- ベストアンサー
どろどろ(泡々?)な濃い抹茶が飲みたい
昔、旅行先のお寺?でいただいた、 味の濃い、どろどろ?な抹茶を家で作りたいのです。 とりあえず、茶筅とお茶碗と濃い茶の粉はネットで買いました。 でも、なんとなく茶筅でかしゃかしゃやってみても、 粉は融けますが、どろっと?泡?みたいになってくれません。 味は濃いけど水っぽいというか…粉はすぐ沈殿してしまうし…。 何かコツがあるのでしょうか。 泡だて器とか買ってみようかと思ったりもしてるのですが…。 アドバイスいただけたらと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、お湯の量と抹茶の量が悪いかも。 茶碗に濃茶だと山に三倍入れて、お湯は100ccも入れません。 茶筅でまずは二・三回練るようにしてお湯に抹茶をとかし、それから一気に前後に動かして立てます。 これは、かなりの重労働。。 手首を動かさず、腕全体で、左手は茶碗をしっかり押さえて、一気にやります。必死です。 テーブルの上だと体重が乗らないので、下目に置いてやってください。 泡だて器というか確かに裏ではお客様が多いとそのようなものを使ってやります。お茶会などではそうです。 でも、美味しくないので・・・・^^; う~ん。取りあえずリンクサイト貼っておきます。参考にしてみてください。 http://www.maiko.ne.jp/study/maccha.htm
その他の回答 (3)
No2です。 言い忘れました。 お茶が沈殿するということは、お湯が十分に熱くないと思われます。 沸騰したお湯でお抹茶を溶いてください。
お礼
何度もありがとうございます。 電気ケトルで沸騰させているのですが…飲むのが遅いのかな、どんどんお味噌汁のように沈んでいきます(笑) 解けきってないのかな? むずかしいです。
どろどろということなので、薄茶ではなく、濃茶だと思います。 私は表千家でお茶を習ってましたが、 記憶が正しければ、 茶さじ3倍ほどに普通のお湯の量でした。 お抹茶邪茶碗のお湯の量、わかるでしょうか? 茶碗の1/5~1/4程度です。 私も濃茶大好きです。 甘い和菓子と合わせたら美味しいですよね。
お礼
はい!お寺でもお菓子も一緒についていたと思います。 美味しかったのでまた飲みたいと思ったのですが…うまくいきません。回答ありがとうございました。
- harurumoka
- ベストアンサー率49% (140/284)
泡々とのことなので、お薄のほうだと思って回答します。 (どろどろだと、お濃茶だと思いますが・・・) 茶筅で「なんとなく」かしゃかしゃしても、泡立ちません。 そりゃもう「真剣」に、手首のスナップを利かせてください。 コツとしては、茶筅でぐるぐる回すようにするのではなく、茶せんを前後(「八」の字を書くように)動かしてみてください。 参考画像がありました(お薄) http://www.youtube.com/watch?v=lj5F5xUKyyA ちなみにお濃茶は下記のようなものです↓ http://www.youtube.com/watch?v=Y1XEgYcZB-k 参考になれば幸いです。
お礼
表現が上手くいかなくてすいません、お濃茶のほうみたいです。茶道とかってなんとなく上品なイメージだったので、かる~くやってしまっていましたが、圧倒的に力?が足りなかったようです。参考になりました。ありがとうございます!
お礼
茶道のイメージから上品にかる~くかき混ぜるのかと思ってしまっていましたが、もっとがんがん混ぜるんですね。 しかも体重かけると。 カウンターの上でかっしゃんかっしゃんやってたので上手く混ざってなかったようです。 必死でやってみたらちょっと近づきました。 ありがとうございます。