電検3種、直流回路の問題がわかりません。
電検三種レベルの問題ですが…ことしも落ちたので一人勉強に限界を感じ、教えていただきたいです。
問題は
図の直流回路において次の(1)、(2)の問いに答えよ
(1) 図1のように抵抗R[Ω]を端子a,b間に接続したとき、I1=4.5[A]、I2=0.5[A]の電流が流れた。抵抗R[Ω]を求めよ。
(2) 図1の抵抗R[Ω]を図2のように端子a,b間に接続しなおしたとき、回路に流れる電流I3[A]を求めよ。
です。
解説や途中の計算式も教えていただけると非常に助かります。
図はデジカメで撮った画像を添付します。パソコンビギナーなものでうまく添付できるか不安ですが…。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 3/a^3/2を、3と1/a^3/2に分けるという発想が出てこなかったのが、今更ながらにお恥ずかしい限りです。 「分母側、1/(a^3/2)」を見て気付きました。 ありがとうございました。