• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大手企業に入りたかった)

就活に失敗した大学生の行動指針は?

このQ&Aのポイント
  • 大手企業への就職を希望していた大学生が、就活に失敗しました。内定がなく、どう行動すべきか分からないと悩んでいます。これからのモチベーションを保つためには、どのような選択肢があるのでしょうか?
  • 2018卒の大学生が就活に失敗し、内定が出ていません。これまでのエントリーシートや面接の経験を通じて自己分析を行い、成長を感じていましたが、結果は全て不合格でした。大手企業への夢を諦めるべきか、中小企業を目指すべきか悩んでいます。
  • 就活を通じて努力を重ねた大学生が、内定を獲得できずに悩んでいます。学歴や語学力、留学経験などに自信があったため、選考での不合格にショックを受けています。どのような選択をすべきか迷っており、アドバイスを求めています。

みんなの回答

noname#228784
noname#228784
回答No.9

「大手に入りたかった。でも入れなかった。」 はぁ、そうですか。 それがどうしました? (゜∇゜?)  卒業まであと半年以上もありますがw 夏採用や秋採用もあるというのに、何を悲観しているのですか? 私… お馬鹿大学 アホアホ学部 を卒業しているので…  /(^o^)\ よくわかりませーんwww そんな…【質問者様から見たら】オワコンスペックな私が回答しますw ( ^^) _U~~ まぁまぁ。就活お疲れ様。お茶でもどうぞ~。 オワコンスペックが回答してるんだから、腹も立たないでしょうw (^_-)-☆ 笑って、許して♪ 御自身の学力や大学ブランドに随分と自信がおありのようですから、最後まで走り切って来年の4月、本格的に行く場所がなくなってから悲観するのでも間に合うのでは?w そこまで走り切ってから「(スペックのわりに)運がない」というならまだわかるけど、まだまだチャンスが残されている今の段階で 運だなんだと悲観するのは少々…非常に… 情けない気がします。^^; ごめんね。 その精神の弱さが見え隠れして、不採用だったんじゃないでしょうかねぇ…。 「これからどうしたら良いですか。」 普通は就活の一択でしょうw 聞くまでもない。何を言ってるんだかw 夏採用、秋採用まで走り抜けましょう。私が学生の時は、卒業するまで問答無用で走り続けましたよw(その後も走り続けて銀行に拾われたけど。) 相撲でも、負け越しが確定しているからといって、勝負を最初から降りる力士はいませんよね。 まして、質問者さんの就活では 負け越しが確定しないないのですから、就活を続けるべきか否かなんて、人に聞くまでもないわ。 もし内定が決まらないまま卒業した場合は 能力が高いと自負されていますので、お好きな道を選べばよろしいかとw 就浪でも修士でも博士でも学者でも。 (私なら、選択肢の中に国家試験を入れますけどねぇ。 就職を思うなら、院よりむしろそっちの方が有利じゃないかと…。 院の研究論文と 国家試験の勉強を両立できるならそれも良いですが、普通は片方で精一杯じゃないかな? さらに保険をかけたければ、院ではなく、就浪で国試の勉強ですね。) ついでに。御存知とは思いますが、院に行くなら指導教授とか 学者間の学内での派閥とか。権力とか。 そういう火の粉が学生に飛んで、院の入学が1年遅れる事もあります。 でも、そのお陰で相性の良い教授に会う事ができる場合もありますから 院試に受かる、落ちるで再び騒ぐことなどないように…w 但し。