雇予告手当は貰えそうにないので) 最低限、今月末までの期間については、休業補償を払ってもらいましょう。 社会保険を今月一杯補償すると言っている以上、これまでの経緯は抜きにしても、今月末までは雇用関係は存続している訳ですから、十分資格はあります。 (雇用関係がないのに、社会保険に加入させているのは違法ですから。) 職安の方が言っていたように、労働局へ相談に行くのもいいと思います。 一般労働者派遣事業は、許可を受けて行う事業ですから、法に反した行為をすれば、許可を取り消される恐れがあるので、監督官庁である都道府県労働局の指導に対しては従わざるを得ません。 たぶん、職安よりもじっくりと相談に乗ってもらえると思いますよ。 何せ、職安は人でごった返していますからね(笑) 私も今、求職活動中です。 お互い頑張りましょう!!
補足
kurichan-ganbaさん、kimu88さんありがとうございます。 昨日今日で、私の方に少し進展がありました。 まず、労働局の相談センターに行ってきました。 kurichan-ganbaさんのおっしゃる通り、確かにハロ-ワークの様に人でごった返してなくて私1人でした(笑) そこでのお話だと、関係法規上からみると、労働局からあまり強く言える部分がない。だけれども、退職届願を書かせるなんてもってのほか。拒否して良いです。そして、なぜ、このような形をとったり、理由付けをしてくるのかについて、いろいろと話を頂いたんですが、大体、皆さんがおっしゃってることでした。 職員の方が、何だかおびえた会社だな~って言ってるのが印象的で、「労働局に行った」って言えば、対応変わるかもよ、と。 確かに・・・。 個人的にいろいろなお話を聞くことが出来、良かったんですが、どうしても、個人で会社と戦っていく姿勢になる為、悩んだ末にユニオンにも相談することにしました。 結果、個人加盟労働組合に入る事を勧められました。 1000円/月で、3ヶ月くらいの加入で大丈夫との事。 私が個人的に話をしても、話を濁されたりする現状では、こういった関係法規の専門の方に対応してもらうことが、(今の精神状態も考えて)良いのではないかと思い、加入の方向で考えてます。 この団体が突きつけていく内容は、皆さんがおっしゃってた内容よりも、ハードルが高そうです。 そして、今まで出てこなかった新たな悩みが出てきました。担当の方に派遣先にも問題があるのでは?と。 確かに、あまり書きませんでしたが、更新されなかった理由として派遣先の上司は、派遣会社に対して、 (1)職務経歴書を見せてもらったが、技術的に見合ってない(私は某国立大学病院や、救急での経験が8年あります) (2)他の職員と同じような働きぶりでしかない。もっとそれ以上のことを期待していた。 私側としては、 (1)今回の業務内容について、多少経験があったものの、無職の時期が半年程度あり、最初は感覚を取り戻すために少しかかるかもしれないが、業務内容も、単純かつ、技術的に高いスキルを要求されないので(但し煩雑な伝票の処理はあった)、細かいミスはすると思うが、問題なくこなせると思った。これについては派遣の担当者も認識あり。 (2)単純なルーチンワークの中で、差別化は難しい (3)これは全く私の関与しないところでの話であり、また、想像の域ですが・・。同業者であり、かつ、派遣先の上司と元同僚であった、私の親戚との私怨があるのではないかと・・・。私は隠していたのですが、担当が良かれと思って話してしまった経緯があり、仇になってしまった?? 明らかに、私だけに対して態度など違ってたんで上記の理由でないにせよ、個人的に面白くない感情があったと思えます。 (4)私をいらないと言った直後に、また同じ派遣会社に別な子欲しいと言った派遣先はいかがなものか。 (5)ご都合主義の派遣元であるが、実は被害者でもあった。 個人的には派遣先に対してもメンタルな部分でちょっと許せなかったりします。 団体の方がどの程度介入できるかは知りませんが、この部分に関して申し出することが出来、私に選択権があるとのことでした。 悩みます。私一人のことではないので・・。
- kurichan-ganba
- ベストアンサー率72% (98/135)
