締切済み 行列の階数を求めよ 2013/07/26 18:40 rank([4,2,-1,3;5,-3,3,2;5,-1,2,1])の問題を計算過程を含めて教えて下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 alice_44 ベストアンサー率44% (2109/4759) 2013/07/26 21:20 回答No.1 4,2,-1,3 5,-3,3,2 5,-1,2,1 を 掃き出し法で処理すると、 ↓ (第3行で第4列を掃き出す) -11,5,-7,0 -5,-1,-1,0 5,-1,2,1 ↓ (第2行で第3列を掃き出す) 24,12,0,0 -5,-1,-1,0 5,-1,2,1 と「階段化」できて、 rank 3 であることが判ります。 (最右下の成分から、左上へ斜めに 0 でない成分を数える) てゆうか、その rank([4,2,-1,3;5,-3,3,2;5,-1,2,1]) という書き方は、 何らかのパソコンソフトで既に計算済み ってことじゃないんですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 行列の階数 以下の4×4の行列の階数(rank)を求めなさい。 という問題があります。 |P111| |1P11| |11P1| |111P| 何度か計算した結果 おそらく階数は4だと思うのですが 自信がありません。 わかられる方はおりませんでしょうか? 次の行列の階数の求め方がわかりません |....-1....2....-1......1| |......3.....4....-5...-2| |....-3....2.......1......3| (見辛くてすみません、 . は表示を揃えるためのモノです) この行列を行の基本変形で階段行列にせよ、という問題です。 教科書によると、この行列の階数は3になるそうなのですが、自分で計算すると階数は2で止まってしまいます。 もしよろしければ、計算の過程を教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。 行列の階数 A^3 = A をみたす正方行列Aについて、 rank(A^2) = rank(A) が成り立つことを示せ という問題です。 Aが正則であれば、両辺にAの逆行列をかければ A^2 = E となって証明できそうですが、 正則であるという条件はありません。 どうやって証明すればよいのでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 行列の階数 階数について教科書を読んでもピンとこないので確認も 含めて質問されてください。 |1 2 3 4| |0 5 6 7| |0 0 8 9| |0 0 0 9| という行列ならrank4ですよね? |0 2 3 4| |0 0 6 7| |0 0 0 9| |0 0 0 0| これだとrank3ですよね? |0 2 3 4| |0 5 6 7| |0 0 8 9| |0 0 0 9| これもrank3ですよね? |1 2 3 0| |0 5 6 7| |0 0 8 9| |0 0 0 9| 最後に右側に0が入っている場合というのはどう見たらいいのでしょうか?これもrank4としていいのでしょうか? 回答お願いします。 (3×3)の行列の階数の解き方について 基礎的な行列の階数の問題だと思うのですが、 基礎がわからないので、よろしくお願いいたします。 先ほど、(2×2)の場合のランクの見方について質問いたしましたが、(3×3)の場合がわかりません。 A=(0 -3 ー1) (0 0 4) (0 1 7) の場合、行ベクトルで考えてもr(A)=3なのですが、答えは2なんです。 これはどう考えたらよろしいでしょうか? 本当に申し訳ありませんが、回答お願いします!! 行列の階数 rankとdimは同じ意味ですか。 行列の階数を求める問題 (-2 3 a 1) (a-1 1 -3 2) (-1 a+3 a+1 4) 上記の行列のrankを求めよ。ただし、aは定数とする。 という問題です。 私はrankを求めたいときに使う方法としては、行列式detA=0のときの変数の値で場合分けする方法です。この問題は4*3行列で、行列式が使えません。 普通はじき出し法でやったら、やたらとややこしくなります。 この問題の解き方をご存知の方、ご教授お願いします! 行列の階数の、計算 何度もごめんなさい。 馬鹿な質問なのですが、P’をPの逆行列として、 「A=P’(PA)なので、rank(A)≧rank(PA)」 という文章があるのですが、どうしてでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 数学の行列の階数について 次の2×2行列のrankを求めよという問題です。 sin(2πt) sin(π/6 t) cos(2πt) cos(π/6 t) tは実数で0≦t<12の範囲を動きます。 二つの列ベクトルがいつ一次従属か調べればよいのですが、tが整数値以外の時の調べ方がわかりません。よろしくお願いします。あとsinとcosの12成分と22成分の中身は6分のパイtです。 行列の階数について質問です. 