- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:指数 無理数の演算)
無理数の演算に関する質問
このQ&Aのポイント
- 無理数の演算について説明し、p^qが有理数であるような無理数の存在を証明する問題について質問しています。
- 質問者はa^(1/2)b^(1/2)が無理数であり、(a^(1/2)b^(1/2)) ^ (2/(b)^1/2)が有理数であることを示すことでp=a^(1/2)b^(1/2)、q= (2/(b)^1/2)という条件のもとでp^qが有理数になることを示そうとしています。
- しかし、質問者はなぜ「a^(1/2)b^(1/2)」を提示したのかについて論理的な飛躍があると感じており、正当な着想方法についてのアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#199771
回答No.2
書き間違えました。 >b^a=2です。 もちろんこれは↓ a^bです。 の間違いでした。失礼しました。
その他の回答 (1)
noname#199771
回答No.1
>a^(1/2)b^(1/2)について、この値は無理数(1)。 (a^(1/2))(b^(1/2))かと思って読んでみたらどうも変なので、 a^((1/2)(b^(1/2)))のつもりですか? 少なくとも私には自明ではないです。 ヒルベルトの第7問題 http://en.wikipedia.org/wiki/Alexander_Gelfond の系ですね。 さて、p^qが有理数であるような無理数p、qの例を与えれば いいのでしょうか? たとえば a=√3 b=log[√3]2 とおくとb^a=2です。 aは無理数です。 もしb=p/q(p,qは互いに素な自然数)とすると 3^(p/(2q))=2 ∴3^p=2^(2q) となって矛盾です。
お礼
ありがとうございます。 ということは、対数と指数の関係性に気づかないと解決の糸口が見えそうにないですね。 難問ですね…