kurichan-ganbaです。 1点追加します。 今の派遣会社に入社する前には、失業給付を受けていないのですよね? No.4 で、kobaltさんが回答されているように、前の会社で6ヶ月以上の雇用保険に加入していた場合、既に受給資格を満たしていますので、今回の会社での被保険者期間は加算できません。 その場合でも、今回の離職理由が関係してきますので、やはり給付制限が掛かるかどうかは重要です。 なお、今回のケースでは、前の会社を離職してから1年間が受給期間となりますから、注意してくださいね。
補足
貴重な回答、ありがとうございました。 ちょっと前から、精神状態も悪くて、今日みたいに派遣の方にお会いしていろいろ話そうと思っても、あちらもその手のプロですし(笑)、上手く話せなかったりしたので、こういった的確なアドバイスがあるとほんとに心強いです(泣) >今の派遣会社に入社する前には、失業給付を受けていないのですよね? いいえ、給付制限が解除されて、ちょうど受給中でした。そして、仕事が見つかった為、十数日を残して、受給を一旦停止してます。 今回の離職によって給付制限がかかるかどうかなんですが、この間、ハローワークで聞いたところ、理由はなんであれ、すぐに受給開始になるとのことでした。 ですから、今回の退職理由ってもしかしたらそれ程こだわる所ではないのかもしれませんが、ただ、自分の気持ちとして、自己都合になってしまった場合、あまりにも派遣会社の思うつぼのような気がしてならないのです。 とりあえず、アドバイス頂いたような理由にしてもらうつもりです。っていうか、それが事実ですし! (↑これって会社的には不利な理由に該当するんでしょうか?) ただ、送付された退職届&退職願届けを無視し続けていいんでしょうか?正直、他でも探し始めようと思ってますし、もしかしたら、今月中にでも見つかるかもしれない。こんな中途半端なまま、次の職場に行っていいものなのか・・・。また、何か法的に問題になったりしないんでしょうか? 明日から、また暇になります。。。 とりあえず、関係機関(東京ユニオンなど)などにも相談してみようかと思ってます。
- kurichan-ganba
- ベストアンサー率72% (98/135)
IDEEさん、こんばんは。 No.6、7 で回答した、kurichan-ganba です。 その後、どうされたかと思っていたのですが、会社の態度は変わっていないようですね。 さて、前にも申し上げましたが、判断の基本となるのは、質問者さんと派遣会社との雇用契約がどうなっていたかに尽きるのです。 本日満了となった、派遣会社と派遣先の派遣契約は関係ありませんので、忘れてしまって結構です。 派遣会社との雇用契約が、 (1)期間の定めのない契約 (2)本日まで、もしくは5月末日までの有期契約 のどちらであったのかを確認する必要があります。 しかし、補足を読む限りでは、社会保険庁に提出するために退職届を出してほしいと言っているのを見ると、やはり(1)の期間の定めのない契約であったと思います。 もし、(2)のように、もともと本日まで、または5月末日までの契約だったのであれば、契約期間満了で手続きをすればいいだけのことですから。 会社が期間満了だと主張するのであれば、退職届は必要ありません。 退職届が必要になるのは、労働者の意思として退職をする場合だけです。 この点を踏まえて、明日から今月末日までの雇用関係が、どういった根拠によって存在しているのかをハッキリさせる必要があると思います。 さて、質問者さんはどういう結果を望んでいますか? もちろん、次の派遣先が見つかってそのまま継続して勤務できるのに越したことはないでしょうが、その可能性は低いのですよね。 となれば、やはり失業の危機に直面する可能性がある訳ですから、そこを避けて考えることはできません。 質問者さんも、派遣先がない状態で、会社に雇用し続けろと言うつもりはないでしょうから、落とし所をどうしますか? 私なら、現実の問題として失業の可能性がある以上、失業給付に給付制限が掛かる事だけは、避けたいと思うでしょう。 その本音の部分で、率直に交渉すると思います。 会社が、どうしても社会保険庁に対してのメンツから退職届がいると言うのであれば、離職票での離職理由を 『契約期間満了、及び会社都合により次の仕事の紹介できず』 と記述することを確約してもらう必要があります。 派遣社員の場合、離職理由が 『解雇』 以外の場合は、たとえ 『契約期間満了』 であっても、“その後1ヶ月間仕事の紹介がなかった” という事実が無いと、雇用保険上は自己都合扱いにされてしまう恐れがあります。 なので、“会社側の方で次の仕事の紹介を断念した” ということを証明する必要があるのです。 (この辺りは、現役で派遣会社にいらっしゃる、kimu88さんの方が詳しいと思います。) この辺りの経緯を、会社の事業所を管轄する職安に確認してみた方がいいですね。 なお、職安で紹介された、労働局の需給調整事業部というのは、労働者派遣事業を監督する所です。 通常は、民間需給調整課(室) という所が担当部署になると思います。