卒業後にどんな道を選ぶにしても、年齢だけは気にしておいた方が良いでしょうね。 【公務員試験の場合は年齢要素があります】から。 (わかるかな?w 履歴書を出す相手を自分で厳選しているうちは、悲観する事はないのです。 全てを視野に入れて活動し、なお定職に就けずに卒業を迎えてしまった場合にのみ、どうしよう!? と、騒ぐ資格があるんです。) 就職活動は、お見合いと似たようなもんです。 思う人には思われず。  しかし、思われる結婚の方が幸せだ、なんて言いますよね。 自分は興味のない会社でも、企業体力や労働環境がそれなりで「ぜひわが社に」と言ってくれる会社の方が、質問者さんを大事にしてくれる可能性がありますょ。 まぁ・・頑張って下さい。 随分と自信とプライドがおありのようですから、どんな会社でもやっていけるでしょうw 御自慢の大学ブランドと英語力を引っ提げていれば、若いうちは引く手数多でしょうし。【応募する会社や職種を厳選さえ しなければw 選ぶのは良い。簡単に潰れるような会社や、労基法も守れないような小さな会社では困るから。でも、ご質問を読むと… どうも無駄にプライドが高くて厳選しているような雰囲気があるんだよね。】 このご時世に正社員を確定させられる下地があるんだから、何を騒いでいるのだか… ちょっと理解できませんw なにより【まだ卒業まで半年以上もあるのに!】←ここ重要!! 世間では生計を立てること自体に四苦八苦する人が多いのに 五体満足な体で「望む会社に入社できない」なんて事だけで、何を言ってるんだか…。 少なくとも、夏採用・秋採用を控えている上に【雇われ】にこだわってる内は、今の状況を悲観する資格は一切ありませんよw あとね。 TOEICが満点でも、それが語学である以上は 他の専門性が必要です。それがないとアピールになりません。 語学はあくまでツールですから。 (-ω-) そんなわけで。 これからの行動ついては、以上を踏まえてよくお考え下さい。 私は(今のところ)大手に内定しなくて妥当だったんじゃないかと思うけどね…。 限られた中で結果を出さざるを得ない勝負に対して。 希望にそぐわない結果が出たからといって、 【確実に存在する逆転の可能性を振って、途中で自ら試合を降りる事を考えるような弱い人 & 知恵がなく、視野の狭い人】は、民間の大企業には向かないでしょう。 その状態では大企業に入社できても 後々、御自身が辛いはずです。 質問者さんはどちらかというと国家公務員とか、外交官とか、そういう世界を目指した方が合ってるんじゃないかな。その方が、能力が活きる可能性があります。 御自身の性質による向き・不向きという点で、今一度 就職先を再考しても良いのではないでしょうか。 実際に。どんな有名大学を出て、超大企業に勤めても。 心の健康を壊して退社する人は一定の確率で存在しますから。 そういう人たちを現実に見ると、人生、何が正解かはわからないと感じます。 勉強では測れない、本当の意味での頭の良さ=【キャパの広さと知恵に培われた気持ちの余裕】【能力の適材適所】という部分が問われるのではないでしょうか。 それらが必ずしも本人の希望と沿うわけではないから、質問者さんのように悲観する場合があるのでしょうね。 さて。 (*´з`) お馬鹿大学アホアホ学部を卒業した私の回答はここまでですw 長文&お目汚し、失礼いたしました~☆ ^^b 視野を広く持って、どうぞ良い人生を。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.8

