• 締切済み

家計の見直しについて

アラフォーバツイチ子なし女性です。 先日FPの方に将来のお金の相談をしたのですが、一応iDeCoや個人年金など将来へ向けてお金の増やしていく計画は見えてきたのですが、FP相談のもう一つの目的であった、そのためには毎月何をいくら以内で生活するなどの、家計の予算設定を見直すという部分はざっくりで終わってしまい、正直そのお金を月々ちゃんと払っていけるのかと不安が残ったままです。 なので今もう一度自分で生活費の予算を見直しています。 色々と細かく書き出してみると結構掛かってしまっているなと思います。 特に美容費が・・。 今の家計はざっくりこんな感じです。 収入は手取りで約¥31,6000 家賃 ¥99,000(都内/光熱費・インターネット代込み) 通信費 ¥9,500(携帯) 食費 ¥39,000(3食自炊) 日用品 ¥20,000 医療費 ¥13,000 保険 ¥26,000(医療保険と積立の医療保険) 美容費 ¥32,000 交際費 ¥10,000 交通費 ¥5,000 習い事 ¥12,000 ーーーーーーー 合計 ¥265,500 残金 ¥50,500 これに毎月iDeCo¥23,000と個人年金¥10,000を始めようとしています。 そうすると残金は¥17,500だけになります。 積み立てているとはいえ現金でこれしか月々貯金できないって危険ですよね? (現在の現金の貯金額は650万くらい) あまりギリギリ過ぎると何か急な出費もあるでしょうし不安が残ります。 iDeCoだけにして個人年金は余裕ができてからとも思うのですが、今後も収入は増えそうもありません。 そちらは先日も少し別で質問をさせていただきまして、担当のFPさんにも聞いてみたのですが、FPの方はそれだったらiDeCoの金額を下げて個人年金と二つにした方がいいと思うと言っています。 個人年金は外貨なので分散した方がいいとのことです。ただ個人年金はそのFPさんの会社で申し込みをするのですがiDeCoは違うのでそういう関係もあるのかもしれません。(無料相談なので個人年金に入らないとFPさんにメリットがないと思います) 引っ越しもあり日用品が結構かかっていたのですが、落ち着いてきたので1万くらいにできそうかとは思います。 保険関係は見直したところで、やめるのは難しいという結論になり継続します。 習い事はコロナでしばらくお休みしているのですが、これを見たらやめた方がいいのかなと思ってきました。 日用品と習い事で¥22,000がなくなると残金がようやく¥39,500。。。 美容費が結構かさんでいると思うのですが、化粧品や美容院など毎月かかる訳ではないので、イマイチ月にどれくらいか出ていなかったので、かなり細かなものまでリストアップして月当たりの金額を割り出すと結構な額でした。 今はコロナでほとんど友達とかにも会っていなくて、3食自炊なので、コロナも落ち着いてきてもう少し活発になれば、外食や交際費も掛かってしまう気もします。(食費は毎朝のスムージーの材料やプロテインなども入っているのと、かなり物価の高いエリアです) これでいくと洋服なども計算に入っていません。(交際費がお小遣いになるのでその範囲で買う) 積立の他に現金として最低限どのくらいは月々貯金した方がいいでしょうか? 家計に対するアドバイスなどいただけますとうれしいです。

みんなの回答

回答No.3

私もファイナンシャルプランナーなのですが、貴女の担当のファイナンシャルプランナーとは全くアドバイスが違いますね。 質問者様の現状は、余ったら貯金する感じですよね。それでは貯金なんて無理です。 貯金するには給料を貰った日に、手取りの2割(貴女の場合は六万円)を貯金します。 この時点で25万円の手取りだと思うことが大事なんです。 31万円全てで予算を立てるから貯金できなくなるんです。 元々25万円しかなければ、習い事や通信費、食費、日用品、医療費(必ず毎月必要なのかがわからない)、美容費を減らすことは出来るはずです。 本当は手取りの3割を貯金しておきたいのですが、家賃が高いので2割で仕方ないですね。 考え方を絶対に変えてくださいね。余れば貯金よりも、最初から貯金ですよ。 後、年金は個人年金は必要ないです。貯金しておく方が今は絶対に良いです。 あとは、海外に興味をもって海外口座を作ることですね。日本では金利は期待できませんからね。