- kimu88
- ベストアンサー率61% (188/305)
こんにちは。 雇用保険について >手元にある雇用保険被保険者証を見たところ、「派」と>いう印字はされておらず、「取得時被保険者種類・区分>」の項目は1「一般」となっております。 という事ですが、区分「一般」は短時間とそれ以外でわけていますので「一般」構わないのですが、被保険者証のどこかに、派遣社員とそれ以外を見分ける為に赤字で「派」という印が必ず押されますので、加入の手続きは派遣社員以外で行われた可能性が高いですね。(私も社員、派遣社員両方の取得手続きを行っていましたので) 派遣社員の雇用保険取得手続きを行う場合は派遣元管理台帳(法令で派遣元に備え付けなければならないものです)という派遣契約内容の確認できる書類の写しを添付する事になっていますので、IDEEさんを4月1日で加入させるには書類を改ざんしなければ出来ないです。 また、雇用保険は日割り単位で加入できますので、わざわざ日付をずらす事自体あまり意味がありません。 >例えば、この5月中の期間に派遣会社がなんらかの職場>を見つけてきた時に・・・ という事についてですが、これは希望に近い仕事の場合は受けないと、雇用保険で失業手当を貰う場合、又は派遣元の心証上は不利かもしれませんが、気にする必要はなく、嫌な仕事はは嫌と断りましょう。(特に今回は雇用保険は半年経過していないので関係ないですし、信用できない派遣元の心証などは気にする事はないでしょう。) 尚、希望に近い仕事とは、仕事内容がIDEEさんの処理できる範囲、出勤曜日や時間が大幅に変わらない、通勤が大幅に遠くならない、給与が大幅に下回らないというのが目安になると思います。 派遣スタッフの方にデメリットや不明な部分があるのに、詳細を説明しない派遣会社などは相手にしない方が良いかもしれませんね。きっとスタッフの方がどれだけ貴重な時間と真剣な気持ちを遣っているのかわからないのでしょう。 体調を崩されているようですが、早い回復と良いお仕事が見つかるように祈念しております。頑張ってください!
補足
本日で、2ヶ月の雇用が満了となりました。 帰り際、私の担当とその上司と会うことになり、今後の話をしました。 向こうの言い分としては、 (1)全力でお仕事を探しておりますが、なかなかいい求人がない(実際、医療系といっても、私の職種は殆ど派遣としての求人がない現状があります) (2)とりあえず、初回の契約は満了であり、4月1日付からの2ヶ月は社会保険等の保障いたします。全力尽くして探してますが、来月からの雇用がない場合、5月いっぱいで退職の形にしたい。解雇ではないです。任期満了です。と説明を受けました。 (3)その際の手続き上、退職願届けを同時に書かないと、社会保険庁から短期で辞めたことに対して、会社側がいろいろと言われるらしく、届けを出した日付は2週間前にしたいとの事。 後日、それらの書類を自宅に送付するとの事でした。 っていうことは、退職理由は、自己都合にされる可能性ありますよねー。(この辺聞いたけどやんわりにごされました・) また、もし、退職届を書かなかったとしても、(名前忘れた)就業してたという証明書を発行すれば、問題ないとか何とか・・(この辺よく分からなかった) でも、退職願は必要みたいで。 少し前に、ハローワークに、派遣会社が社会保険を打ち切りたい為に、退職届を書かなくてはならないと相談したんですが、求人票に更新について”可能性あり”とあっても、実際に契約書に明記されてなかった・任期満了であるという点ということで難しいというお話でした。 さらに、いろいろとご不満があるようでしたら東京労働局需給調整事業部へ相談なされてください。とのこと。。。。 はぁ~。疲れました。何か良いアドバイスお願いします!
