- ベストアンサー
中学・物理の問題です
中学 物理の問題です。 計算式含めて、解き方を教えてください。 水の比熱を 4.2J/(g・K)として以下の問いに答えなさい。 問1 (1)比熱が大きい物質と小さい物質では どちらが温まりやすいですか。 (2)20℃、300gの水を温めて、60℃にしました。このとき水が得た熱量は何Jですか。 問2 20℃、300gの水に 70℃、50gの銅球を入れました。しばらく経つと水と銅球の温度は一定になりました。このときの水の温度は何℃ですか。ただし、銅の比熱は 0.38J/(g・K)とし、熱のやり取りは水と銅球の間だけで行われているものとします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
問1 (1) 比熱が小さい物質の方が温まりやすい(少しの熱量を加えるだけで温度が高くなるので) (2) 300 X (60 - 20) X 4.2 = 50400 答え:50400 J 問2 最終的な水の温度を θ℃ とします。 水が銅球から得た熱量 = 銅球が水に奪われた熱量 300 X (θ - 20) X 4.2 = 50 X (70 - θ) X 0.38 1260θ - 25200 = 1330 - 19θ 1279θ = 1330 + 25200 θ = 26530 / 1279 = 20.742767... 答え:約20.74℃
お礼
ありがとうございます!とても助かりました!自分でも解いてみて同じだったので安心できました!