- ベストアンサー
賃貸契約の仲介手数料について
- 賃貸契約の仲介手数料が法的に定められており、原則として貸主と借主で折半することになっています。
- ただし、貸主または借主が全額負担することも可能ですが、契約時に説明がない場合は50%の支払いを要求することに問題はありません。
- 借主は契約前の立場であり、貸主の要求を呑むしかない場合もあるので注意が必要です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
不動産会社の者です ご参考下さい。 賃貸の場合、普通は申込時に手数料の負担が100%+消費税である事を伝えて 申込書にも書いてある事が多いですね。 更に重要事項説明にも仲介手数料の負担額を書きますが・・・。 私は説明した上で申込書のコピーとか渡すのでそういうトラブルに有った事10年間ありません。 居住用の建物については賃料の1カ月分+消費税を貸主・借主で折半で負担するのが原則です。 但し借主が了承した場合は借主から全額(もしくは合計105%を超えない範囲で)仲介手数料頂く事が出来ます。 それから回答に52%請求と書かれてますが、消費税の5%が有るので 貸主52.5%・借主52.5% 合計105%と言う事だと思います。 この場合業法に違反しません。 尚仮に52%であっても、MAXが合計105%なので104%は勿論OK。
その他の回答 (2)
大家しています。 法律では確かに上限が家賃1ヶ月分+消費税となっていますが、それでは不動産屋さんが駅前の一等地にお店を構えて社員を使っていくのは辛いでしょうと多くの大家は納得していますので、借り手の方から家賃1ヶ月分+消費税を頂き、大家の方は何らかの名目で(大抵は『礼金』から?)家賃1ヶ月分+消費税をお支払しています。 > 法廷通り50%の支払いを要求することで何か不都合なことはあるでしょうか。 客付けの不動産屋さんが残りを何処から“調達”するかです。それを元受けの不動産屋さんに言ってくれば大家の耳に入り『お断り』となる可能性が大きいでしょう。あまりに杓子定規で社会に疎い方は何処でも歓迎されません。 尤も、客付けの不動産屋さんが大家の要望より5%上乗せした家賃をお客様に納得していただいているなら私は喜んで自分の懐から残りの分を負担します。全額(家賃1ヶ月分+消費税)負担しても2年の更新まで住んでいてくれれば金利がつくのと同じですし、更新して頂ければ以後は“丸儲け!”こんなおいしい投資話はいまどきありませんね。 まぁ、入居時の鍵の交換費用などや、退去時の原状回復費用の借主負担分で“回収”するような大家や『管理会社』もいるようですが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、不動産屋さんには骨を折ってもらうわけですし、100%の仲介手数料支払いも(相手によっては)納得できるかな、とは思うのですが、借主の無知をいいことに、説明責任も果たさずに取れるなら取ってしまえ!と考えているような不動産屋とはあまりお付き合いしたくないな・・・と。 法律に杓子定規に拘るわけではありませんが、自己の利益の為なら法律なんて関係ないという方もどうかと思いますので。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
お金を払う方が強いのだから 強気で言えば良いのです 「だったらお宅では頼まない」そう言えば良いのです 賃貸住宅の仲介業者なんて探せばいくらでも有ります 私の知っている仲介業者は 仲介手数料は家賃の52%って書いてありました それは、借主が52%、貸主も52%って事なのでしょうかね?
お礼
心強いご意見ありがとうございます。 最初から仲介手数料が家賃の半額とうたっているところを利用すれば トラブルもないかもしれませんね。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 わかりやすいご説明に感謝します。 私も、きちんと事前に説明あってのことならすんなりと納得できたと思うのですが。 不動産契約には土地によっての慣習なども関わってくるといいますし。 法律をきちんと守っているか、誠実に対応してくれているか、そういったことでしか、 こちらとしては不動産業者の信頼性を計ることができませんから・・・。