- 締切済み
口頭での退職の意について
3月10日ごろ、上司に「退職したい」と口頭で伝えました。 これは、退職の意を伝えた、として法律上有効でしょうか? また、退職の意を伝えているので2週間後にあたる3月24日に退職は法律上可能でしょうか? 退職届はまだ出していません
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 法律上有効でしょうか? 「聞いてない。」 「退職したいがどうしようかって相談だと思った。」 とかとでも言われれば、言った言わないの水掛け論になります。 > 退職届はまだ出していません 就業規則で退職届を出すようになってれば、相当に不利です。 > 2週間後にあたる3月24日に退職は法律上可能でしょうか? 会社がOKなら問題ないです。 まずは確認しては。 憲法で職業選択の自由は認められてるんですから、 「今日で辞めます。明日から来ません。」 ってのもアリです。 その結果、会社に損害を与えたとかって場合に、損害賠償の責任を負うハメになるってだけで、会社が強制労働させるなんかは出来ません。 民法の退職の意思表示から2週間で労働契約が解除されるってのは、そういう事から労働者を守るためにあるようなものです。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
>2週間後にあたる3月24日に退職は法律上可能でしょうか? 期限の定めのない雇用契約ならば・・・ 民法627条 退職の可否だけであれば即日でも可能。損害賠償請求の対象になるかどうかが先の民法の規定。 ただ、細かい事を言えば、「退職したい」は望みを述べているに過ぎず、明確な退職意思表示とは言えない。 「退職します」
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
法律的には口頭でも意思表示となりますが、前のお答えと同じく相手が知らないと言ったら証拠がないですね。 不要なもめ事を避けたかったら退職届を書類で出したほうが確実です。 ただし労働者の退職は本人の意志だけで出来ます。会社の承認はいらないのです。 それが職業選択の自由ということです。したがってあなたが本当にやめたいのであれば、意思表はもうしたということで辞めて構いません。 なお法律上は労働者側からの申し出は14日前までとなっています。 就業規則等で1月前までなどどまっていてもそれは期待値にすぎません。 民法上はあくまで14日前です。 でも念のため退職届はすぐ出しましょう。それが社会人の常識です。
- angkor_h
- ベストアンサー率35% (551/1557)
法律的には有効ですが、「確かに上司に伝えた」「上司は確かに聞いた」などの客観的証拠が必要です。 あわせて、就業規則などで退職の手続きが定められている筈なので、「退職届はまだ出していません」と言う態度が問われます。 上司としては、「退職の意思が本物であるか否かを確認するために退職届を待っていた」「気が変わった場合を考慮してそれを敢えて要求はしなかった」のかもしれません。 なお、退職の意思表示から退職日までの最小期間は、企業保護の意味からも、1ヶ月ではなかったでしょうか。