• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「怖い」という感情。)

怖い感情とは?幼少期の経験が感情麻痺につながった可能性も

このQ&Aのポイント
  • 「怖い」という感情が中々認められません。「悔しい」とか「怒り」とかも。感情全般において感じ方が薄いと思います。
  • 幼少期に日常的だった両親からの暴力やバカにする言動から感情麻痺に至ったのかもしれません。今は不安障害で通院もしています。
  • 「怖い」とか「悔しい」とかそういう気持ちって人間ならあると思うんですが、幼少だった僕はその感情を感じると不都合なことがあったのかと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194289
noname#194289
回答No.4

これからなるべく、恐怖そのものに対する対処方法だけを考え、恐怖を与えた人のことは考えないようにしてみたらどうでしょうか。さるは動物として知能が高いはずですが、サルでも。ある人がタバコの火を押し付けると、たばこの火をおそれ、きらいますが、たばこの火をおしつけてくる人のことは憎まないそうです。猿は熱い火から逃げようとするが、人の悪意に悩むことはないと思います。猿は何度同じ経験をしても煙草の火に対する恐怖心を失わないはずです。

sun-zoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにそのように罪を憎んで人を憎まずになりたいものです。 危害を加える怖い人がいるとその人にたいしての恨みつらみが湧きますからね。

その他の回答 (4)

回答No.5

読ませて頂きました。 少し、“根”の深いもの感じました。現在も通院されているということ・・・お察しいたします。 人、というものは幼少期の頃にどういう環境にあったか・親御様とどういう会話を交わし、どういう接し方をしていたか・そして、自分と周り(他人や同じ年頃の仲間)との関係がどうあったかでその人の人間的(性格的)な形成が大きく係っていると聞いています。 そして、大部分はその頃の出来事や感情などは“潜在意識”として無意識の意識の中に刻みこまれてしまうのではと思われます。 (1)>>誰でも「怖い」とか「悔しい」とかそういう気持ちって人間ならあると思うんですが、 (2)>>ただ環境が違う、今の大人になった僕はその感情を感じてしまうと 具体的に何が起こるのでしょうか、 (1)『恐怖心』というものはとても歓迎しない厄介な感情ですよね。しかし、それは誰にでも有りますよね。 ただ、そうした感情は人により、様々であると・・・強く感じる。(濃厚である。)或いは、無い事はないが、それに苦しめられることはない(希薄であると。)とした幅広いものあると思われます。 (2)に関してですが、『恐怖心』というものは人の“思考力”(遮断)を止めてしまう。 “恐怖心”を持ってしまうと、怖いとした意識感情が先に立ち、その先には進めない状態に陥ってしまう。 例えば、扉の先に何が起こっているのか、何が待ち受けているのかが判れば決して“恐怖心”など 起こり得ないはずです。 しかし、その逆で、何が起こり、何が待ち受けているのかが全く想像もつかない・解からないから“恐怖心”とした感情が沸き起こるわけですよね。(簡単に言えばそうした理屈になると思いますね。) そして、『感情』とはこれも“エネルギー”なんですよね。 現在のご相談者様はこの“エネルギー”が高い状態にあるのではと推測されます。 >>しっかり向き合いたいので、あらかじめ推測できていれば感じやすいかと思います。 そうですよね。お医者様はどう言われているかは解かりませんが、“恐怖心”のエネルギーに抑圧されておられる様にも窺えます。 例えばですが、冷水の中に指を入れた時の一瞬は、熱いのか冷たいのか判断できないですよね。 冷たいにも関わらず『熱いっ』て感じてしまうこともありますよね。 これは『脳』神経が判断を出来かねなかった。ということだと思われます。 そして、確認をし、漸く正体が判るということですよね。 ご相談者様に対する“答え”がある程度、形に表れて来ている様に思いますが如何でしょうね・・・。 こうした“心”の問題と言うのは数学の様な明確な答えは出ないのが普通ですよね。 やや、哲学的に近いものを感じます。 そして、今現在の“恐怖心”を払拭することは難しいものはありますが、しかし、それはご自身の“捉え方”にあると・・・。こうした感情(エネルギー)の解放はご自身の“心”のあり方(解釈)しだいではないかと思われます。 幸いにしてご相談者様は前向きに“解き明かそう”とされていて冷静な判断と姿勢をお持ちなので きっと和らいでくると思います。 そして、ご自分を責めることはされないでくださいね。誰が悪い・良い・とした事ではないですしね。 感情の“コントロール”を図ることはなかなか上手くいかないものと思われますが、これも慣れですよね。少しづつでも切り替える力を養ってくださいね。(緩やかに頑張ってださいね。) 言いたい放題でご気分を悪くされたらお詫び致します。

sun-zoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます、 全然、言いたい放題ではありませんよ、丁寧な対応ありがとうございます。 自分を責めるクセもありますねー、そもそも自分を否定する癖があるんで。 じゃあどうするか、って話なんですが、中々答えはでないですね。 慣れるしかないのでしょうか。

noname#194289
noname#194289
回答No.3

怖いとか恐ろしいと思うのは、その場から逃げだしたいとか事態を改善したいという気持ちになることとだと思います。このような対応が自分からは出来ない場合には怖いとか恐ろしいと思わないようになってしまうのではないかと思います。

sun-zoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに。それで感情を抑圧して対処にいたり、 現実逃避していることを以前、気がつきました。 しっかり感じられるようになれるといいんですが。。

  • yursis
  • ベストアンサー率22% (58/263)
回答No.2

怖い=恐怖でいいのかな? 恐怖という感情は、「自分が理解できない未知なるモノに対する」ものに抱くもの。 一番わかりやすい事例は死だね。 これは生きているあいだは絶対に理解出来ないものですから。 例えば、銃やナイフをむけられると、人が恐れをだくのは、それらが命を簡単に奪えるものであり、その先に死がある事が容易に連想できるから。 逆を言えば、そのあたりの想像力が欠如してたりすれば、恐怖という感情は出てきません。

sun-zoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 予測できないですか・・ 死は死で予測はできないですが、死なないとわかっている恐怖は 予測して行動してみたいものです。 ただ恐怖と向き合うとやっぱり抑圧してしまいますね。 抑圧から解放できるといいんですが。

  • dropyork
  • ベストアンサー率15% (13/85)
回答No.1

逃避による、抑圧? 自己暗示みたいなものだから、無くしたほうが良いのでは。 感情的な怖いというのは、原始的な危険信号だから、重んじて、振り回されないようにする。 よく、考えることですな。

sun-zoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます、 そうです、抑圧です。 なので培った抑圧による恐怖を解放してあげたいです。

関連するQ&A