- 締切済み
家計を本格的に見直したい
30(女、独身)です。 最近、転居してきました。電子レンジは壊れているし、自分がもっと きちんと自炊ができるようになってから見極めて購入する予定です。 冷蔵庫もひとり分しか食材が入らないので たくさんの買い置きは難しい感じです。 大学時代は、名ばかり自炊をしていて(お米は買う必要がなかった。料理は苦手で、人に 出せるような料理はできないがとりあえず自分で手を加えていた) 食費は月に1万5千円でした。 しかし、社会人になり、最近、金銭の管理をしていると食費は月3万円代。 大学時代、食がほそかったから安くすんだのか?いったい、何が変わってしまったのか? 自分でも原因が見いだせず、日々の忙しさにかまけて根本的な課題に目を向けるのは後回しに なっておりましたが、本格的に家計を見直したくなりました。 調味料は一人ぐらしなので、なぜか気づいたら賞味期限が切れていた、などという経験も あるのでどれから買い足していけばいいのか?あとは手軽にできる煮物ってどんな ものがあるのか?手始めに経験談など教えていただけるとすごく嬉しいです。 突然、いろいろやりはじめようとすると苦しくなると思うので、徐々にできる程度に なりたいと思っています。 家計の相談というより食生活の相談とかねてしまいましたが、こんな工夫をしている、 という経験談、食事以外でも歓迎します。 年齢的にお恥ずかしいのですが、きっかけがなかったので転居を機会に見直したいと思いました。 (追記)ひじきの煮物などが好きなので、とりあえずみりんは買いましたが、 料理に必要な「だし」というのは、そばなどにつけて食べる「だし(水で薄めて使うもの)」のことを言っているのか?それとも味の素のだしのことをいっているのか、調理方法を見ても「だし」一言ではわかりませんでした。ついでの質問になってしまいますが、回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
1月30.000円は1人暮らしでは多いですね。 おちやんですがだいたい1週間の献立決め手1週間分の食材買っています。 大体1週間で2.000円月に8.000円くらいです。調味料の買い足しがあるときは10.000円位になります。 だしとは鰹節と昆布から取ったものをだしといいます。 麺つゆとか味の素はだしといいません.化学調味料です。 私は化学調味料は使いません.だしをとるのは煮干と鰹節です。 保存食として作るのはせんぎり大根の南部着け せんぎりり大根の椎茸煮 きんぴらごぼう 此れ作っておくと便利です.今日は料理したくないと言うときには此れを使って混ぜご飯つくります。 手抜き料理の代表です。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9292)
>そばなどにつけて食べる「だし(水で薄めて使うもの)」 これは「つゆ」または「濃縮つゆ」のことです。 だしは旨み成分を引き出した汁のことです。 粉末だしは容器に書いてある分量どおりにそのままでも水に溶いても使えます。 まずは調味料の容器や付属している説明書をよく読んでみてください。 通常は昆布やかつおでとる和風だしを指すことが多いですが、 一般的なものについては下を参考にしてください。 単に「だし」と書いてある場合でも、レシピ内容や前後の文脈から判断できます。 http://www.ajinomoto.com/jp/activity/shokuiku/library/basiccooking/05.html 基本から独学なさるのでしたらNHKの「今日の料理 ビギナーズ」という番組をお勧めします。 http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri/ 今更人に聞くのは・・・という知識の宝庫です。 少人数や単身家庭の場合、本格的な調理はかえって材料の無駄を生むことがあります。 あまりリキまず、インスタントな食品も取り入れながら、 栄養重視で少しずつステップアップしていくくらいでいいと思いますよ。 応援しています。