- kimu88
- ベストアンサー率61% (188/305)
補足説明ありがとうございました。 まず社保の件ですが、IDEEさんに期待を持たせてしまったり、手続きが煩雑になってしまう事自体は派遣元に問題があるとは思いますが、積極的に社保に加入をさせるという派遣元の姿勢はIDEEさんに有利にしてあげたいというところからきていると思います。 なぜそう思ったかというと、健康保険や年金、雇用保険は会社も半分(雇用保険については半分以上)負担する為、言い方は正しくありませんが利益を圧迫します。大雑把に言いますと派遣元の粗利が倍近く差がでます。 ですので、なるべく合法範囲内で加入させなくて良いならさせたくないのが派遣元の正直な気持ちだからです。(今でも説明せずになるべく加入させないようにしている問題派遣元もあるようです) それを長期で続きそうだからという理由だけで加入をするというのは、単純にIDEEさんに有利にしてあげたいという事か、何か他に理由があるのかな?と思ってしまいます。 次に契約に関してですが、今一つわからない部分があります。 3月半ばから2ヶ月の契約を結んでいるのに、社保に加入をさせる為に派遣会社へ4月より入社した形とは? そこで改めて契約を結んだのでしょうか?それとも派遣会社に派遣契約とは別の形で就職をした(正社員とか契約社員とか)事になるのでしょうか?(通常スタッフとの間で契約を結んだとしても「入社」という単語はあまり使いませんので。。派遣会社に入った事になったのかなと思いまして。。何度もすいません) 社保の為というのであれば、3月半ばから2ヶ月契約があるので、日数が足りないとしても1日とか2日程度と考えられるので、社保の為に4月入社というのが理解できないのです(3月半ばからの契約に数日継ぎ足して加入させるのが一般的な方法だと思われるので)。。 また、派遣の雇用契約で1回目の満了で退職届を書いて欲しいとスタッフにお願いする事も通常では考えられないです。 何故なら派遣の雇用契約は期間が決まっているからです。 期間の定めがある雇用契約で、更新が無い場合は満了で終了(同じ契約を複数回更新している場合は別です)が法的には当然です。ですので、例え本人の希望で更新しないとしても、満了日が必ずやってくるわけですから退職届けを書かせる事はまずありません。(但し契約の途中で本人がどうしても退職する、といった場合は書いて頂く事もまれにありますが。。) 退職届け等に関しては派遣元に何故必要か?という説明を求めた方が良いかもしれませんね。また、書かなければいけない法的根拠もありませんので、納得できなければ書く必要もありません。 次に契約についてですが、派遣元とスタッフが結ぶ雇用契約に関しては派遣先は関係ありません。 例えば、派遣の雇用契約は5月末まで残っているのに、派遣元(本当は派遣先の意志ですが、、)から仕事を終了して欲しいと言われたとして、そうせざるを得ない場合は、派遣元は残っている雇用契約期間に対して、スタッフにすぐに同じような次の職場を紹介する義務があります。それが不可能な場合は休業補償をする義務があります。派遣の雇用契約満了日を過ぎてしまうと、紹介する義務はありません。 ここでわからないのは、「3月半ばから2ヶ月の契約」なのに、 >5月半ばにいったん退職届を書き、5月末まで次の仕事先をさがして、見つからなかった場合は、それを受理して退社という形にしたいそうです。 という部分です。上記から言うと満了した日以降は仕事を紹介する義務は一切ないですし、探してあげたい場合は5月半ば~5月末で日付を区切るというのも不思議な感じが致します。 ではどうするか? さまざまな事情があったようですが、終わってしまった事に関しては仕方がないと前向きに考えているようなので、他の派遣会社も含めて仕事を探された方が良いでしょう。 「派遣会社に積極的に・・」ですが、これには二つの事柄が左右します。 一つは上記にあげた法的にどうか?という部分と 二つ目は担当の営業がどうか?という部分です。 法的に義務がある場合は上記あげた通りですが、義務がない場合は営業担当者を巻き込めるかどうかにかかると思います。 今回の場合は担当者が「多分続きそうだから」と期待をさせているので その部分を臭わせて、お願いという形をとりつつプレッシャーを与えてみてはいかがでしょうか?(文面ではIDEEさんは当然仕事を続けられると思っていたし、その間他の仕事の紹介があったと断っていらっしゃったでしょうに。。) 記載中にNo6.7さんが詳細を書かれていましたね^^; 私見ではその可能性が高いと思われます。(現状全てがわかりませんので、私見ですが。。)もし、このような形式をとっていると仮定すると、経緯を考えてもあまり良い派遣元とは言えませんね。 尚、雇用保険に加入されているとの事ですが、お手元に雇用保険の被保険者証はありますでしょうか?派遣社員かそれ以外かのどちらかで加入の手続きをとっているかはこれを見ればわかります。 派遣社員の場合は赤字の四角印で「派」と印字されています。これが無い場合は派遣社員以外で手続きをした事になっています。 取り止めのない文章になってしまいましたが、不明な点がありましたら再度補足質問頂ければ幸いです。
