• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸の申し込みと契約。退去時の特約について。)

賃貸の申し込みと契約。退去時の特約について。

このQ&Aのポイント
  • 賃貸の申し込みと契約に関する重要な書類についての疑問があります。仲介業者は口頭で説明をする義務はあるのでしょうか?また、特約の内容についても疑問があります。
  • 今回の賃貸マンションの契約で揉めた経緯を詳しく説明しました。特に重要な書類についての説明がなかったことに不満を持っています。
  • 仲介業者が主張する特約の内容がどこの賃貸でも同じなのか疑問です。特約の存在意義や一般的な契約条件についての意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.2

No.1 merciusakoです。 お礼ありがとうございました。 「論外」については言葉が足りませんでした。 申し訳ありません。 電気焼けは、普通に使用していても発生することですので自然損耗です。 従って、これを借主負担とするのはもってのほか、です。 また、「重量物の設置による畳/床材の凹みの補修費用」は「重量物」の定義が曖昧すぎます。 畳については、書籍1冊でも長期間置いておけば畳は凹みます。 何による凹みなのかは担当者には分からないでしょう。 とすれば、凹みだから補修せよ、ということになりかねません。 床は、どの程度の重量までであれば凹まないのかを具体的に明示すべきですね。 「重量物」に対する、貸主と借主の認識が一致していないと、畳と同じ事が起こりえます。 つまり、「畳だろうが床だろうが、凹んでいれば結局借主負担になってしまうのではないか」ということですね。 まあ、「この条件が飲めなければ他へどうぞ」ですから、説明なんて二の次でよいのでしょうが、「もう少しまともに説明すれば良いのに」と思いました。

komono000
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 やはり、電気やけも重量物の設置による床材の凹みは自然損耗扱いですよね。 しかも畳がそんなに凹みやすいものだとは知らなかったです。 あんな条件を出してるってことは、経過年数の考慮をして借主負担を減らすつもりはない!って名言してるわけですよね。 相手の言動には腹が立ちましたし、申し込みをしたあとでどうしようと心配で不安でしたが…これもいい勉強だったと考えます。 ご丁寧な回答、ありがとうございました。 今後の物件探しのときには、merciusakoさんに教えていただいたことも参考にしていきます!

その他の回答 (1)

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

Q1.一般原則と特約に関しては、重要事項の一部ではあるけれども全部ではないです。 担当の「説明は契約のときに管理会社から別にある」というのはその通りです。 Q2.「この管理会社が提示している損耗の特約は、どこの賃貸でも同じ条件だ」というのは本当ではありません。 大家あるいは管理会社が設定した条件です。 >【特約】があるのが普通なんですか??? 一般的には普通です。 ただし、内容は千差万別です。 >「退去後のクリーニングと同じですよ」 退去時の原状回復は、借りたときの状態にして返す、ということですから、借りたときの室内がきれいであったのであれば、きれいにする意味でクリーニングは理解できますが、ここでいう「特約」がこの意味に該当するかどうかは問題です。 少なくとも電気焼けは論外。 >「次の入居者のために変える費用ですよ」 これは違うでしょう。 「次の人のため」ではなく、単に「借りたときの状態にして返す」というのが目的のはずですから。 早く気がついてよかったんじゃないですか。 まあ、仲介業者は契約第一ですからそのようなものですよ。 気がつかなければ後の祭り。 契約書に記載してある、で終わりです。 気を取り直して次を探しましょう。

komono000
質問者

お礼

お早い回答、丁寧な解説ありがとうございます。 なるほど、全てが全て嘘ではないんですね。 Q2に関しては、一般原則+特約という組み合わせはどこの不動産会社/管理会社でもあるが、その「特約」に関しては会社ごとに決めることができる。 ってことですよね? 勉強になります。 そしてあの担当者は意味の通らない説明で、自分を丸め込もうとしてたということに…。 いくら飯の種とはいえ、なんという信用がなくなる対応。 今回のことはいい勉強になったと考え、良い物件にめぐりあえるように励みます。 お時間を割いて回答していただき、本当にありがとうございました。

komono000
質問者

補足

お礼の後の追記ですみません。 記載していただいた解説に少し質問があります。 >少なくとも電気焼けは論外。 この論外というのは「電気焼けでおきる損耗に対して、支払い責務が発生するのは論外」と捕らえていいのでしょうか? また、何故「論外」なのでしょう? 推測するに… 電気焼けは家電製品を置く上で生じる可能性が大きい損耗である。 また、現代では冷蔵庫/電子レンジなどといった家電製品は生活必需品であるため、損耗も考慮すべき点。 そのため、論外。 でしょうか?合っていますか?

関連するQ&A