• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:節税対策)

節税対策を考える

このQ&Aのポイント
  • リートのIPO割り当て数が多かった為、現在の含み益が250万円程あります。
  • 株式売却益や利子配当金収入とFXは損益通算ができない事は理解していますが、なんとか節税をしたいなと考えています。
  • 来年以降の税制変更を期待しそのまま持ち越すか、利益確定をする前提で損失を出す商品などを検討しています。儲かって税金を払う事に抵抗はありませんが、一方で損失が発生している為自分自身を納得させることができません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

>来年以降の税制変更(株式とFXの損益通算)を期待しそのまま持ち越したほうがいいでしょうか? 税制改正があっても即時施行は期待できません。(もちろん、どうなるかは私も分かりません。) >儲かって税金を払う事に抵抗はありませんが、一方で損失が発生している為自分自身を納得させることができません。 残念ながら、この「金融税制の欠陥」の改正の要望は昔からありますが、いまだに実現していません。 現状、考えられる対処法としては、「現物と先物で売り買い両建て」→「適当なところで手仕舞いして損益を通算可能な資産へ移行」というものです。 具体的には、「225ETFと225先物」のような組合せが考えられますが、少なくとも以下のようなデメリットがありますので「十分な取引経験がある人」以外にはあまりお勧めしません。 ・資金効率が悪い ・損益の額は相場まかせ ・相場が思惑の逆に動いて、かえって通算できない損益が増える可能性がある ・手数料など費用がかかる --- あとは、「法人を設立して事業として売買を行なう→法人税として納税」という方法もありますが、「個人で事業を行っていて法人化を検討している」という人や「金融税制に精通している税理士に丸投げして費用を払ってもペイする」という人でもないとお勧めはできません。 また、「法人なら必ず節税になる」わけでもありません。 ***** (備考) 「源泉分離課税」の金融商品の利益は、どうやっても損益通算できませんのでご留意下さい。 『利息を受け取ったとき(利子所得)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1310.htm >>利子所得とは、預貯金や公社債の利子並びに合同運用信託、公社債投資信託及び公募公社債等運用投資信託の収益の分配に係る所得をいいます。 ***** (出典・その他参考URL) 『株とFXが損益通算可能に?|読売新聞』(2013年9月4日) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fx/tokudane/20130903-OYT8T00825.htm >>平成26年度 税制改正【要望】項目 『申告分離課税制度』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2240.htm --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm --- 『日本税理士会連合会>リンク集』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html 『まだまだたくさんいる「偉い税理士先生」』(2012/06/07) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1359.html 『ニセ税理士』(2014/01/04) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1912.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は税務署に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

ryota1971
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。両建ては名案ですね。証券会社に相談しても金融商品(それも利益が出そうにないものばかり)を売ることだけしか頭になく、対面取引の意味が無いと感じてます ネット取引のできない高齢者の世代交代と共にネット証券中心になりますね

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>株式売却益や利子配当金収入とFXは損益通算ができない事は理解… 理解しているって、FXは平成23年以前に購入したもの、あるいは24年以降でも特に【金融商品取引法に規定する店頭デリバティブ取引に該当しない取引】ですか。 それならたしかに総合課税であり、株の譲渡所得とは損益通算できませんが、24年以降に買った一般的なFXなら、申告分離課税で損益通算は可能ですよ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1521.htm また、配当は 1. 源泉徴収されたままおしまい 2. 総合課税で申告 3. 申告分離課税で申告 のいずれでも良いことになっています。 3. 番を選択すれば、株の譲渡所得と損益通算ができます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1330.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1331.htm >来年以降の税制変更(株式とFXの損益通算)を期待しそのまま… そういうことはご自身でお決めください。 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ryota1971
質問者

お礼

ありがとうございます。 FXは2013年6月にポジションを建てています サイバーエージェントの外貨EX(店頭)です 損益通算可能だと判断していいんでしょうか? http://www.cyberagentfx.jp/tax/basic.html この解説だとXなような気がしますが・・・・

関連するQ&A