プライドばかり高くて、他に飛びぬけて何かできるものが無い人、そういう人は大企業では採用しないでしょうね。はっきり言って、公務員向きです。今更応募しようにも無理かもしれませんが、一般教養が豊富な人なら合格できた可能性は高かったと思います。 専攻が書かれていませんが、理系なら今は初めから大学院に進学する人がほとんどでしょう。文系の大学院修了者など、そのまま大学に残る人や教員を目指す人以外意味は無いです。文系は大学院に残って勉強を続けるくらいなら、海外に留学してそのまま現地で就職先を探す方がまだましです。早慶在学中なら英語も相応にできるでしょうから、何とかなるのではないでしょうか。日本と違って年齢で就職を区別するようなことはほとんどありません。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.7

二昔前ぐらいの外資ならあなたのような人材は、中途採用でもバンバン採用されてる。 で、フカシも多いのと、英語ができるだけね・・・というのが判って、 協調性もなく、まぁ持って2年? 日本の企業で大企業というのは、 【大手企業に行きたかった。自分の納得できる企業、やりたいことが出来る企業に行きたかった。】 納得行く・・・は、福利厚生の実際的な現実問題もあるので、 こだわるのはわかります、特に、女性ならね。 ただ、やりたいこと(仕事内容?)にこだわるのは、採用時には、ほとんど「あーそうなの。(じゃ、君はいらない)」になるでしょう。 あなたにとっては、「そうか、じゃ、君にしよう!」というお気持ち・目算でしょうが、これ、逆です。 他にライバルがた~っくさんいる。 採用されるには、「この子はとりあえず、使えるな」と思わせるだけです。 そこから、いろいろと試されて、生き残ってのナンボです。 歩留まりを先読みしてますから、採用してから更に3割減らすのです。 もとから、あなたの姿勢(コレがやりたい=コレしかやらない=ほかはやりたくない)では、生き残るほうにならない無駄になる。 あなたのために企業のジグソーのピースのような席があるわけじゃない。 職種、能力として最初から組合まで違うようなアメリカ式とは 日本の大企業は違います。 社風に染めて、人材として育てるので、 最初から「コレがやりたい=コレだけやりたい」は ほとんど、研究分野での、産学協同ピンポイントでの話ぐらいでしょうか? それだって、途中から、時代要請で、徐々に変わるだけの本物でないと通用しない。 まぁ、留学までさせてもらって、辞めちゃうのもいますけどね。 やりたいことをやらせてもらえる人材としては突出していることもなかったと言うだけのことです。 早慶レベルと言っても、その年の卒業生が何万人? その上に旧帝大もある。 それ以外の大学からも、当然に各校つながりづくりのために採用もある。 就職浪人は次の早慶新卒に勝てるわけ無いでしょう?。 特に女性は、余計に、損です。 一浪一留が通用するのは、男子だけ、コレが日本企業の現実です。 早慶も昔より、遥かに新卒人数も増えてる。 更に言うなら、修士に残るのは、文系なら高学歴プアまっしぐらです。 更に更にピンポイントで欲しい人材になるしかないけど学歴ロンダリングは必要です、旧帝大並みに。 やりたいように院にのこるなら、企業のほしい人材とは、ずれるばかり。 バイトでも、レールから外れると、高学歴バイトは、苦労するようになります。 理系でもポスドク貧乏は有名です。 アカデミーに残れるぐらいでなければ、今年の勝負にかけるのが賢明です。 たかが、22-3の小娘の(コレがやりたい=)プライドなんかいらないのですよ。 【でもその夢は閉ざされました。】 夢ですか・・・・大企業に入るのが? ここでもずれているのを私は感じます。 ちなみに私はイロイロ渡り歩いて、65で今年3月の定年のずっと働く母です。 女性が働くのは、大企業というのもわかりますけどね。 でも、やりたいこと以前に、出来る、とりあえず、なんでもヤルということでないと、女性は特に、特別に目立って、叩かれて、持ちませんから。 電通の彼女も見れば解るでしょう? ブラックをアレコレ言ってみなくちゃダメですけど、マタハラも、常態ですしね。 人生するためには、’やりたいこと’以前に、 出来ることを丁寧にやっていく間違いなく出来る信頼を得る事が大事です。

回答No.6

就活を運と言ってる間は成功率は低い気がします。 書かれた実績を読む限り、明らかに劣ってる部分がある。それを逸らすために運という言葉を使っていませんか? 在籍されている大学名はともかく、そこは第一志望でしたか? 就活の場合、出身大よりもそれ以前の出自や在籍大への入り方がより問われます。 その辺でご自身が今の状況を満足していないことが相手に伝わっていたりしませんか? 面接前にもその出身大で書類淘汰されているのが気になります。 エントリーシートの添削や模擬面談など、就活が見えている人に具体的に指導を受けないと、ご自身では気づかないマイナス要因があるのかと思います。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9602)
回答No.5

ayoyk55 さん、こんにちは。 応募していた面接に全て落ち、持ち駒がなくなりました。内定は勿論ありません。エントリーシートは30~40枚弱、面接は20~30社くらいでしょうか。受けた企業はほぼ大手です。最初は1次面接すら通らず途方に暮れていましたが、次第に2次、3次、と通るようになり最終面接まで行ったのは5社ほどです。 私からはあまり言う事がありません。ただ、私が見た中では質問者の方の数より少ない。普通の人の約半分だという事です。あなたみたいな人はたくさんいるという事でしょう。50社以上のエントリーシート、面接には40社は軽かった。最終面接10社残ったけれど、それでも落ちた人は多いみたいでしたね。今からでも遅くないから就職課へ行くべきですね。