補足
ありがとうございます。 皆様より沢山の回答をいただいており、まだ、詳細に読めていないのですが、取り急ぎ、一点のみ。 >派遣社員の場合は赤字の四角印で「派」と印字されています。これが無い場合は派遣社員以外で手続きをした事になっています。 手元にある雇用保険被保険者証を見たところ、「派」という印字はされておらず、「取得時被保険者種類・区分」の項目は1「一般」となっております。 この場合、自分は雇用保険には派遣社員以外で手続きされているということでしょうか。 あわせて、一点、 例えば、この5月中の期間に派遣会社がなんらかの職場を見つけてきた時に、 それが自分が登録当初に出していた要望に見合っていなかった場合、つまり雇用条件が良くない場合、それを断ることは、今後の不利にはならないでしょうか? あわせて、アドバイスいただけますとありがたく、よろしくお願いいたします。 社会保険と雇用保険が4/1からの加入となった理由は私の方にもよく分かりません。 これは派遣会社の方に確認しておきます。 月曜は病院に診断書をもらいに行く(今回のトラブルでストレス性の胃炎になってしまいました)ので、 交渉はあまりできないかもしれませんが、必要な確認は取れる範囲でとっておこうと思います。 もう、この派遣会社は見限って、他の派遣会社もあたることにします。 では、また、わかる範囲で何か、アドバイス等いただけましたらありがたく、よろしくお願いいたします。
- kurichan-ganba
- ベストアンサー率72% (98/135)
No.6 の kurichan-ganba です。 No.6 の投稿後、No.3 の方への補足を読んで、だいたい概要が掴めました。 質問者さんのケースは、最初は一般派遣として派遣された形ですが、重要なことは、4月から社員として採用されたという事実です。 つまり、雇用契約上は、4月からは 『期間の定めの無い雇用契約』 を結んでいる、という事になります。 派遣会社としては、 ・次の派遣先を見つける目処が立っていない。 ・『解雇』 という形では処理をしたくない。 との理由で、質問者さんに退職届を書かせようとしているものと思われます。 労働者から退職届を出せば、2週間で雇用契約は解除されますからね。 この補足の文面を読む限りでは、特別にこの派遣会社が不誠実とは言い切れません。 他の派遣会社でも同じような形を取っている場合が、多くみられます。 しかし、もちろん、質問者さんはこの通りにする必要はありませんよ。 結論から言えば、派遣契約が終了しても雇用契約は存続します。 ですから、本来派遣会社が採らなくてはならない、今月半ばでの派遣が終了した以後の選択としては、 ・雇用関係を継続する前提で、次の派遣先を探す。 この場合、次の派遣先が決まるまで、休業補償を支払う 義務があります。 ・次の派遣先が見つからないと判断し、質問者さんを解雇する。 この場合、1ヶ月前の予告か、1ヵ月分の解雇予告手当を 支払う義務があります。 何らかの形で、解雇されるときと同じ補償が得られるなら考えてもいいのですが、そうでなければ自分から退職するとは言わない方がいいですよ。 派遣ですので、解雇になっても次の就職に向けての経歴上の問題はほとんどありませんし、もし雇用保険の失業給付を受けることになれば、自己退職の場合、3ヶ月間給付が遅れます。 自分から退職する形は取らない事を明確に伝えた方がよいと思います。 その上で、派遣先が確保できる見込みがあるのかどうか、率直に話し合ったほうがいいですね。
お礼
ありがとうございます。 正直、ストレスが急激にたまって、胃炎まで発症しているので、 もう、他の派遣会社をあたることを前提にしつつ、現在の派遣会社には仕事を探してもらうという形にしたいと思います。 ただし、自分から退職するという言い方は絶対にしません。 追加の情報、および、質問を#8さんの回答につけておりますので、 よろしければ、これについてもご見解をいただきたく、よろしくお願いいたします。
- kurichan-ganba
- ベストアンサー率72% (98/135)
