• ベストアンサー

“強い表現”とは具体的にどういう言葉ですか??

企画書を書かなくてはいけないのですが、上司から、 「強い表現を使うようにしてほしい」 と指示されました。 ただ、強い表現とはよく聞く言葉ですが、具体的にどういう意味なのか、いまいち理解できていません。 強い表現の定義とはどういうものだと思いますか? また、強い表現を書くためいは、具体的にどのようにすればいいと思いますか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.1

こんにちは。 印象に残りやすく、インパクトのある言葉という意味だと思います。 押して押して攻めて攻めてっていう感じ。。。 とても怒っています→「遺憾です」→『極めて遺憾。』 ガッカリしました→「残念です」→「非常に残念」→『失望した。』 …というように「遺憾」「失望」「言葉自体を言い換えるパターンと、 また、すばらしいよりも「大変素晴らしい」、 精密ですと伝えるよりも「極めて精密で美しい」のように、 「とても」「大変」「非常に」「かなり」「極めて」などを付けたり、 語尾を「~です」→「~だ・~である」→「~すべきだ」→「~しなればならない」 というように、主張したい気持ちに合わせて変えると強い表現になると思います。 このほか、 「ヒットすると思います」→「大ヒット間違いなしです!」などでしょうか…^^;

その他の回答 (2)

回答No.3

企画書を読んだ人が、「企画を通さざるを得ないような表現」の事だと思います。 メリットを強調するのは勿論ですが、企画を通さないと被るデメリットを強調するのも一つの手だと思います。

回答No.2

企画書ということですから、そもそも、ご提案申し上げ、その「草案」なり、「素案」なり、「試案」なりが、通るか否かの話。 強い表現と言っても、自ずと限度があり、せいぜい、つい、言いがちな、「~と思う」という表現を避けて、「~です」、「~ます」と断定していくくらいでしょうか。「~と思います」と言いたくなったら、裏付け調査をして、「〇〇によれば、△△ということになっています」と言い切るということ。思ったり感じたりして事を進めるのではなく、裏付け資料に則って、論を組み立ててみましょう。

関連するQ&A