• ベストアンサー

料理に使うお酒は何の役に立つの?

料理に使うアルコールは、熱すると蒸発すると思います。 イスラム教徒に、「和食はアルコールを使うが蒸発するから問題ない」と言ってるんですが じゃあ、「蒸発するアルコールをなんで入れるのか」と聞かれました? 何味がつくのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

和食の場合ですが、 お酒の味が付くわけではなく、 コクや旨味を増したり、 素材をふっくら仕上げたりします。 又、下処理に使うことで臭み抜きの効果があります。 弱いてりを付けたい場合等味醂の代わりに使用したりと色々ですね。 ちなみに飲酒用の淡麗辛口の日本酒の場合、それ程うまみが増すわけではないです。 スーパー等で販売している安い料理酒は塩等を添加して酒税法が適用されないようなものがあり(酒税法が適用されると販売するのに酒類販売免許が必要になります)、これだと、雑身がおおいのですが、酒税法が適用されている料理専用の清酒もあります。 フランス料理等の場合は、 煮詰めてアルコール分を飛ばす事もありますが、 風味を強く出したりするためにアルコールをあまり飛ばさない事もあります。

その他の回答 (3)

noname#185238
noname#185238
回答No.3

>何味がつくのですか? それは難しい質問ですね 分かりやすいのが 例えば魚のアラ炊きを作るとき『水は使わず』 水の代わりを『酒で対応する』と何ともいえない 心地よい酸味のきいた上品な料亭で食すような 極上のアラ炊きが出来ます試してみれば違いが 分かるかと ただ酒でやる時は温まってくると フランベ状態 酒に火がつく事が有りますので 火災には注意ですね まぁ火がついたほうが 仕上がりがよいのですが。。。

tateyoko555
質問者

お礼

ありがとうございます 何味というのはやっぱり難しいですよね

回答No.2

 酒には糖質がふくまれているので、味と風味はやや甘めのものになりますね。  ですが酒の効果は味と香りだけではありません。  酒蒸しにしたり、漬け込んで味をつけたりすることで、 殺菌効果や臭いをとる効果、食材をやわらかくする効果も期待できます。

tateyoko555
質問者

お礼

ありがとうございました 効果もあるんですね

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんばんは 風味と酒のエキスのようです http://okwave.jp/qa/q2736581.html

tateyoko555
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A