• ベストアンサー

高額医療と生活保護

はじめまして。 今は一人の子供の母親の母子家庭です。が今は母親と妹(中1)と同居しています。 先月に子供が入院してしまい何とか医療費を払ったのですが、今月は私が入院してしまいました。 今回は半分しか払えなかったです。 現在は退院していますが、入院した為仕事もやめざるをえなく今は無職です。 そこで役所へ生活保護の申請をしに行きますと、母親と同居してから受けれないと。どうしても受けたいのなら別な家へ別居してから来なさいという様な言い方をされました 母親と同居している場合は生活保護は受けられないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.1

 あなたの家族構成がよくわかりません。  中一の娘さんと二人家族でしょうか。  それともあなたのお母さんと妹さん(中一)、それとあなた方親子の4人家族ということでしょうか。

その他の回答 (3)

  • bacchus78
  • ベストアンサー率36% (58/158)
回答No.4

生活保護のケースワーカーをしております。 #3さんの言うとおり生活保護は世帯で認定されます。この場合の世帯とは、住民票や戸籍とは関係なく 実際の生活状況に基づいて認定されます。 「同居家族のうち何名だけ受給」という申請は原則として認められません。 質問内容から察するとmk1027さん、子供、母、妹の4人の世帯と見なされます。 現状で申請した場合、まずこの4人の「最低生活費」が算出されます。 これは年齢、障害の有無・程度、住宅費、教育費などから市区町村ごとに決まっています。 この最低生活費と世帯員全員の収入とを比較し  最低生活費<収入 となれば生活保護申請却下   最低生活費>収入 となれば生活保護決定となり、最低生活費に足りない額が支給されます。 収入は給料、年金、公的諸手当、仕送り、養育費、内職、保険等の解約金、農産物や魚介類なども 金銭に換算して収入認定されます。 また、扶養義務者への援助の要請、生命保険の解約、自動車・不動産の売却など、税金による生活保護以外の 方法によって自立生活できるよう指導されます。 正確な理由はわかりませんが、お母さんとの同居が理由で保護を受けられないとすれば、お母さんの 収入が原因だと思われます。しかし、保護を受けられないということは、生活保護費よりも現在の収入の方が 多いということですのでその点を理解してください。 また、生活保護を申請するにしても、健康保険料や年金の免除制度、児童扶養手当など生活保護以外の制度の活用が前提ですので、それらの利用が可能かどうか改めて役所で相談してみてください。

mk1027
質問者

お礼

ありがとうございました。 また役所に行って詳しく相談して来ます。

  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.3

生活保護は世帯単位で行います。 つまりあなたの母、あなた、あなたの娘の三人家族 全体の収入が生活保護の判定の基になります。 生活保護を受けられないのはこの基準に達していないと言う事だと思われます。 分からない事や疑問な点は何度でも確認しましょう。 役所には何度相談や質問に行っても無料なので。

noname#8671
noname#8671
回答No.2

母親が年金などからの収入が有ると駄目です。  何しろ、家中が無職無収入が第一条件と聞いています。  生活保護は条件が厳しいです、医療費は無償の母子家庭の公的補助も有ると思います。  後、夫の死亡での母子家庭ですと、遺族年金とかも有ると、生活保護では無いと思います。  一度自分の条件の洗い直しを必要と思います。

関連するQ&A