- ベストアンサー
理科の計算について
全く分からない問題に ぶつかってしまいました。 教科書を何度読んでも さっぱりでした。 答えor解説を教えていただいたら 幸いです… 質量50[g]、比熱0.88[J/g・K]の 物体Aに熱を加えたところ、 30[℃]から50[℃]に温度が上昇した。 1、この物体Aの熱量(m×c)を求めよ。 2、物体Aに加えた熱量を求めよ。 と言う問題なのですが… 1の問題は質量を比熱を かければよいのでしょうか?? さっぱり分かりません。 どなたか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 1、この物体Aの熱量(m×c)を求めよ。 問2で「加えた熱量」を問うているので、ここでもとめるのは物体Aが摂氏30度の時の熱量?? 熱量の単位はジュール[J]又はカロリー[cal] ⇒今回はジュール では計算(根本的に問題を読み間違っていたらごめんなさい)。 質量50[g]×比熱0.88[J/g・K]×30 =1,500[g・K]×0.88[J/g・K] =1,320[J] > 2、物体Aに加えた熱量を求めよ。 今度は上昇温度が20度(50-30)だから、上記の計算式の最後に出てくる『30』を『20』に置き換えて計算すればよい。 http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/netsu1.htm http://www.eng.toyo.ac.jp/mec/student/formula/neturiki/neturyou.html
その他の回答 (1)
- toraccha
- ベストアンサー率52% (50/96)
>1、この物体Aの熱量(m×c)を求めよ。 は 熱容量(m×c)を求めよ。 ではありませんか? m×c は質量m,比熱cの物体の温度を1K上昇させるために必要な熱量で,普通は熱容量といいます。 こちらであれば,問題文中にある,質量m,比熱cの具体的な値を代入して計算すれば求めることができます。 2については,1で求めた値に温度変化をかければよいわけです。
お礼
参考にやったら 出来ました^^ ありがとうございました♪
お礼
分かりやすい回答、 ありがとうございました!! 2の答えは きれいな数字になりました♪