- ベストアンサー
科学の宿題の答えがわからない!困っています!
- 科学の宿題の答えがまったくわからない!教科書や参考書を見ても、友達に聞いても、ネットで調べても答えが見つからない。
- 先生からヒントをもらっても、バカなせいか答えがわからない。高校生の科学の問題で、加えた熱量と物体の温度の関係を求める問題。
- 問題は2つあり、一つ目は熱容量50[J/℃]の物体に300[J]の熱量を加えた場合の物体の温度の変化を求める問題で、二つ目はある物質の比熱を求める問題。本当に困っているので、どなたか助けてください!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)熱容量50[J/℃]の物体に300[J]の熱量を加えた。物体の温度がはじめ15[℃]だったとすると、物体の温度は何[℃]になるか。 この物体は50Jを与えると1℃上昇する=熱容量50[J/℃] なので300J与えるという事は 300[J]/50[J/℃]=6[℃] 物体の温度は300J与える前は15℃という事なので、300J与えた後は 15[℃]+6[℃]=21[℃] (2)ある一種類の物質だけでできた質量500[g]の物体に1900[J]の熱量を加えたら温度がちょうど10[℃]だけ上昇した。この物質の比熱は何[J/(g·℃)]か。 比熱はgあたりで1℃温度上昇させるのに必要なジュールを意味するので 1900[J]/(500[g]×10[℃]=0.38[J/(g·℃)] 単位を注意しておくと計算が容易になりますよ。 (1)なら単位だけで書けば [℃]+[J]/[J×℃]=[℃] なので
その他の回答 (1)
- CC_T
- ベストアンサー率47% (1038/2202)
(1) 300[J]÷50[J/℃]=6℃ 15℃+6℃=21℃ 答え21℃ (2) 1900[J]÷(500[g]×10[℃]) =0.38[J/(g·℃)] 答え0.38[J/(g·℃)] 熱容量ってのは、物体の温度を1℃上昇させるために必要な熱エネルギー量。 言い換えると、その物体が1℃温度が上がる間にどれだけのエネルギーを吸収するかってことを表します。 比熱とは、単位質量あたりの熱容量です。 ちなみに比熱0.38[J/(g·℃)]ってのは銅と同じ位の値です。 熱容量はモノが大きくなるほど大きくなります。 コップ1杯の水と、お風呂1杯の水では、お風呂の方が温度が変化しにくいのは容易にイメージできると思います。熱容量が大きなものほど温まりにくく、冷めにくい。つまり温度が1℃変化する間に多くのエネルギーの移動が必要になります。 一方、比熱は物質固有の値(1gあたりの熱容量)ですから、モノが大きかろうと小さかろうと同じ物質で出来ている限りは比熱は同じ値です。 C=mc C:熱容量[J/℃] m:質量[g] c:比熱[J/g・℃]) 単位を見てその意味を理解しましょう。
お礼
回答ありがとうございました(>_<) どちらの方もわかりやすくBA迷いましたが先者の方が早かったのでBAとさせていただきました。 凄くわかりやすく教えてくださって ありがとうございました(ToT)
お礼
回答ありがとうございました(>_<) どちらの方もわかりやすく迷いましたが 回答早かったためBAにさせていただきました! なんとか理解できそうです(ToT) 本当にありがとうございました!