• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中小企業って?)

中小企業についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 大学4年生が中小企業について疑問を抱いています。
  • 就活の掲示板で高学歴の人たちが中小企業に就職することがあるのを見かけ、どういう企業を指すのか知りたいです。
  • 自分の地域では大手企業のイメージが強いため、中小企業について理解がないと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

税法などで中小の企業の定義はありますが、ここで言っているのは別にそのような法的定義ではなく、たぶん非上場で知名度が低く世間的に知られていない小さな会社ということでしょう。 高学歴の人が大企業に行くのは普通でしょが、それは逆に高学歴でないと大企業には入れないという意味で、高学歴の人が大企業に行くのは当然ということではありません。 たとえば私が最近関係したあるベンチャー企業は社員数30人程度ですが、ほとんどが旧帝大の博士号クラスの人たちで、多額の投資資金を集めて医薬品の開発をしているというところでした。 社員の構成だけを見れば大手の製薬会社に劣ることはないという感じでした。 ベンチャーを狙って人生をその会社に賭けるという人は高学歴でも珍しくないと思います。 一方でいわゆる3K業種などでは、中小規模でも大手が参入してこないので堅実に経営しているところは結構あります。 そういう会社を堅実に探し出して入社するというにはある意味で固い考え方だと思います。 一方でも上場企業でも債務超過すれすれなどという会社はいくつもありますから、会社の規模の大小だけではその質は決まらないというのは事実だと思います。

その他の回答 (3)

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.3

「中小企業」の意味は文脈によって異なる。法律でも、中小企業庁の定義のほか、会社法の大会社の定義に当てはまらない会社を総称する場合など様々だ。法律をあまり意識せずに使われる場合も多い。 そのような書き込みの場合、イメージで語られていることが多いものだ。すなわち、あなたの「大手、大企業に勤めるというイメージ」に当てはまらない企業への就職となった場合に、そのような書き込みとなる。ネットの就活掲示板で、「高学歴」の人間全員が中小企業の定義を把握したうえで書き込んでいるとは思えないだろ。むしろそんな専門知識のある人間は少ないと思わないかい。実際にもそんなもんだ。 なお、「高学歴」の就職先データは、探せば見つかるぜ。「大手、大企業に勤めるというイメージ」が当たっているのかどうか、調べてみてもいいだろう。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

★中小企業者の定義 業種:従業員規模・資本金規模 ------------------------------- 製造業・その他の業種:300人以下又は3億円以下 卸売業:100人以下又は1億円以下 小売業:50人以下又は5,000万円以下 サービス業:100人以下又は5,000万円以下 上記はネットで検索すると10秒弱で見つかる中小企業庁の示す定義です。 たぶん、彼らもこれに沿った定義で言っているのだと思います。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>、「中小企業」というのがどういったものなのか ちゃんと公的な定義がありますよ。 中小企業基本法第2条です。 中小企業者の定義 業種:従業員規模・資本金規模 製造業・その他の業種:300人以下又は3億円以下 卸売業:100人以下又は1億円以下 小売業:50人以下又は5,000万円以下 サービス業:100人以下又は5,000万円以下 小規模企業者の定義 業種:従業員規模 製造業・その他の業種:20人以下 商業(※)・サービス業:5人以下 ※商業とは、卸売業、小売業(飲食店含む)を指します。 なかには、世間一般に名前が通っていない。 一部上場じゃない。というような意味合いで使っている人も いることはいます。

conservative
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり法律に照らし合わせたものなのですか。 田舎の都道府県なものでして、どうもしっくりこないです(笑)

関連するQ&A