- ベストアンサー
日本にいながらにして英語の限界は?
- 日本にいながらにして英語を理解する学習者は多いと思いますが、ネイティブが使うセンセーショナルな表現には驚かされることがあります。
- 日本人の英語学習者が知らない言い回しや意味のある表現はまだまだたくさんあります。長年の学習で少しずつ理解していくことができますが、すべての表現を知りつくすことは難しいでしょう。
- 日本語でも年配者から聞いたりすると知らない言い回しがあることはありますが、それは英語にも同じです。永遠にすべての表現を知り尽くすことはできないかもしれませんが、継続的な学習と経験で理解範囲を広げることは可能です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
明けましておめでとうございます。 1。こういうのって、前に聞いて知ってたから使えるわけで、こういうのはもう、あきらめるしかないのでしょうか? いえ、It(物) is on demand for thrives は、 多分 It is on demand for thieves のことでしょうけど、on demand が、個人の好みで映画が見られるようになって最近また流行り出したことばです。 だからそれを使って洒落て言ってる訳で、ある程度時が過ぎれば古ぼけてしまいます。 2。 10年くらい本を読んでたりしてると、こんな言い回しがあるのかぁ、おもしろいなぁとか、へ~~~、とかいうのもだいぶ無くなってくるものでしょうか? いえ。ことばって物は、ど忘れのひどい人みたいな物で、今年は「流行語」でも、来年は、それ何という意味?みたいなことで、全部覚えてためておくのは記憶スペースの無駄遣いです。 3。 何年やっても、こういう表現には驚かされ続けるのか、いつか、大半の表現は知りつくせるものか、と言う質問です。 毎日使う物ってそう沢山無いですよ。お正月だけに引っ張り出す什器などがあるように、ことばも使用頻度の差があります。ですから日常使うものから先に覚えて、 あと分からなくてもいいと思います。 ネイティブだと「自分の言葉も知らないのか?」という批判に遭いますが、ここが外国人学習者の強いところで、僕は「ネイティブのお前が分からないのに、俺に分かる訳ないだろ」って涼しい顔してます。
その他の回答 (4)
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
質問の内容を整理しますと ◎ネイティブとネイティブではない日本人の英語学習者の英語の質に関して 1.ネイティブには豊富な英語表現があり、中には日本人では到底言えないようなネイティブ感覚の表現がある。意味はわかるがこういう表現を知り尽くせるのか? ★まず、お示しの文から。 in demandならpopularの意味になりますので、 Precious metals are in demand for thieves. とかならあるでしょうね。 それを、学校文法の洗礼を受けた人なら Thieves are likely to steal precious metals. などとするかもしれないが、こういう「ネイティブ的」表現を使わないだろうというご指摘ですね。 ネイティブ的には Thieves are eager to steal precious metals. →こういうeagerの使い方程度なら受験生にできますね Precious metals are objects of interest for thieves. →objectを使うのはややネイティブ的感覚が必要 First thing thieves would take in your room are probably your precious metals. →first thingを冠詞なしでパッと出せるというのは口語表現に慣れていれば可能 Precious metals are thieves' favorites. →favoriteをこうやって使うのも多少ネイティブ的。 Precious metals are the things most thieves seek after. →seek afterあたりを入れるのも、日本人には苦手かも。 などなど、いろいろ出てくるはずです。しかも、文脈にあわせて使いますね。 こういう表現は、ネイティブでなくてもかなりの程度学習していけば、日本人でもできますーーというより、私はネイティブではありまえんが、できますね。 ★ポイント 日本人は、単語と文法さえわかっていば英語ができるようになるという幻想を抱いています。しかし、そんなものではありません。 例えば、日本人の英語学習者の最大の弱点の1つは、コロケーションが頭に入っていないことです。ここにはネイティブと大きな開きがあります。逆に、コロケーションにこだわって学習していくと、日本人でも英語力は飛躍します。 また、瞬時にひらめくような学習も必要です。あたまの中の英語ネットワークの引き出しからさっと出せるかどうか。これには、通訳の学習法が最適です。 さらには、ネイティブらしい言い方などについては、あまたの書籍がありますので、そういうので学習していくと、それはそれで力がついてきます。 ★イメージで考えましょう。 