  • UmeRabbit
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.4

就活失敗したくらいで悩んでもしょうがない。 社会ナメていきましょう。

参考URL:
https://www.onecareer.jp/articles/908
  • DANA0358
  • ベストアンサー率27% (55/199)
回答No.3

企業は「私は学生生活の中で あれをしてきて これをしてきて あれが出来てこれが出来て 完璧です。ドヤァ!」 な人材は求めていないと思います。 大手企業になる程 尚更かと。 (企業の求める頭の良さは前提として) 自分の長所・短所を弁え その自分でもって 該当の企業さんに対し 何を貢献出来ると考えるのか。 + 企業側のカラーや求める人材像にマッチ した時に初めて内定、ウチにお願いします、 が生まれると思うのですね。 手当たり次第に大手 は即アウトでしょう。 また大手全般の話とは思いませんが、 私が知る範囲だと リクルーター・・・ 大学の先輩→後輩へ受け継がれている、 「先輩がきっかけで(誘われて)」 「自分の尊敬する先輩がその企業に入ったから」 の言葉をよく聞きます。 コネとか何とかではなくて。 当然 然るべき審査を受けて入る訳ですから。 それだけ(大手)企業は 自社と自社の人材のカラーが乱れない事に 注意を払っているのだと思います。 今後どうするか、は 第三者は何とも。言えません。 他の方からの回答も含め ご自身でよく考えてみて下さい。 また、大手企業と思うならば 外から突然入ろうと思わずに 夏?秋?までの間に先輩を当たってみては 如何ですか。 大手に勤める先輩から率直な意見・アドバイス 貰ってみたら良いかと思います。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

うーん。。。 そもそも大手って中途採用の割合の方が多いんじゃないでしょうか。 であるなら、ステップアップで最初は中小のそこそこでも良いから、結果出して大手に行くべきでは? それと大手入ったら、独立目指すつもりで入った方が良いと思いますよ。 本来、やりたい仕事をしたいと言うなら、独立してフリーを目指した方が早いです。 けど、ノウハウがないから大手で学んで行くものです。 大手で定年まで残って働いているのは、あまり優秀な人材とは言えないでしょう。 実際、大手でやりたいことしたいと言っても、グループ会社の下請けがほとんどやってしまう場合もあります。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11081/34530)
回答No.1

>私はその先どうなろうとなんでもいいから大手に入りたかったです。 たぶん、理由はこれなんでしょうね。私は採用畑にいたことはありませんが、「君はウチに入りたいんじゃなくて、大きい会社ならどこでもいいんでしょ?これだけいい学歴を持っていて、これだけいい成績を持ってるなら、ウチじゃなくてもヨソで内定もらえるでしょ」と思われてしまったのでしょうね。 >何故ならやりたいことが大手企業でこそあったからです これはね、大人からするとちゃんちゃらおかしいのよ。100万円の仕事がきちんとできない人に、1億円の仕事は任せられないんですよ。若いうちは「自分はこんな小っさい仕事をするためにこの会社に入ったんじゃない」って思うんですけど、それこそそういう子は会社からすると要らないのです。 たぶん、質問者さんは悪い意味での意識高い系だったのだと思います。というか、質問文からは悪い意味での意識高い系がビンビン伝わってきます・笑。「運が悪すぎた」で片付けちゃうあたりもそうね。 根は優秀な人だから、考え方が変わってくればまた世の中の評価も変わってくると思います。でも今はプライドだけは高くて実能力が追い付いてない悪い意味での意識高い系ですね。今のままで中小企業に就職しても、「私がこの会社に来てやったんだ」って態度を露骨にして来年の今頃には「こんな会社、バカバカしくってやってられんわ」って辞めちゃうのではないかなと思います。 おじさんも業界大手と呼ばれる規模の大きな会社にいましたが、大企業って逆に自分の判断でやれることってほとんどないんですよ。大きな全体のシステムの中の一部だけなんです。全体が大きいのに、誰か一人が勝手なことを始めたら影響が大きいじゃないですか。だから大企業で必要なのは「全体のシステムを乱さない人」なのです。でも質問者さんはそういう人じゃないでしょ? だから質問者さんの人となりというのはよく分らないけれど、質問文を拝見する限りはどちらかというと大企業には向かないタイプではないかなと思います。だからどこからも内定がもらえなかったのではないかしら。

関連するQ&A