行列の階数について質問です. A,Bを行列,P,Qをある正則行列とし,A=PBQと書けているとき, rankA=rank(PBQ) であることの証明はどのようにしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします. 階数 行列 (3)(4)(-2a)(0)(5) (-1)(-1)(1)(1)(-1) (0)(a)(1)(3)(2) (1)(2)(0)(2)(3a) のrankが2となるような実数aをすべて求めよ。という問題なんですが。。。分かる人教えてください。 正則行列と階数の問題 行列の階数の問題です 次の問に答えてください。 解答には、行列Aの階数がrであることと、正則行列P,Qが存在してPAQ={ (Er,0),(0,0) } (Erはr次単位行列)と変形できることとが同値であることを使ってよいそうです。 R,Sを正則行列とするとき、rank(RAS)=rank(A)が成り立つことを示せ 正則行列が苦手で性質があまり理解できません 正則行列R,SであることからPAQと同じ形になることを言っていいのでしょうか? それとも正則行列の性質から別の証明が必要なのでしょうか? わからなくて困っています、教えていただけるとありがたいです。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 行列の階数について ある大学の過去問でですが 1 1 1 1 1 a a2 a3 1 a2 a3 a4 1 a3 a4 a5 (a2はaの2乗です) の階数を求めよという問題で a = 0のとき rankA = 2 a = 1のとき rankA = 1 はわかるのですが それ以外のとき rankA = 3 というのが答えなのですがなぜそうなるのかわかりません。 この問題が解けなくてとても悔しいです。 教えてください。 行列の方程式です。 2x+2y +w =2 2y-z =-1 x +4z =5 5x+2y-2z =3 上の式を行列の掃出し法を使って解をもとめよというものです。 解をもつための条件を調べるときに行列のランク計算がうまくいかないです。 その過程を教えてください。 ちなみに解は (1) (0) (1) (0)です。 行列の階数の求め方 | 3 4-1| | 2 1 1| |-2-3 1| の行列の階数を求めよ。という問題なのですが、授業や教科書を見ても行列の階数の求め方がまったく分かりません。できるだけわかりやすく教えていただきたいです。解説が分かりやすいサイトだけでもいいので教えてください。お願いします!! 行列のランクの求め方を教えてください 画像のAのランクを調べる問題なのですが、最後の矢印の過程がわかりません。 一行目の(1 0 3 1)が何故(1 0 0 0)になったのかが不明です。 さらに4つ目の矢印で「2列目3列目を交換する」と書いてあるのですが、列を交換することは可能なのでしょうか? 初歩的なことかもしれませんが、回答よろしくお願いします。 行列 こんにちは。行列の勉強をしていて不明な点があったのでお聞きします。 1、掃き出し法により0 1 0 1 0 1 1 -1 0の逆行列を求めよと言う問題なのですがどうしても=Eになりません。計算過程が分かる方は教えて下さい。また、掃き出し法をする際、何かコツはあるのでしょうか? 2、1 1 1 1 0 1 0 0 1 0 0 0 2 2 1 1を階段行列に直しなさい。と言う問題です。 1も2も掃き出し法がよくわかりません。回答お願いします。 行列の問題でわからないところが。 (1)成分に実数を含む行列を以下のように定義する。 │a 1 1 1│ │1 a 1 1│ │1 1 a 1│ │1 1 1 a│ rank(a)=3となるようなaの値を求めよ。 どのように計算したら良いのかわかりません… どなたか計算例等を説明いただけないでしょうか? (2) Aはn次正則行列で、n次正方行列BはAの逆行列である。またn次正方行列CはBの第i行と第j行を交換してできる行列であるとする。 このとき、Cの逆行列の第(i,j)成分はAの成分を用いて表すことができる。 答えはaiiになるんですが過程がわかりません… もし、過程がわかる方いましたらご教授下さい。 よろしくお願いします。 行列のランクについて 行列のランク(階数)についての質問です。 wikiなどの情報をみて理解しようとしているのですが、 説明が小難しく私の頭ではうまく理解できません。 例えば下記のような0と1で構成されている行列があった場合 ランクは何になるのでしょう? (できれば途中過程も教えて頂ければ…) また、ランクを求めることの意味なども教えて頂けると助かります。 何か不明な点などあれば補足させて頂きますので よろしくお願いします。 ▼行列1の場合 1 0 1 0 0 0 0 1 1 0 1 1 1 1 0 0 ▼行列2の場合 0 0 0 1 1 0 1 1 0 1 1 0 行列式についての問題 大学のとある問題でまったくわからず困っているので計算過程と答えを教えていただきたいです A=|x 1 -1| |-3 1 x| |1 2 x| 行列式Aの値を求めて、Aが正則でないときのxの値を求めよ。 っという問題です。 よろしくお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など