大人の社会人で、政治・経済・社会・科学などの知識もそれなりにあり、立派な市民たるネイティブの人の英語力を1,000,000とします。 受験生 1,000 上級レベル 10,000 プロレベル 100,000 ネイティブ 1,000,000 こんな感じかもしれません。(あくまでイメージ) 日本人が受験英語などでたどりつく部分はせいぜい1,000ぐらい。1000語を使いこなすのも難しいレベル。そして、学習をしっかりしていくと、10,000とかになります。一般の学習者はこのレベル。プロレベルの訓練(同時通訳など)をすれば100,000とかになるでしょう。そのぐらいの力がつけばもうかなりです。しかし、その位が限度かもしれません。なかには200,000とか300,000とかになる人もいるーーもちろん、100,000ぐらいなら、けっこうネイティブ的表現も、受験生の1,000にくらべればはるかにわかっている。ネイティブの壁はしかし、かなり厚い。ーーこんなイメージ 2.日本人の英語学習者が10年ぐらい本を読んだりすれば、ネイティブらしい表現にも慣れ、それほどなるほどとか新鮮だとかを感じる表現がなくなってくるでしょうか? →もちろん、学習法が間違っていなければ、やればやるほど力がつくはずです。そして、新鮮な表現も、同じようなレベルのものを見聞きしていれば減るかもしれません。しかし、そうなるとさらにレベルが上の英語に触れるわけで、もっともっと新鮮なものに出会うということになるかと思います。なくなるということなどありません。ご指摘のように、ネイティブでも、新鮮だと感じる表現はたくさんあるものです。日本語でもそうですね。 1,000,000レベルのネイティブもあれば、さらにテレビで討論するようなレベルの人たちなどは2,000,000レベルかもしれません。言語というのはそういう世界です。でも、1,000のレベルの人が10,000になったら、これはすごいことです。 上記のような、ネイティブは書けるけど、日本人には思い浮かばない言葉って他にもたくさんありますよね。こういうのって、前に聞いて知ってたから使えるわけで、こういうのはもう、あきらめるしかないのでしょうか? →あきらめるというより、通訳の学習などしていくと、一応、ほとんどのことが英語で言えるようになってきます。そして、そこに厚みが加わってくるとベテランの通訳者レベルとなります。あきらめるかどうかというのではなく、少しでも100,000のレベルをめざし、さらにそこから1,000,000のネイティブレベルをめざすーーなら、かなり日本人でもいろいろなことばを思い浮かべることが可能になります。もし、英語で考えるということを前提に、英語の学習をしていくならーー 以上、ご参考になればと思います。
お礼
いろいろなお話をありがとうございます。 しかしプロでも100,000/1,000,000なんですね。 簡単に言えば1/10なんですよね。そう思うと希望が失われますね。 もちろん、日常会話をこなせるレベルとしては9/10とか10/10かもしれませんが。 語学って本当に奥が深いですね。 たくさんありがとうございます。
- MilanoSandA
- ベストアンサー率42% (139/329)
う~む・・・"It is on demand for thrives."というフレーズは、ネイティブの人でも「なんだそれ?」という人、多いと思いますよ。 英語の世界も、現在進行形で毎日のように新しい表現が生まれています。 世界のあちこちの国で英語が使われていて、それぞれの国でニューフレーズが毎日生まれています。 (日本でもそうです。だから、僕たち日本人が新たに作るニューフレーズがあってもオッケーなんです) とううわけで、「知り尽くす」ことなど、ありえないのです。僕らの日本語でさえ、そうです。 だから、毎日コンスタントに勉強していくしかなく、また、毎日勉強しても飽きないものなんですよ^^
お礼
この英語も変な感じなんですか? なんでも覚えて使ったりしたら悪影響を受けることもあると言うことですね。 やはり知り尽くすのは無理ですよね。 ありがとうございました。
- hiroron700
- ベストアンサー率13% (5/36)
日本にいながら英語らしい表現を覚えるには 英会話塾に通うなり教会に行くなりして、 ネイティブに多く接するのが一番でしょう。 言語の運用には座学よりも喋ることがとにかく重要です。 単にネイティブらしいフレーズを覚えるなら 本で十分ですが、主語や目的語を抜いた喋り方や ジョークなどは本だけではなかなか身に付かないでしょう。
お礼
やはり座学ではすぐに限界がくるんですね。 ありがとうございました。
- mjtanaka
- ベストアンサー率39% (34/86)
英語でも日本語でも結果は同じだと思います。
お礼
分かりました。ありがとうございます。
お礼
明けましておめでとうございます。 thieves の綴りが間違ってたんですね。 ネットからコピペしたんですが、私ははなから thieves だと思って読んでました。(笑) 書き違い失礼しました。 とても納得のいくご回答でした。 完璧をめざすつもりはありませんが、 ノンネイティブだから知らなくてもいいだろって言う気持ちの持ちようも大切かなと思いました。 ありがとうございました。