• ベストアンサー

前線の特徴について2

直前にもおなじような質問をしているので、もしお時間があればそちらも参照していただけると嬉しいです。 気象予報士の勉強をしているものです。 前線の特徴で、寒冷前線の通過時には南西の風から北西の風に急変し、温暖前線の通過時には東寄りの風から南西の風に変わる、という記述があるのですが、どうしてそうなるのでしょうか?教えていただけると嬉しいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

ではこちらも追加を。

noname#222590
質問者

お礼

こちらもシンプルに理解できました!ありがとうございます!

その他の回答 (2)

回答No.3

NO.2 です。 「等圧線が前線を挟む位置では極めて鋭い鋭角になります」 前線は気圧の谷ですから,そこに吹き込む風は谷沿いに鋭角に吹き込むことになります。 地形等の障害物がなければ,コリオリ力によって等圧線と風のベクトルは平衡になりますから,その状況は,NO.1さんの解答図を修正するつもりでご覧になれば,ご理解頂けると思います。 小生,手元に適当な天気図を保持していませんので,お手本になるような図をお見せできなく,申し訳ないです。 お近くに気象台があれば,防災業務課をお尋ねになって,見本になりそうな天気図を見せて貰って下さい。割と気さくに応じて呉れると思います。業務状況にもよりますが,台内の見学案内もしてくれます。 閲覧や質問には手数料は掛かりません。 予め防災業務課に電話で訪問の上質問したいと依頼しておけば,一層便宜好く運びます。 管区気象台では,天気相談所が対応してくれます。

noname#222590
質問者

お礼

なるほど…これまた、なんとなくですが、理解できたような気がします。 気象台の見学なんてできるんですね!とても面白そうなので今度行ってみようと思います! 親切なご回答ありがとうございました^^

回答No.2

気象予報士の勉強をしている方でしたら, テレビの予報解説用天気図などは,よくご覧になっておられると思います。 多くの場合,温暖前線は低気圧から東南東~南東方向に,寒冷前線は同じく西南西~南西方向に描かれているはずです。 さて等圧線はどのように描かれていますか? 低気圧の近辺ではおにぎり状に囲まれていますが,少し離れた前線付近では,前線に対してかなりの程度の鋭角に描かれています。テレビ画面では等圧線の間隔が荒いため細部が不明瞭ですが,前線を挟む位置では極めて鋭い鋭角になります。1hpa程度の細密な等圧線を描いてみると,その状況は歴然としてきます。 ところで,「風は気圧の高い方から低い方へ向かって吹き込む」は初歩的常識ですが,現実には地球自転の影響を受けて(コリオリ力),低圧部を成す前線に対して垂直には吹き込まず,等圧線に平行して吹き込む傾向(地上付近では15度程度の鋭角)を見せます。このことは,地形や地上との摩擦の影響の少ない上層天気図で明瞭です。特にジェット気流は,等圧線とほぼ平衡に吹いています。 以上をご参考に,前線の通過前後の風の変化を想像して見て下さい。 NO.1 さんの概念図もご参考に,風の角度を等圧線に平行に近づけて考えて見てください。

noname#222590
質問者

お礼

普段等圧線までは注目してみていなかったので…今後はそこにも注目してみようと思います。 鋭角になる、とう下りがあまり理解できなかったので、もしよろしければ図示してくださると非常にうれしいです。勝手な注文で申し訳ありませんが…

関連するQ&A