IDEEさん、はじめまして。 私は、以前派遣会社の営業をしていた者です。 今回のような話については、(派遣会社と派遣先の) 派遣契約ではなく、質問者さんと派遣会社の雇用契約がどうなっているかによって、対応が違ってきます。 >「まずは短期間の契約ですが、問題がなければ長期に > わたって更新されると思います。 >“ですので4月から派遣会社の社員として入社” して > もらい、社保や雇用保険にも入ってもらいます」 この文面からして、“派遣会社の社員として” という意味が、実際の雇用契約においてどういう扱いになっているかが問題になるのです。 “派遣会社の社員として” という場合、通常、雇用契約上は 『期間の定めの無い雇用契約』 になっているはずであり、この場合、派遣先との派遣契約が終了しても雇用契約は継続します。 (このケースの派遣を 「特定派遣」 と言います。) もし派遣会社が、派遣契約の終了に伴って雇用契約も打ち切ることは、『解雇』 となるので、派遣会社は 『1ヶ月以上前の事前通告義務』、または 『1ヶ月分の予告手当の支払義務』 が生じます。 しかし、“派遣会社の社員として” という言葉が、単に 『派遣会社に所属して、そこから派遣される』 という意味として使われ、雇用契約上も 『期間の定めのある雇用契約』 になっているならば、契約は期間満了とともに終了します。 これは、『契約期間の満了』 であり、『解雇』 にはなりません。 (このケースの派遣を 「一般派遣」 と言います。) この場合、派遣会社は、契約を更新するかしないかを事前に通告する義務は、法令上はありません。 (一応、雇用期間が継続1年を超えている場合には、『30日以上前に事前予告をしなさい』 との、厚生労働省の通達があります。) 以上から、質問者さんと派遣会社の雇用契約が、通常の社員と同じような 『期間の定めの無い雇用契約』 であるならば、10日前の予告による解雇は違法であり、少なくとも1か月分の予告手当をもらえる権利があります。もちろん、退職届など書く必要はありません。 しかし、雇用契約が派遣契約と同じ 『期間の定めのある雇用契約』 であるときは、あくまで期間満了での終了であり、契約の終了について事前に通知されることも無いのです。 ですから、雇用契約上 『期間の定めの無い雇用契約』 であるならまだいいのですが、『期間の定めのある雇用契約』 であったなら非常に不利なことになります。 ここで、結果的に質問者さんが結んでいた雇用契約が 『期間の定めのある雇用契約』 であり、一般派遣として派遣されていたものだった場合、対応としてのポイントになると考えられるのは、 (1)派遣会社には、「社員として入社してもらう。」 と言われた。 (2)同じく、「長期にわたって更新されると思います。」 と言われた。 の2点でしょうか。 (1)については、通常 「社員として入社してもらう。」 と言われれば、特定派遣として 『期間の定めの無い雇用契約』 を結んだと理解してもおかしくありません。 つまり、書類上は 『期間の定めのある雇用契約』 だったとしても、『期間の定めの無い雇用契約』 を結んでいたと錯誤するに十分な理由があったということです。 (2)については、たとえ更新の可能性が高いということであっても、派遣会社には、前述したように更新の有無を事前に通知する義務はありません。 そもそも労働者派遣法では、結果として契約を更新すること自体は許容されていますが、始めから更新を前提とした 「自動更新条項」 を契約に謳うことは認められていません。 つまり、当事者が都度更新する意思を表明して合意するという行為がなければ (何もしなければ) 契約は当然に終了するものなのです。 それに対して、派遣会社は更新が前提であるかのように言った訳ですから、法令上は別として、道義的な責任はあるように思います。 以上の2点のポイントから、私なら次のように交渉すると思います。 まずは、 ・『期間の定めのない雇用契約』 を結んでいたのと同じ 扱いになるように、「1ヵ月分の解雇予告手当」 の支払と、 「会社都合による解雇」 での退職としてもらうことを求める。 それがダメなら、 ・『更新が前提』 との話だったのだから、10日前の通告は 性急すぎる。せめて1ヶ月の猶予を持てるよう、派遣先に 期間の延長をするように交渉することを求める。 派遣先が承諾しないなら、1ヶ月に満たない分の休業補償を 支払うように求める。 となるでしょうか。 いずれもかなり難しい交渉になると思います。 いずれにしても、明日月曜日に直ぐにでも交渉した方がいいですね。 交渉の窓口は、派遣会社だけです。 (派遣先は関係ありません) 頑張ってください!
- 1
- 2
お礼
kimu88さま、お返事遅くなりました。 今回の件は私の私情がかなり強くなってしまってたところもあったので、このようにひとつひとつ丁寧に説明してくださった事で、かなり、自分の中にも整理をつけることができました。そして、今後、何を強く求めていきたいのかも段々見えてきたような気もします。 派遣会社の担当の方がちょっと柄が悪いタイプで、同じ派遣先で過去にも違うトラブルがあったようで・・。私も雇用される側として、もっと勉強して、確認を取っておくべきでした。 とはいえ、もう過ぎてしまったことなんで、さっさと気持ちを切り替えていきたいと思ってます。 お忙しい中、有難うございました。 また何かありましたらよろしくお願い致します。