• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:十個の数、或いは十進法の発明は必然なのでしょうか)

十進法の発明について考える

このQ&Aのポイント
  • なぜ十進法が一般的なのか、その理由はアラビア数字が0を含めて十個あるからである。
  • しかし、なぜそれが10個なのかという疑問もある。
  • 実際のところ、数学的な必然性や古来からの伝統によるものなのか、はっきりとはわかっていない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

10進法は不便な進数ですよね。12進数のほうが便利 二人でも三人でも四人でも六人でも、獲物を山分けできる。 一日を半分にして、さらに半分にして、そのさらに半分とか・・。 10進数は、まったく「取り得」ないですが、人間の指の数が10本だったのでその偶然。 コンピューターではさすがに不便なので、二進数、四進数、八進数、十六進数

その他の回答 (4)

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.5

Wikipedia 十進法 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E9%80%B2%E6%B3%95 にとても良い説明があります 僕も両手の指の数が 10本なので、10進法が多いのかなと思ってましたが(両足も含めると20本あるけど、足は1本ずつ折るの難しいし)、片手の5を基準とする 二五進法なんてのもあるんですね!

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.4

なぜ10進法かと言えば人の手の指が10本だからでしょう。 論理的な観点から言えば、コンピュータで使われる2、8、16進法が わざわざ人工的に作って使われるくらいには有用です。 あとは6、12進法ですかね。3で割れるのが利点ですが、10進法と比べて 本質的な利点かどうかは分かりません。時計では使われていますね。 60進法も時計等で使われてますが、これは基本ベースにするには数が 多すぎると思います。10進法との併用で使われているのでしょう。 理屈から言えば30進法も良さそうですが、これもベースには多いかな。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

10-6 とか 5-4 という表記があることも念頭におくと, 「数学的」な必然性はない. 文化的にはあるだろうけど.

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.1

人間の指が10本だったからでしょう。

関連するQ&A