- ベストアンサー
持ち家でも特養に入所し生活保護を受けることは可能か
- 40代女性が近日離婚し、母子家庭になる予定です。現在、同居している認知症の母親が入院中で介護度が上がって帰宅することが困難となりました。しかし、年金だけでは特養への入居費用をまかなえません。このような場合、持ち家であるため生活保護を受けることは難しいと考えられますが、特養に入居し住所を変えた場合、母親は生活保護を受けることができるのでしょうか。
- 40代女性が近日離婚し、母子家庭になる予定です。現在、同居している認知症の母親が入院中で介護度が上がって帰宅することが困難となりました。しかし、年金だけでは特養への入居費用をまかなえません。この場合、持ち家であるため生活保護を受けることは困難ですが、特養に入居して住所を変えた場合、母親は生活保護を受けることができるのでしょうか。
- 40代女性が近日離婚し、母子家庭になる予定です。現在、同居している認知症の母親が入院中で介護度が上がって帰宅することが困難となりました。しかし、年金だけでは特養への入居費用をまかなえません。持ち家であるため生活保護を受けることは難しいと考えられますが、特養に入居し住所を変えた場合、母親は生活保護を受けることができるのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正直言って、あれこれ悩む前に区役所に相談に行くことです。 特養に入所させたいと思っても、地域によっては施設の数が少なく、難しい場合もあります。 年金が年額で18万程度であれば、特養の入所費は第二段階になりますので、減免があり、多床室であれば、5~6万になると思われます。 家については、市区町村によって対応がずいぶん違います。 家を処分してもお母様の名義の分が2~300万程度にしかならない場合と、都心で2~3千万あるのでは、対応が変わると思いませんか? また、家と土地が貴方との共同名義なので、処分ができない(貴方が同意をしなければ売れない)という判断がされる場合もあると思います。 貴方も家を売ってしまったら、これからの生活設計が成り立たない可能性もあります。 反対に、築年数も経っているようですから、これから維持管理に費用がかかることを考えると、思い切って処分してしまい、家賃の安い公営住宅に入居を考えるのも良いかもしれません。 先回のご質問で、家の庭の土地を処分すると、1500万程度になるということだったと思います。 ローン残高を支払っても、残りが5~600万。 そうすれば、家と土地の名義はすべて質問者様になりますし、お母様には、何百万かの現金が残ります。 現状の負担であれば、月額5万円の貯金を取り崩したとしても年額で60万です。 600万あれば、10年は何とかなります。 10年あれば、お子さんも大学を卒業する年齢になりますし、家計はぐっと楽になっていると思いますよ。 >それとも家を売って財産をすべて売って現金も無くならないと生活保護はいただけないのでしょうか。 原則論を言えば、そうなるでしょうね。 ただ、役所もすべてが原則論で進むわけではありません。 少なくとも、今のお母様の介護をこれからどのようにしていくか専門職の方に相談はするべきだと思います。 家を担保にしてお金を借りる方法(リバースモーゲージ)など生活保護以外にも方法はあるかもしれません。 お子さんも、公立へ進むのか私立なのか、元ご主人から養育費はどれぐらいいただけるのかなど、すべてを総合的に考える必要があると思います。 行政の補助も、市区町村によって本当に違います。 例えば、東京都などは、一人親であれば、18歳まで医療費が1割負担です。 悩むより、これからの生活にどのような助成があるのか、まずは役所へ行ってみることです。 残念ながら、福祉は、申請主義ですから、自分で調べて申請して初めてその恩恵が受けられるのです。
その他の回答 (5)
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
全額、生保とまでは行かないにしても一部負担金付きの生保になる可能性があります。ご自宅の名義を完全にお母様から離して貴方一人の物件に名義を変えて下さい。健康保険証も、所帯分離してお母様一人の保険証に変えて下さい。お母様は多少なりとも年金をもらっています。基本的には年金受給者は生保は該当しませんが、「認知症」である事から医療費の一部が生保になる可能性があります。各市役所によって対応が違いますので担当者と打ち合わせして下さい。
お礼
ありがとうございました。市役所に相談してみます。
- ri-zyu
- ベストアンサー率30% (184/611)
ON3です。 生活保護を受けるのは申請するのはお母さんですから 娘さんの(nono2929 さん)は扶養義務者に成る訳ですが、夫婦間、親が未成年の子供の 扶養義務よりは、比較的ゆるい扶養義務です 生活扶助義務とは,扶養義務者と同居の家族がその者の社会的地位にふさわしい生活を成 り立たせた上でなお余裕があれば援助する義務です。 家と土地がお母さんとnono2929 さん名義みたいですから、この辺がどうなるかでしょう が、保健所に社会福祉士と介護福祉士がいます、ソーシャルワーカーです、生活保護が 可能でありそうなら、後押してくれると思います、相談されてはどうでしょうか。 保健所職員も福祉事務所職員の同じ市の職員ですが、福祉事務所職員は生活保護を抑えよ うとします、保健所職員は手助けをしてくれます。 http://seikatuhogo.op-gt.com/seiho_qa/seiho_qa_04.html http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entry-36.html http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
お礼
ありがとうございました。参考になります。
- ri-zyu
- ベストアンサー率30% (184/611)
>特養に入っていただいてから そちらに住所を移したら母は生活保護を もらえるでしょうか? nono2929 さんの収入によります、あまりにも多ければ無理ですが そうでなければ可能です。 >それとも家を売って財産をすべて売って 現金も無くならないと生活保護は いただけないのでしょうか。 ちなみに家と土地は母親と私名義です。 昔は持ち家を売って財産を全て使ってでないと駄目でしたが 今は安い家なら可能です。
お礼
ありがとうございました。参考になりました。
- turisuto1127
- ベストアンサー率14% (41/285)
財産権の有る物は、お金に変えて生活するしかないでしょう。 生活保護は、財産が有れば、生活保護は難しいです。 詳しい事は、市区町村の福祉課の方で相談してみて下さい。
お礼
ありがとうございました。市役所に相談してみます。
65際以上の老人の措置入所のついて市町村に問い合わせしてください。利用料金の減免があるとおもいます。 老人福祉法抜粋 http://www.city.ikoma.lg.jp/reiki/reiki_honbun/k410RG00000259.html#e000000090
お礼
ありがとうございました。参考になりました。
お礼
福祉は申請主義・・確かにそうだと思いました、ありがとうございました。