- ベストアンサー
英語のgurammarで悩んでいます。
- 英語のgurammarで悩んでいます。have, has + had + present perfect の形の例文があるのですが、どの様に理解すればいいのでしょうか?
- 例文で Tom has had his nose altered. とあるのですが、「トムは自分の鼻を取り替えてもらった」という理解であってるのか不安です。
- この文は Tom has his nose altered. の普通の have + pp の文でもいいのではないかと思ったりもするのですが、Tom has had his nose altered. と Tom has his nose altered. の違いを教えて頂けると嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実は現在完了の成り立ちは have 名詞 過去分詞という表現で, 過去分詞の方を述語的に出世させて have 過去分詞としたものです。 しかし,今では全く別物です。 Tom had his nose altered. (後で説明しますが,過去形の had にしました) = Tom had them alter his nose.「トムは彼らに花を取り替えてもらった」 これは使役動詞 have の過去形の had です。 使役というのは自分でせず,他に人にさせる,してもらう,ということです。 このように,使う人を目的語にする have 名詞+原形 というのを,They alter his nose. という内容を 受身にした His nose is altered (by them). をもとに作った Tom had his nose altered. でも同じ意味になります。 使役,という意味からいくと不思議なのですが,こういう表現が可能なのです。 この使役動詞 have は大半が過去形で出てきます。 何か実際,してもらった,ということです。 現在形だと,習慣的で I usually have my hair cut at the shop. というのは考えられます。 ここではその,過去形の had の代わりに, 「してもらったところ」とか,「してもらったまま,今に至る」という現在完了で has had になっているだけです。 使役動詞の have は普通の一般動詞で「持っている」とか「食べる」と同じで, 現在完了になれば have had となります。
その他の回答 (1)
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
gurammarはないでしょ。ちゃんと綴れないのなら「文法」と書いてください。 ちなみに例文では、have his nose altered のhaveは助動詞ではなく、使役動詞です。そのhaveを完了形にするとhas hadになりますが、解釈はお書きになったとおり「~したもらった」でよいです。Tom has his nose altered.だと、「~してもらう」ですが時制的によく解らなくなります(現在完了の意味はありません)。
お礼
ご連絡ありがとうございます。 使役動詞を調べてみました、I had the wall painted.(私は壁をぬってもらった) have+過去分詞の形で~してもらったとなるのは理解できたのですが。 Tom has had his nose altered.この例文ではhas hadと続いてくる形になっているので未だにスッキリと 理解ができない状態でいます。 色々アドバイス頂いているのに理解力がなくて申し訳ありません。 第三者に何かをしてもらった、と伝える時は使役動詞 I had ~。となると思うのですが、 Tom has had his nose altered. の例文のhasはどの様な働きがあるのでしょうか? もしも、何か理解するのに良いアドバイスが有りましたら他にも教えて頂けるとありがたいです。 すぐに連絡頂けて本当にありがとうございます。
お礼
解りやすい説明本当にありがとうございます。 has haveと続いているのでぎこちなく感じますが文の構造をきちんと理解すると、この様な表現もできる という事が理解できました。 本当にありがとうございます。