• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パンジャブ人って)

パンジャブ人とは?歴史的な意味合いとは?

このQ&Aのポイント
  • パンジャブ人とは、インドのパンジャブ地方出身の人々を指します。
  • パンジャブはインドの州であり、主にシク教を信仰する人々が暮らしています。
  • フィリピン出身の友人がパンジャブ人と言われたことについて、人種的な意味ではなく、地理的な出身地を指していた可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.2

歴史カテってことなので,歴史的な背景を纏めてみます。 インドは非常に多様な民族が,支配し支配され複雑に入り乱れた歴史を持っています。 そこに17世紀頃に西洋人が入り込み,19世紀にはイギリスの植民地となりました。 ですが,第二次世界大戦が連合国側の勝利で終わるも,どの国も国力が疲弊し,イギリスも植民地支配どころでは無くなっていました。 そこに独立の機運が高まりました。 ただ,イギリス vs インドという単純な構図ではなく,インド国内でもヒンドゥー教とイスラム教という宗教対立が起こりました。 ガンディーが主導するヒンドゥー・イスラム共生する一国論と,ヒンドゥー教徒とイスラム教徒は別民族(≒民族自決の原理から別の国)だとする「二民族論」とで世論が紛糾していました。 ところが,ガンディーが暗殺されると一気に事態は悪化していきます。 その結果,1947年8月15日にインドとパキスタンという二つの国家としてイギリスから分離独立することになりました。 分離独立ともなれば,問題になってくるのが国境線をどこに引くかということです。 この時、特に激しく争われた地域がカシミール地方とパンジャーブ地方です。 この地方はそれぞれインドの北東部(カシミール)と北西部(パンジャーブ)に存在し,ちょうど東西からインドを挟む形となっています。 そして,これらの地域は比較的イスラム教徒が多いことから分離独立の機運が高まります。 そうした社会的混乱の中で,インドからパキスタンが分離独立することで一応の決着がつきました。 この時,イスラーム教徒多く住む地域にいるヒンドゥー教徒とその逆の場合とにおいて,それぞれ強制的な移住させるという政策がとられました。 このため、更に事態は混乱し,特にパンジャーブ地方では両教徒間で激しく衝突しました。 1説によるとテロや突発的な暴動などにより,死者数は100万人以上に登ると言われ,この時の影響からお互いの関係が非常に悪くなっています。 また,国境によって同じ民族が住んでいるのに分断されていたりします。 イスラエル・パレスチナ問題と似たような感じですね。 それが,今なお解決していない政治問題として存在しています。 以上,少々雑ではありますが現代史的な纏めとなります。 ではでは、参考になれば幸いです。

KagayakiJack
質問者

お礼

大変分かり易く解説いただきありがとうございました。インドとパキスタンが仲が悪いのはなんとなく知ってたので、今日パキスタンの血筋と聞いて、んーそのあたりがクサイなって思ってた矢先でした。よくわかりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#188107
noname#188107
回答No.1

北部インドの地方、もしくはそこに共住している人種 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%96 現在、インドとパキスタンに分割されて存在しています。 インド自体がかなり複雑な多民族社会なので、 よほど詳しい人でないと正確には把握できないでしょう。 だから気にしなくていいです。 正解を聞いたら、またお礼欄ででも教えてください。

KagayakiJack
質問者

お礼

んー、今日話して分かったことは、彼はパキスタン人の血筋だということでした。「日本人は本当に無知」的な発言をされて、深堀するのが好ましくない状況のように感じたので、それ以上深く聞くのはやめました。

関連するQ&A