noname#247888
質問者

お礼

余ったら貯金するのはFPの方の考えではなく私の生活がそうなっているだけです。。 FPの方は同じように先に貯金するのがいいと言っていました。そのように変えないといけないですね。 先に貯金をしていると言えばしているのですが、、、というのも給料日に¥35,000だけおろして、カードの引き落とし予定額を差し引いたお金は全てその日のうちに貯金用の口座にうつしているので、お金は月に1度しか下ろさないです。 ただ毎月きちんと決まった額を移さないと意味がないですよね。 ただ最近はキャッシュレスが増えて(というかほぼ100%支払いはキャッシュレス)でわかりにくくなりました。 家計簿アプリがあるので、どれだけ使ったかは一応わかります。31万で予算を立てている訳でもなく、今までの実績で結果使っているそれぞれの金額といった感じになってしまっています。 ポイントが大きいのでキャッシュレスにしてしまうのですが、やっぱり現金で管理する方がわかりやすいですね。 医療費は毎月同じ額ではないですが、婦人科など通院しているものがありますので毎月ある程度かかります。一番高い時の金額で想定しています。 確かに手取りが25万だと思って暮らしていれば、それ以上お金がないことにはどうしようもないので生活するはずですよね。 以前手取りが25万だった時には毎月13万くらいは貯金できていたのですが、歳をとって出費が増えてきてしまいました。 個人年金はドルのものなのですが不要と思われますか? イギリスに住んでいたのでほったらかしのイギリスの普通預金の口座ならありますが。。。 またiDeCoの方はどう思われますか? 現状で積立の生命保険(¥20,000)とiDeCo(¥23,000)ともし個人年金も始めるなら月¥10,000なので合計で¥59,000を積立に回すので、それと残り現金の貯金¥17,000程で合計¥76,000となり、まさに手取りの2割ちょっとが貯金(?)という感じです。個人年金をしなければ現金の貯金が¥27,000程で積立が¥49,000です。 現金で手取りの2割から3割の貯金をした方が良いのでしょうか?

noname#247888
質問者

補足

すみません。間違えて医療保険の金額も入れてしまっていました。 積立と現金預金合わせて¥70,000程です。

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (221/962)
回答No.2

先日の質問もうっすら記憶にあります。 ちょっと頭が冴えてない日なので、目についたところのみ書かせてもらいますが、その無料相談なんかで間に合わせようとするところが、絶望的にセンスないですよ。 お互い大人なのでハッキリ言った方がいいかと思って言わせてもらいますが。 金融商品って基本、担当がついてその担当の成績になる商品に入るのは顧客の損になるって覚えておけばいいぐらいです。 「個人年金に入らないとFPさんにメリットがない」だからそういう相談しちゃダメなんですよ。 自分に金融知識がないって言う人ほど、お仕着せの個人年金とか投信を過信するんですけど、私に言わせればそういうのほど自分で損得勘定できる人以外には向きません。 携帯料金のプランと一緒で、顧客が損するようなっているのをそう見えないようにする複雑さや、わかりにくい説明にわざとなっています。 (でも損得勘定できる人ほど実際はそういうのは損だとわかるので入りません、私がそうです) なんでそんなこともわからないんでしょうか、本当に疑問なのですけど。 FPさんを必要とするなら、ちゃんと対価を払って独立系のFPさんに話を聞く方がマシです。

noname#247888
質問者

お礼

うーん、あなたは何も勉強する前から全ての知識があったのでしょうか? 私はわからないから最近こうやって色々と人に聞いたり、調べたりし始めたところなのですが。。 >「個人年金に入らないとFPさんにメリットがない」だからそういう相談しちゃダメなんですよ。 きっとそうだろうと思うからこそ、こうやってその人以外の話を聞いたり調べたりしているんですが。。。 初めから全てをわかっていないとおかしいのでしょうか? その一人のFPさんのお話だけでもなく、こちらで聞いた話だけでもなく、色々と聞いて理解しようと思っている段階なのですがそういうのわからないでしょうか。 本当に逆になんでそんなこともわからないんでしょうか、本当に疑問なのですけど。 損得勘定はできるけど読解能力がないのでしょうか?それとも、人の立場を理解したりするための、通常は人に本能的に備わっている共感性というものが欠如しているのですか?確かにそういう人って損得勘定に長けていると言いますが。 で、先日の質問であなたが答えた、医療保険を使って保険料を受け取ると積み立てている生命保険の戻ってくる金額も減る、というのは本当なのですか? 医療保険を使ったら生命保険の積立が減るんですか? その答えがなかったので締め切らなかったのですが、お答えいただけなかったようなので、自分の言っていることに辻褄が合わなくなるといなくなるのかななどと思っていました。なのでまさかこちらで再度回答されると思いませんでした。

関連するQ&A