• 締切済み

世界のいろんな美を見て

西洋の絵画と中国の例えば山水画、日本の浮世絵・・・ ベルサイユ宮殿、タージマハル、平等院、紫禁城、スフィンクス・・・ 現代の彫刻や古代中国の石像..... やはり文化によってその文化の美意識の傾向が存在しているとも読みます。 それぞれの方向である方向は多いとか少ないとかあるにせよ、好きなもの美しいものと感じるものが存在するかもしれません。 しかし、脈絡なく、ただいいものを集めて列挙しているという基準って、頭がごっちゃごっちゃになります。 キーワードにしてみると足し算とか引き算とか西洋は物質的で整然としているとか、中国は雄大だとか、日本は・・・・というようにいろいろあると思います。 サザンの曲を聴いて、B’Zもいいと混乱していた感じなのでしょうか。どっちがいいのかとか体系化や構造化に苦しんでいるのと同じ感じなのでしょうか。 どんな風に整理すればいいのでしょう。

みんなの回答

回答No.2

   脳内風景 ~ 原始から現代までの年表をイメージする ~    音楽は「周波数」、絵画は「遠近法」、文学は「偶然性」によって、 分類できます。それぞれが必然的に進化するとは限らないのです。  素材や印象や感情では、物理的な根拠に乏しく、空論に終ります。   …… 音楽と美術と文学は、役に立たない芸術の序列である。 http://q.hatena.ne.jp/1267193012#a997660(No.4 20100302 04:08:13)  埒外の人々 ~ 富か名声か虚妄か? ~   http://okwave.jp/qa/q8171597.html(No.2 20130712 04:28)  希少点欠 ~ la Japonaise ! ~ ↓日本を代表する曲 https://twitter.com/awalibrary/status/383024178909040640   …… わたしは、一に音楽、二に絵画、三に文字を愛してやまない。 http://okwave.jp/qa/q8266114.html(No.5 20130917 06:34)  わが闘争 ~ 十五歳で独奏、油絵十歳、七歳で作文が印刷された ~   http://q.hatena.ne.jp/1104304375(20041229 16:12:55)  ↑時の風景 ↓数の風景 http://q.hatena.ne.jp/1085083249(20040521 05:00:49)  

noname#209756
質問者

お礼

音楽は周波数、絵画は遠近法、文学は偶然 って表現はおもしろいです。 ご回答ありがとうございます。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >どんな風に整理すればいいのでしょう。  整理する必要ないと思うけど。何かそういう専門の仕事でもしているの?

関連するQ&A