• ベストアンサー

東京外大の入試

東京外大のイタリア語を第一志望にしている高3です。 二次の内容で、 「英語専攻以外は、英(2)、リ・ラ・オA~C、独、中、仏、スペイン、ロシアから1」 と書いてあるのですが、これがどういうことなのかよくわかりません。 同じ内容の問題を英、独、中、仏、スペイン、ロシア語の言語で受けられるということだと思うんですけど・・・。 よくわからないのでどなたか教えてください。(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.2

東京外大ではないですが、外国語学部卒の院生です。 「英語専攻以外の人は、英、独、中、仏、スペイン、ロシア語のうちどれかを選択する」という意味です。 ほとんどの人は英語を選択しますが、一部の高校では第二外国語を教えているところもあるし、また帰国子女などもいるので、そういう人は英語以外の言語を選択します。 試験の内容としては、英語の問題がそのまま翻訳されて出されるわけではなく、範囲(リスニング、ライティング、オーラル)が同じだということです。 問題のレベルとしては、英語よりは若干簡単かな、という印象です。なので、英語以外の語学が得意ならば、そちらの言語で受けた方が有利かもしれませんね。

garnet2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、そういう人たちのための対処法(?)として 独~ロシア語の試験もあるわけですね。 そういえば(葉加瀬太郎の奥様の)高田さんが、 高校時代ずっとフランス語の勉強してて 試験もフランス語で受けたとか受けなかったとかそんな話を聞いたことがあります。。 私は英語以外はほとんどわからないので、普通に英語で受けます(^^;

その他の回答 (3)

  • srei
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

こんにちは。3年に在学している、20歳・女です。    質問についてですが、英語科以外とあるので(なぜか~専攻と言わず~語科という人のほうが多いです)イタリア語科志望のgarnet2002さんは、まず英・独・中・仏・西・露語の中からひとつの言語を選んで下さい。その出題範囲が「(2)、リ・ラ・オA~C」の部分です。(2)というのは、英語で言えば高校の授業で(1)と(2)がありましたよね??その(2)の方を勉強しときなさいって事だと思います。リ・ラ・オA~Cは、リーディング・ライティング・オーラルコミュニケーションA~Cのことだよね。今もそうよぶのかはちょっと分からないんだけど。    あと、これは外語に限らず、入試のことは学校の先生とか塾の先生に聞くのが一番だと思います。“受験”に関してはプロだからね。    今年から国立大の法人化に伴って、大学のシステムがいろいろと変わったから、分からないことがあったら思い切って大学の入試課に電話しちゃうのもいいかもね。自分の能力じゃなくて、手続きとか情報不足でミスしちゃうのはもったいないから。    じゃあ頑張ってね!!(って、言われすぎてうんざりかもね…)

  • vipula
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.3

外語の出身です。2の方が言っているとおりです。 センターも二次も、大部分の受験生は英語選択でしょう。 (2の方も言ってますが、)英語以外の科目の方が、英語の難易度に比べると簡単です。 但し、例えば、フランス語を選んだ場合、帰国子女など、もともとフランス語が出来る人しかフランス語選択はしませんので、平均点がめっちゃ高くなります。ちょっとのミスが命取りです。 よって、よほど英語以外の言語に自信があるのでない限り、あなたが決意したように、英語で受験しましょう。

  • aromer111
  • ベストアンサー率27% (15/55)
回答No.1

理系なので外大については分かりませんが、一般論として。 同じ内容ではないです。全て文章も内容も分量もちがうでしょう。 あなたはイタリア語ということなので、英、独、中、仏、スペイン、ロシア語の中から好きな科目を一つ選択ということだと思います。 殆どの人が英語選択だと思いますが・・・。

garnet2002
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり普通は英語で受けるものですよね。 英語以外の言語も勉強しなきゃいけないのかな??ってちょっと思ったので・・・。 受験でそんなことあるわけないですよね(^^;

関連するQ&A