• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実家の会社取締役として社内間をどう考えたら良い??)

実家の会社取締役として社内間を考える方法は?

このQ&Aのポイント
  • 実家の会社の取締役として、社内の人間関係について悩んでいます。
  • 社長の気まぐれな態度や部長の無視などで社内の人間関係が悪化しています。
  • 女性社員が退職しやすい状況で、精神的に動揺しています。どのように受け止めれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tachin
  • ベストアンサー率29% (136/458)
回答No.3

 No.2です。  会長が高齢とのことですが、それでも支店を廻られているとの事。全くうちと異なっておりうらやましいです。  ですが、退職者が後を絶たず、短期間就業者が多いとのこと。  廻られているのは、暇潰しですか?と言われても仕方ないかと。  業務を知っているというのは、創業者だからというだけで、現場一線で働いていた時の状況しかご存知ないのではないでしょうか?。短期間で辞められている社員の記憶はないのでは?。ないならば、社員間とのコミュニケーションは、古株と売上を上げた営業職のみしか取られてないのではないですか?。実際、辞めている方が後を絶たないのは、実は、社長やあなた方一族に対しての呆れが原因かもしれませんね。  信頼のある方を社長にしたとありますが、赤字だったことで銀行から来たとか経営に敏腕な方を呼ばれたのか存じませんが、そういう方って経営の数字しか見ませんよね。信頼と一口に言いますが、倒産を免れるだけの力量を信頼したのか、人間性に信頼をおかれたのか、それはここではわかりません。つまり、信頼って何を元にしたものか?と。  会長が社長に信頼をもっても、社員が信頼してなければ、去っていくのは当然ですね。    お声掛け、慰労会と色々されているようですが、そういうのってある種の業務と捉える者もいます。ご質問者様と私は年齢は10も離れてませんが、会社イベントは、私は鬱陶しく迷惑でなりません。近しい世代でも異なる考えの者もいるわけで、もっと若い方からすれば、この傾向は強くなりも今はしていると感じます。ですので、お声掛けしてくださるのはうれしいとしても、取締役のすることだから渋々従うしかないな、いい顔しておけば大丈夫かなって感じで本心が見えるとは言えないです。先ほど食事会とも書きましたが、これも本当にコミュニケーションが取れる方法とも言えなくもなります。    経営陣は、会社を守る事も重要でしょうが、社員が気持ちよく働ける環境を作るのが仕事と私は思ってます。  一族経営者は外で修行されてくる方もいるでしょうが、会社と自宅を混同している方が多いのではないでしょうか?。家族のように扱っていると思いきや、社員をメイドがわりに使ってみたり、忙しいのに自分の対応を優先させたり、私用で会議室を独占したり・・・。勘違いの横行があるかとも思います。    経営陣が社員全員に対応しろとは申しません(不可能なケースもあるでしょう)。  ですが、部長、次長の管理監督はできるはずです。社員からの不平が、部長次長の対応が原因であるならば、彼らを追及し是正すべきです。  何がどう起こっているかまでは把握されてませんよね。彼らの事業計画を元に査定されてますか?。総務人事をされているならば、社員の査定表にも目を通せるはずです。そこで改善事項がわかるかと思いますが。  部長次長との査定で彼らの部下の査定表を元に部長次長の意見を聞いてみて、社員が問題であるならば不平はわがままと判断することになるかもしれませんが、部長次長が部下に対して不満と感じている事において、彼らがどう部下を教育・監督しているかわかるはずです。お天気やであると言う事は、管理監督できてないわけですから、監督者としては失格です。そこを見つけられれば良いのですが・・・・。また、社員においても、部長次長に対しての希望があるならば、どう行動すべきが認識させるようなコーチングめいた事をすることも有りかと。とはいえ、部下は上司に希望しても、まず通るとは思えませんが。結局は、あなたと社長が管理職者を監督する必要があります。信頼おける社長というのは、やはり数字のみ見ている人、悪く言えば、40名ほどの会社なのに、管理能力がない人としか言えません。人事総務に口を敢えて出さない立場なのかもしれませんが。

fukema
質問者

お礼

続いてお答え頂きありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tachin
  • ベストアンサー率29% (136/458)
回答No.2

