• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この英文のthatと whichの役割は何ですか?)

英文のthatとwhichの役割は?

このQ&Aのポイント
  • The original creation is that chaos of power out of which the proper conventions and institutions of the society later emerge. 訳;原初の創造は力の混沌であり、後にそこから社会の適切な慣習や制度が生まれてくるのである
  • この文のthatの役割とwhichの役割が分かりません。whichはthe original creationを指していると思ったんですが、whichが前文全体またはその一部の文内容を先行詞として用いる場合は非制限用法の時のみなので、コンマがないからますます分からないところです。
  • 詳しく教えて貰えると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

 一般的に、日本人は「,」のない制限用法の関係代名詞節は必ず後ろから前の先行詞にかけて訳さなければならないと思っている人が多いようです。そのために意味が理解しにくい日本語になってしまうことがあります。  お尋ねの英文のように関係で名詞節が長い場合には、たとえ「,」がついていなくても一度区切って訳した方が分かりやすいでしょう。最近の回答で何度か指摘していることですが、「フレーズ・リーディング」を身につけると読解力が飛躍的に向上します。  そのためには意味の区切れを理解することが大切です。お尋ねの英文を下記のように考えてみましょう。  The original creation is that chaos of power(,)  →「最初に生まれるものは(国を治める)権力が(無秩序に)混乱している状況です。」  out of which the proper conventions and institutions of the society later emerge.  = and the proper conventions ... later emerge out of it.  →「そして、その(混乱している状況の)中から適切な慣習や社会の制度が出現するのです。」  書き換えた英文の最後の「it」は「that chaos of power」を指しています。このことから、この「that chaos of power」が元の英文の「out of which」の先行詞であることがお分かりになるでしょう。  「out of」が「which」の前に出ているのは、「その中から出現する」という意味を表す「emerge out of it」の「it」が関係代名詞の「which」の変わって先行詞の後に移動するときに「out of which」とセットになって移動したからです。  このような語順になると改まった印象になりますので、お尋ねの英文ではその効果を狙って意識的に行われたものだと考えられます。熟語の一部である前置詞でも例外ではありません。辞書の中でも、次のような例文が見受けられます。リンク先の[2]のCの項目です。  This is the necklace (which) Nancy is very proud of.  =This is the necklace of which Nancy is very proud. http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=which&dtype=1&dname=1ss&stype=1&index=467160&pagenum=1  お尋ねの英文も次のようにすることで、理解しやすくなると同時にくだけた印象が出てきます。  = The original creation is that chaos of power (which) the proper conventions and institutions of the society later emerge out of.  お尋ねの「that」についても、辞書に用例がでています。リンク先の「指示形容詞」の(2)の項目です。 He has that love of truth which makes him hate a lie.  彼は真実を愛するあまりうそを憎む.  ▼このthatは指示力が弱く,限定力が強い;theと交換できるが,ふつうはtheより強意的. http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=that&stype=1&dtype=1  ご参考になれば・・・。

kirofi
質問者

お礼

参考になります >The original creation is that chaos of power (which) the proper conventions and institutions of the society later emerge out of. このような文章にするととても分かりやすいですね 「フレーズ・リーディング」は慣れないです、なれるようにしないといけないですね

その他の回答 (2)

回答No.2

最初の that は「あの・その」です。 日本語として訳す場合には「あの・その」とはっきりと訳さない方がいいです。 すなわち,この that は「あの力の混沌」だよ,「あのっていうのは関係詞以下だよ」 という関係詞による限定を予告するものです。 だから,実際に後ろからかけて「~力の混沌」と訳すと,「あの」は消えるのです。 昔は予備校で必ず教えていた表現ですが,今はどうなんでしょう。 (私自身は今現役生しか相手にしていませんが,あまり出てこないように思います) これまで1年に一回ずつくらいは回答しているパターンです。 そして,またまた登場した前置詞+関係代名詞。 that が予告となるように,先行詞は that の後に決まっています。 chaos of power です。 chaos of power「力の混沌」,あの力の混沌,じゃあどんな力の混沌か説明しましょうか, out of which → out of it(it = chaos of power) それから,社会の適切な慣習や制度が生まれてくるのである。 前から訳さないと,out of の意味がイメージされません。 あえて後ろから訳すと, 「それから~が生まれてくるような(ところの)力の混沌」 今から30年くらい前までは関係代名詞は日本語で訳されないが,あえて訳せば 「~するところの」だと習っていました。 「それ」をつけないと「から」とはつながらない。 これが「後」置詞である「助詞」と前置詞の違いからくる宿命です。 だから,いっそのこと,前から訳す。 先行詞を「それ」と受けて, 先行詞,先行詞の説明をしますよ,それから~ http://okwave.jp/qa/q6799564.html http://okwave.jp/qa/q6799564.html http://okwave.jp/qa/q6838969.html http://okwave.jp/qa/q6907735.html http://okwave.jp/qa/q6917508.html 後ろから訳すか,前から読むか。 場合によってうまく使い分ければいいです。 実際,この訳例は前から訳しています。 ただ,前から訳すのなら,予告の that は「あの」とちゃんと訳した方がいいかも。

kirofi
質問者

お礼

that は「あの」でしたか 名詞節のthatと思ってたので意味がわかりませんでした >後ろから訳すか,前から読むか。 場合によってうまく使い分ければいいです。 これが早くできるように頑張ります 回答ありがとうございました

回答No.1

thatはThe original creationを指していると思います。 なのでThe original creation is (that) chaos of power ~ とも書きかえれると思います。 whichはproper conventions and institutions of the society を指しているのでは。 それらのどちらもから out of (~から) later emerge 後に明らかになる という感じじゃないでしょうか。 訳;原初の創造は力の混沌であり、 適切な習慣や社会の制度の両方から、後に明らかになるのである。 という感じでしょうか><;間違ってたらすいません。 emergeは「明らかになる、現れる、出てくる」といった感じに訳してみました。

kirofi
質問者

お礼

回答ありがとうございます