- ベストアンサー
数と式
(a+b)(b+c)(c+a)+abc を因数分解せよ。 とりあえず分解して、最低字数の文字整理をしてみました。 そこから分かりません… ( a+b+c)^3を使いますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 あなたは、公式を使おうと言う意識が強いですね。 基本を抑えないと解けるようにはなりません。 因数分解の基本は、 (1) 次数を考えて、低いほうで整理する (2) 同次なら、文字が現れる回数が低いほうで整理する。 (3) 同次で、同じ回数文字があらわれるなら、どちらで整理しても良い。 です。この式は(3)のタイプですから、 a,b,cどれについて整理しても良いのですから、 例えばaにiしますと 全体はaでみれば二次式ですから、 展開して Aa^2+Ba+C の形になるように整理します。 予式=(b+c){ a^2+(b+c)a+bc} + abc =(b+c)a~2+(b+c)^2a+bca+(b+c)bc =(b+c)a^2+{b^2+3bc+c^2}a +(b+c)bc たすきがけを考えます。 (b+c) bc bc 1 (b+c) b^2+2bc+c^2 _______________________________________________________ b^2+3bc+c^2 だから予式は、 ={(b+c)a+bc}{a+(b+c)} =(ab+bc+ca)(a+b+c) 因数分解の基本ルールとたすきがけの練習をしっかりして、 きちんとマスターしてください。 なぜそうするのかと言うことが理解できるようになります。 最初から公式が使えればという考え方は数学の勉強法として 間違った方向に行ってしまいますよ。 基本を大切に、がんばってください。
その他の回答 (1)
- k14i12d
- ベストアンサー率55% (41/74)
与式はa.b.cに関して対称式であることがわかります。 つまり、abcのうちどれかを同時に入れ替えても、同じ式になる。 よって因数分解されても、そのことが満たされなければ、おかしな話になるわけです。 だから、基本対称式、a+b+c、ab+bc+ca、abcのいずれかを因数にもつわけです。 以上をふまえて式を眺めてみますと、どの項も最高次数は2であるので、うえの基本対称式のいずれかの2乗、または二つの積で表されることがわかりました。 さて、定数項が無いことと、abcの項の係数が3であることをふまえると、 (与式)=(a+b+c)(ab+bc+ca) と因数分解されそうです。 ここまでは、あくまで予想です。 展開してみると実際に正解になっているわけです。 確認してみて下さい。
お礼
ありがとうございます(>_<) 頑張ります!