• ベストアンサー

質問:good に近い意味の言葉

Tickets are good for all carnival games and activities. 質問:good に近い意味の言葉を1つ選べ。 ・qualified ・valid しかし、私には両方正解に思えます。 qualified: このチケットはゲームとアクティビティの参加資格です。 valid: このチケットはゲームとアクティビティに有効です。 問題が間違っていますか? それとも、私が何かを勘違いしていますか? インターネットで調査してもわからなかったので質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umeco51
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.3

#1さんの補足読みました。 その問題なら、どちらがgoodとinterchangeableか?と読み変えても良いのでは? 答えはvalidです。 Qualifiedは普通、人を修飾する言葉ですよね。参加資格というならqualificationになります。 問題文に近い文としては、Alcにthe ticket is valid at these five stores.という例文がありました。

uuuuu8u8888uuu
質問者

お礼

へんしんをありがとうございます。理解できました。以下の解釈で正解は「valid」と考えました。 qualified は「資格」という意味ですが、そもそも日本語の「資格」という言葉は多義語です。「遊園地に入場する資格」などの意味もあれば、「持っている能力の高さ」も意味します。このうち、qualified は「人間の能力や資質の高さ」を意味します。 しかし、私は英和辞典のみを調べていたため、どれだけ調査しても「資格」という言葉しか理解できませんでした。英英辞典を見れば「practical knowledge or skills」、つまり人的能力のことだと理解できました。次からは英英辞典を読んで理解するように心がけます。 なお、該当の問題集の解説には「qualified: 資格がある」としか記述されていません。これでは「どういう意味の資格なのか」が理解できず説明不足です。最低でも「qualified は資格(人的能力)の意味のため不適切」と記述するべきでしょう。 異議がなければ、これで終了します。 qualified http://eow.alc.co.jp/search?q=qualified http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/68400/m0u/qualified/ http://ejje.weblio.jp/content/qualified http://kotobank.jp/ejword/qualified?dic=pej4&oid=SPEJ05826900 http://dictionary.reverso.net/english-cobuild/qualified http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/qualified

その他の回答 (2)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

辞書を引くと valid = acceptable (according to the law) qualified = having the necessary skill, experience, or knowledge to do a particular job or activity とあります。 qualified は人の資質/資格を言います。 valid は法的な有効性を言っていて契約などに使います。

uuuuu8u8888uuu
質問者

お礼

ありがとうございます。理解できました。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

uqualifyだとYou will be qualified for…by this ticket. のようにつかうのではないでしょうか。主語がチケット だとvalidのようなきがします。

uuuuu8u8888uuu
質問者

補足

早速の返答をありがとうございます。追記します。いかが問題文です。 ---------------------------------------- In the article, the word "good" in paragraph 3, line 2, is closest in meaning to ---------------------------------------- 問題文には意図的に「最も近い意味」と記述しています。つまり、意味以外の解釈(文法など)ではなく、ここでは「単語の意味を問う問題ですよ」と強調しているわけです。だから、文法上の違いは きにしなくていいです。

関連するQ&A