• ベストアンサー

鳥羽・伏見の戦いに敗れたというか、戦わずして江戸に逃げ帰った徳川慶喜は、その開陽丸の船中に「妾」を乗せていたそうです。まったく「あきれた奴」だけれど、明治になってから、徳川家の再興を密かに、願っていたのか?十男十女をもうけたそうです。 もちろん何人か「妾」がいたと思いますが、今の日本では、「妾」を囲ってはいけないですよね。 そのことが規定されている法律名と条文を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.1

 妾をかこうことは法律違反ではないですよ。 本妻・二号・三号を持つ剛の者は現在でもたくさんいると思います。  新東京都知事は妾を囲っているわけではありませんが、本妻さんとの間に子どもがいて、その他に2人の愛人に3人子どもがいて認知しているそうです。スゴイですね(笑)  

noname#205122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 新東京都知事……羨ましくはないけど、スゴイですね(笑)

その他の回答 (1)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2

”今の日本では、「妾」を囲ってはいけないですよね”     ↑ 道徳ではいけないことですが、法的には禁止されて いません。 ただ妾契約などは公序良俗に違反しますので、法的な 効力は認められない、という消極的な形で規制されて いるだけです。 西武グループの創始者「堤 康次郎」氏は、妾さんを 沢山持っていたことで有名です。 その子の堤清二は妾さんとの間にできた子です。 彼は西武デパートの総帥で、辻井喬のペンネームで 小説家や詩人としても活躍しました。 西部鉄道のオーナー「堤 義明」氏と清二氏は異母兄弟です。 堤 康次郎氏の葬式には十数名の妾さんが列をなし たそうです。 出席しなかった妾さんを含めると、何人になるか 見当もつかない。 ということで、妾さんを囲うのは禁止されていません。

noname#205122
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。すっかり、法律に違反するものだとばかり思っていました。 法律で規制するほども悪いことではないということですかね。それとも、法律で規制すると都合の悪い政治家が多いということですかね。(*^_^*)

関連するQ&A