 一族外である社長が実質経営を握っている、典型的な同族企業かと。  ですが、社内の状態をご心配されているなんて、社員はわかってないでしょうが、うらやましいです。    まず、ご一族が、どれだけ経営にタッチしており、状況として把握されているのか、ここでは不明なので、同族経営に対するありきたりな言い方しかできませんが、社長は、社員間の状況、把握されているのでしょうか?。一応一族であるあなたが、社長を通り越して、社内間の状態を探索し、今後の人事含めた経営の音頭取りができない立場ならば、探索しても無意味かと。  発言と実行権をお持ちならばですが、人事評価を部長以下、ご自身でされてみてはどうですか?。普通、取締役がするのは部長クラスだけでしょうし、あるいはしないのが普通かもしれませんが、部長が下に対して言っている印象と、部下が部長に言っている印象の違いを直接聞くってのは、判断方法としてよろしいかと。ですが、社員って上位職に対して、不平不満は普通言いませんよね。信用されてなければ尚更です。  どれだけ、社員の方々とコミュニケーションとられているかにもよります。  女性であるならば、食事に社員を誘ってみるとかで、それとなく愚痴を聞いてみるってのも楽にできそうですよね?。売上に通じない無駄な販管費を湯水のように使うなら、社員のレクリエーションとか食事代にがんがん使ってもいいはずと私は思います。    同族経営の場合、一族が重要ポスト独占ですから、社員がやる気なくすのは普通です。その環境で、部長次長に不満があれば、さっさと辞めるのも普通です。40人くらいならば、年収もたかが知れているでしょうし、売上立てても一族が持っていくだろうとわかれば、部長だってあほらしくなっているものです。    辞める社員は、何らかの改善要望をシグナルとして発してます。  上司に大声で反論する者なんてほとんどいません。まして一族にたてつく社員なんていないものです。一族経営なんて一族の身勝手な一声で簡単に・・・・ですしね。  笑顔が減ってきた、休みがち、健康不良、仕事の能力落ち・・・そういったシグナルを出しているのですから、もし席に座っているだけの毎日でしたら、社内を廻ってみて、声かけてみるとかしてみるべきかと。

fukema
質問者

補足

会長であります父は83歳と高齢でございます。私が46歳、現在、給与を含む総務の事務処理、財務関係に就いております。あまり関係ないことかもしれませんが、会社の株式は80パーセント会長所有です。現在営業面については他人さまではありますが会長と信頼関係のある社長が中心にやっております。会長と私は会社の会社の代表(印)は父と私でしか使うことができません。資産を守っていくという立ち位置にいます。社長は各支店周りもして社員間、社内の業務についての把握もしています。 社員様あっての経営ですので、私も声掛け等は意識はしております。 今までは赤字経営の部門が乗っかっておりましたけれど、賞与、ベースアップの改善もできるようになってきました。 季節ごとには社員様に珍しいものを配るようにしたり、シーズンごとに慰労会もしてみたり。コミュニケーションを図る取り組みはしております。 しかしながら、表面では言えないなにかしらの問題はゆつくり会話をしながらのことも大切ということになりますでしょうか。 営業がほとんどですので朝挨拶して帰りは出会えないことなどもありなかなか社員さんの仕事の内容を分かり切ってはいませんので、後者で見守るというのが私の今でございます。 この補足に対してなにかお感じになることがありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • sagamit
  • ベストアンサー率37% (39/105)
回答No.1

組織の構造からは部下が上司に命令することは出来ません。 問題のある部長をどうにかする責任は部長の上司 (社長や次長) にあります。 問題部長を放置しているのが事実なら社長や次長が悪いというのは至極真っ当な評価です。 また、そんな当然の組織の論理をわかっていないあなたが取締役という立場についているところもひどく危うい会社であると感じます。 下から上がってくる言い分が一方的であると思うならもっと調査をして状況を把握し、その上で事実そのままを受入れて改善を検討するのが筋です。 あなたの受け止め方がどうとかいった問題ではないです。 部長が職務放棄とも言える行動をしているという報告が上がっているという事実に対処するというただそれだけをやればいいのです。

fukema
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A