「いいえ、結構です」に相当する表現
いつもお世話になっております。
細かいことなのですが質問させてください。
手に取ってカートに入れた商品のバージョンアップした新商品のプロモーションがたまたま店頭でされていました。
私のカートを見たデモンストレーションしている女性が“この商品を普段愛用されていらっしゃるんですか?”と質問してきたのでYesと答えたら、“新しい商品情報があるんですよ!” といった内容で“Would you like to hear~?”と聞いてきました。
興味がなかったので“Ah, I'm fine, but thank you.”と言ってその場を去ったのですが、この返答に対してアドバイスをいただけたらと思います。
I'm fine. / I'm fine, thank you.
I'm good. / No, I'm good.
That's fine.
No, but thank you.
同じような感じのセンテンスが色々浮かんでくるのですが、特に興味がない場合の上のような状況で、「結構です」に一番近い(一般的に使われている表現)はどんな感じになるのでしょうか?
ちなみにデパートの化粧品売り場をウロウロしていると“メークアップを試してみますか?” といったような形の同じ状況が良くあります。
いつも“I'm fine.”とか“That's okay.”とか言っていますが、ふと、ひょっとして変な受け答えなのではないか? なんて思ってしまいました。
また、
I'm fine. / That's fine.
この ニュアンスの違いはどんなものなのかも同時にご伝授いただけると大変嬉しいです。
どうぞアドバイスをいただけましたら、と思います。
よろしくお願いいたします!
補足
詳しくありがとうございます。どうしてもパパっと会話で言われると、頭の中で瞬時に把握できなくて。。ちなみにこれだとI'm afraid that if I don't change that is what will happen. どちらに取ればよろしいのでしょうか。どちらにもとれて頭が??になっています。