- ベストアンサー
家族手当の支給について
当方は協同組合です。 家族手当の支給について質問します。 当組合では、所得が年額90万円以上をこえる者に該当する者に対しては家族手当を支給しないと定めておりますがその妥当性について教えてください。 なぜかというと、年末調整に記載する扶養親族との関係に差異が生じる場合があるからです。 ちなみにこの規程が設けられたのは昭和60年ごろと聞いております。 個人的にはこの年額は103万円と改めるべきではと考えております。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
当方は協同組合です。 家族手当の支給について質問します。 当組合では、所得が年額90万円以上をこえる者に該当する者に対しては家族手当を支給しないと定めておりますがその妥当性について教えてください。 なぜかというと、年末調整に記載する扶養親族との関係に差異が生じる場合があるからです。 ちなみにこの規程が設けられたのは昭和60年ごろと聞いております。 個人的にはこの年額は103万円と改めるべきではと考えております。